伊豫のイヨ さん
伊豫のイヨさんの投稿
暑気払い?
お久しぶりです。
もうこの暑さにはほとほと参っております。
朝ラジオ体操に行って仲間達と1時間ばかりWalkingすると後はもう引きこもりに専念です。
エアコン漬けでは心身の健康上良くないと一念発起、仲の良い仲間を誘って流しそうめんを
食べに行った。
自宅から車で小一時間も走れば標高1000メートルの所で営業している流しそうめんの店に
とうちゃこ!そう、此処は皿ヶ峰連邦の一角皿ヶ峰の登山口なのだ。[画像は削除されました]
皆さん思いは同じなのか結構店は賑わっていた。登って行くうちに段々気温が下がっていくのが
心地よい。そうめんも悪くない、薬味は村で採れたタマネギ、大葉、ミョウガ、ネギが新鮮で嬉
しい、ワサビは市販のまがい物だがどこの家庭でもあるものだから何てことはない。
店自体は商売人ではなく村の有志の人たちがやっているのである。高校のバイト生がほとんどだ。
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
お腹減らしに風穴まで足を伸ばすと此処は別世界、岩の間からは冷たい風が吹き出している温度計は9度を指していた。[画像は削除されました]
[画像は削除されました]ヒマラヤケシも咲いていたblob:2017080。[画像は削除されました]
41859-zr1TQvT][画像は削除されました][画像は削除されました]こんな所にも遠路はるばる飛来していた。
紫陽花は終わりかけていたが色はとどめている、山が高いせいだ。[画像は削除されました][画像は削除されました][画像は削除されました]
もうこの暑さにはほとほと参っております。
朝ラジオ体操に行って仲間達と1時間ばかりWalkingすると後はもう引きこもりに専念です。
エアコン漬けでは心身の健康上良くないと一念発起、仲の良い仲間を誘って流しそうめんを
食べに行った。
自宅から車で小一時間も走れば標高1000メートルの所で営業している流しそうめんの店に
とうちゃこ!そう、此処は皿ヶ峰連邦の一角皿ヶ峰の登山口なのだ。[画像は削除されました]
皆さん思いは同じなのか結構店は賑わっていた。登って行くうちに段々気温が下がっていくのが
心地よい。そうめんも悪くない、薬味は村で採れたタマネギ、大葉、ミョウガ、ネギが新鮮で嬉
しい、ワサビは市販のまがい物だがどこの家庭でもあるものだから何てことはない。
店自体は商売人ではなく村の有志の人たちがやっているのである。高校のバイト生がほとんどだ。
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
お腹減らしに風穴まで足を伸ばすと此処は別世界、岩の間からは冷たい風が吹き出している温度計は9度を指していた。[画像は削除されました]
[画像は削除されました]ヒマラヤケシも咲いていたblob:2017080。[画像は削除されました]
41859-zr1TQvT][画像は削除されました][画像は削除されました]こんな所にも遠路はるばる飛来していた。
紫陽花は終わりかけていたが色はとどめている、山が高いせいだ。[画像は削除されました][画像は削除されました][画像は削除されました]
キルギスの方がもっと暑いのに過ごしやすいのは湿度が低いからでしょうね。
私は自然と共にそれなりに沿って生活しています。
松山市はこれと云って目玉の無い平凡な災害の無い街です。
そして幸せを噛みしめています。
其れもあと何年続くか神のみぞしるですか・・・。
ホント、お腹が捻れるほど食べました。^^
風穴は暑気払いには十分すぎるほどでしたが下界へ降りるのが・・・。
同じ市内にすんでおられるのでしょうか?
是非、営業している間に一度行かれて見て下さい。
市内からだと宇和町の観音水のでるところでも流し素麺やってます。
ここもいけますよ。
皿ヶ峰のところはお昼時はハズした方が混んで無くて好いかもしれません。
林の中を歩いていると笑みが自然にこぼれてくるんですよ。
幸せを感じる一瞬です。
アサギマダラの名前がが出てこないので投稿するのにフラストしました。^^
何とかマダラまではでていたのに・・・。
編集していたら削除していました。^^わらいごとじゃありませんね。
今から差し込み作業に入ります。ピントが合ってませんけどね^^
そんなに暑いのですか、大変ね。
涼しすぎる夏にうんざりの私には羨ましい限りですが・・仕方ありません。
でも、早朝のラジオ体操は健康に良いですし、こうしたワイルドな自然に近く、お友達と一緒に出かけられて美味しいそうめんなるものをいただけるなんて、最高!
夏には夏だけしかない楽しみを目いっぱい、腹いっぱい味わっていらっしゃる。
伊豫のイヨさん、お幸せですよ、これほど体に良いことはないと思います。
素晴らしいですね。熱中症の姦しい社会から逃げだし、
花と渓谷美と冷気に、生き返られた事でしょうね。
拝見してるだけで、涼しさを頂きました。
有難うございます。
お久しぶりです。
標高1000㍍にもなると涼やかですね。
風穴からの9度は
ご馳走だったことでしょう。
紫陽花の花が色褪せて来たとはいえ
まだ見られるなんて素晴らしいですね♪
流し素麺にするとなぜ沢山
食べれるのでしょう?
私の事ですが(笑)
なかったのですが近くの皿ヶ峰登山口の上林に出来ているの
ですね、行って見たいものです。