メニュー
ゲストさん
ふぐのひれ酒さんの投稿

湘南の浜辺 テリハノイバラが満開です

ふぐのひれ酒さん
2017.6.12 20:28
数日振りに浜辺を散策しました。
これまでピンクの浜昼顔が浜辺の顔でしたが、時の移ろいは早いもので、今はテリハノイバラが満開を迎えています。[画像は削除されました]
根から放射状に長く砂地を這う枝には鉤形の刺があり、側枝は直立して先端に花が咲いています。葉は厚く円形または卵形で、表面は深い緑色で光沢があります。
花期は6-7月。枝の先端に径3cm強の白色の5弁の花をつけ、秋には赤色の果実を着けます。
野生の種としてはノイバラがありますが、テリハノイバラは葉のつやが強いこと(照葉)、葉が小さく揃っていること、つける花の数は少ないけれど、ノイバラより大きい特徴があります。[画像は削除されました][画像は削除されました][画像は削除されました]
消波提では数人の釣り人
[画像は削除されました]
消波提は巨大な岩石を並べて造られていますが、様々な生物が見受けられます。
岩の間には無数の蟹が生息していますが、私に同情した磯蟹が一匹だけ撮影に応じてくれました。
[画像は削除されました][画像は削除されました][画像は削除されました]
湘南海岸は南からの風が多く、沿岸のサイクリングロードのあちこちに砂溜まりが見受けられます[画像は削除されました][画像は削除されました]
サイクリングロード沿いに唐辛子のような花をつけている木がありました
[画像は削除されました][画像は削除されました]
信々亭katsu625cosi cosimogajiアカシア千恵 6人がいいねと言っています
コメント
ふぐのひれ酒さん
2017.6.13 13:29
アカシア さん
テリハイノバラは確かに浜一面に群生して咲いて
美しいのかも知れませんね。

フジツボ  バブル期に出張先の青森でフジツボの酒蒸しを食べたのが最初で最後です。
濃厚な出汁の旨味、甘味があって驚きの美味しさでした。
田酒とフジツボは忘れられない味です。銀座の吉兆でも置いていないのでは?
欠点は高価なこと!( ´∀` )
0人がいいねと言っています
アカシアさん
アカシア さんのコメント
2017.6.13 11:14
こんにちは~(^^♪

テリハノイバラ、、、花は綺麗ですし葉も艶々なのですが、、、
我が家の拙庭にもご訪問^^; 柵に絡まったり地を這ったり、、、かなり頭痛の種^^;

消波堤、、、フジツボでしょうか? 
こちらでも牡蠣は海遊びの方々が採ってるようでカラ(半分)を良く見かけます。
フジツボはそのままですが、、、実はフジツボも美味しいのです^^
もっと美味しいのがタカノツメです^^

紫見える海藻も食べられそう^^  
1人がいいねと言っています
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!