ロメオ さん
ロメオさんの投稿
カクテル
未だこれから梅雨がありますがビールの美味しい季節。
若い時から女性と一緒の時はビールをあまり飲みません・・笑
夏のお酒と言えばカクテル。
モヒートが流行っていますがソルティードッグやフローズン・マルガリータなど、有名なマイタイはハワイでの定番。
これ等は女性好きなカクテル。地元のバーのオリジナル・カクテルをオーダーしてバーテンダーに?なんて言われている方を見かけましたが昔々のお話。
私はマティーニ・オンザロックもたまに飲む。仕事でアメリカに行ったときアメリカの方々はお酒が強い、これならゆっくり飲めるので。
マティーニは単純でも有名なカクテルですが好みが分かれる、ジン&ベルモットの銘柄と量が。個人的にはジンはタンカレー、ベルモットはご存じチンザノ・ドライ。
ジェームス・ボンドのマティーニは映画でキナレリのベルモットが有名ですが今は無い、代わりにリレ・ブラウンと言う名前で発売されています。もっともこれ等はフレミングの原作には出て来ません。
そう言えばマティーニにオリーブの代わりにパールオニオンを入れるとギブソンと名前が変る、理由は知りせん。有名なマンハッタンもスコッチウイスキーで作るとロブロイと名前が変わります。これは作家の阿部ジョージさんのバーの名前。
女性はボンベイサファイア・ジンの香りが好きらしい。そう言えばメンズ・コロンはジンみたいな香りが多い。
私は一杯だけ飲むのならオールド・ファションドをたまに飲みます、これはレモン、オレンジや角砂糖をマドラーで潰し、好みの味に出来るのが楽しい。
以上の話は今までの経験とバーテンダーの話やお酒が好きな男女の友人達の話の一部です。
ネットで調べた話は書いていません。ファンの多い焼酎は飲まないので書けませんでした。
お好みのカクテルはありますか?
0人がいいねと言っています
西陣織は有名ですね、あまり何軒もないようです。そう言えば叔母が西陣織の気に入ったガラの部分を額に入れて飾っていました。見事なのがかなりありました。
居酒屋はあまり知りませんが学生時代に大井町のガード下の居酒屋で密造?のヤカンに入れたのを飲んだ事があります。意外と甘くて美味しかったです。
そう言えばバブル時代は当時有名なオヤジギャルが、銀座あたりの居酒屋にはびこったとか?
オヤジより沢山食べるので良いお客だったようです。
カクテルのツマミはピーナッツやチーズの美味しいのが合います。
それとチョコレート!
日本酒とは違い、あまり凝った前菜はバーで飲むカクテルには合わないようです。
フルコースの場合の前菜は別ですが。
わたしも「お酒」は大好きですが・・・・
どうも「お酒」「料理」に関してはロメオさんの世界には入っていけません(笑)
次元がちがいます。
だけど、写真で見るカクテル。美しいですね。美味しそう。
こういうの飲み物には、どんな「あて」が合いますか?
これまでの貴殿のブログから推察するに、仕事では歩いてきた道が全然違います。
わたしは昔、書いたと思いますが西陣織の織物の仕事をしていましたので、夜の付き合いも
多々ありましたが、クラブやスナックは敬遠して、もっぱら日本酒、焼酎、そして居酒屋、
立ち飲みの世界を好んで徘徊していました(笑)
仕事のしがらみから解放され、束の間の自分の世界にひたっている人々がいます。
周囲から見たら自分もそんな目で見られているのだろうな?と(笑)
酸味の効いたヨーグルトのような「どぶろく」
美味しいですよ。
おはようございます、朝からお酒の話!
私のコロンはエルメス オードランジュヴェルトを使っています。
若い頃はちょこちょこ変えましたが今はこれだけです。まあ結構年ですが。
ブルガリは以前使いましたがこれは私には少々香りが強いようです。
妻はJOYを使っています。偶然ですが昔々の彼女と同じ・・・笑
カルーアミルクは妻が昔飲んでいましたがベイリーズ(アイリッシュクリーム)に変えたようです、でも最近は甘いのは飲まない。ジン&トニックが好きで何時もフレッシュライムが冷蔵庫に入っています。
モスコミュールは結構強いですね、でも有名なアレキサンダーも甘くて強い、どちらも
レディーキラーで有名。reinaさんはお酒は強そうですね。