トップページ 天狗の親父 さん 投稿一覧 天狗の親父 さん ♥ フォロー中 プロフィールを見る 写真を見る フォローしている会員 投稿を見る フォロワー 月別の投稿を見る 参加中のサークル ブログカテゴリを見る アルバムを見る 友達申請 キャンセル 受け付けました。承認されるまでお待ちください。 このウィンドウを閉じる さんをブロックしますか? ブロックすると、あなたのブログやつぶやきや写真の閲覧はできなくなり、メッセージの送信もできなくなります。ブロックしたことは、相手に通知されません。 キャンセル さんのブロックを解除しますか? ブロックを解除すると、あなたのフォローや友達申請、メッセージの送信ができるようになります。ブロックが解除されたことは、相手に通知されません。 キャンセル 天狗の親父さんの投稿 ブラタケシ➁ Tweet 天狗の親父 さんのブログ 2017.9.23 10:59 台風18号が過ぎ、お彼岸の日々 毎年のことながら・・・ 暑さ寒さも彼岸までとは先人の人は上手く表現したものだと感心する。 周辺が一気に「秋が来るぞぉ~!」になってきました。 拙者は相変わらず免許証忘れてもカメラ忘れるな!です(笑)見に来る人の自転車のタイヤの色までピンクとは恐れ入った。何故かシャツターをきるのを躊躇ったのを今でも覚えています。 8人がいいねと言っています コメント 天狗の親父 さんのコメント 2017.9.24 8:56 コキリコ さんへ おはようございます。 京都市内で私が知っているかぎりでは、あと一軒あります。 佐久間良子主演でで有名な映画「五番町夕霧楼」の舞台となりました 五番町にある千本日活という映画館があります。 ほそぼそと続いているので、ファンがあるのでしょう。 高校卒業式の帰路に悪友と「千中ミュージック」というストリップ劇場に卒業証書を持ったまま行ったことがあります。何故か?ふとアホな事を想い出しました(笑) 1枚目の写真は車内で写したものですが、ニッコールクラブの雑誌を読んでいた時に、 車内に入る光線が綺麗だったので、何気なく本の表紙をアクセントで写したものなんです。 ベンチの右側の女性は年配の方で、左の男性の母親かな?と。 それならこの場面に何か暗い物を想像しましてね・・・大きな悩みがあるのかな?と。 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル コキリコ さんのコメント 2017.9.23 20:57 今晩は。 まだ街中に6枚目のような映画を専門に上映する映画館があるのですか? 最近じゃ、無料でネットで、この種の画像を見れるそうで、もう映画館では 上映しないと思ってた(最近の週刊誌、PとGで「安心して見れるネット動画の 見方」を特集してた)。 1枚目の写真がなぜか気になりますね。 最後のモノクロの写真、ベンチの人物がもう少し大きいと、「親父さん」の狙いが よくわかったように、感じました(感じ取れない私が鈍いのかもね)。 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 不適切な投稿を報告する 問題の内容についてお聞かせください。 1.誰が迷惑行為を受けていますか[必須] 報告者本人 友達、グループ 2.何についての報告ですか[必須] 攻撃的、無礼である 嫌がらせ行為である 暴力的な発言や脅迫である 個人情報または写真の公開である スパム(広告)投稿である 不快、気に入らない 報告されました 報告された内容は事務局にて確認をさせていただき、利用規約に沿って適切な対応を行います。※報告内容が相手方に通知されることはありません。※報告に関して個別にご回答や返信は行っておりませんのでご了承ください。 このウィンドウを閉じる マイ写真から選ぶ
おはようございます。
京都市内で私が知っているかぎりでは、あと一軒あります。
佐久間良子主演でで有名な映画「五番町夕霧楼」の舞台となりました
五番町にある千本日活という映画館があります。
ほそぼそと続いているので、ファンがあるのでしょう。
高校卒業式の帰路に悪友と「千中ミュージック」というストリップ劇場に卒業証書を持ったまま行ったことがあります。何故か?ふとアホな事を想い出しました(笑)
1枚目の写真は車内で写したものですが、ニッコールクラブの雑誌を読んでいた時に、
車内に入る光線が綺麗だったので、何気なく本の表紙をアクセントで写したものなんです。
ベンチの右側の女性は年配の方で、左の男性の母親かな?と。
それならこの場面に何か暗い物を想像しましてね・・・大きな悩みがあるのかな?と。
まだ街中に6枚目のような映画を専門に上映する映画館があるのですか?
最近じゃ、無料でネットで、この種の画像を見れるそうで、もう映画館では
上映しないと思ってた(最近の週刊誌、PとGで「安心して見れるネット動画の
見方」を特集してた)。
1枚目の写真がなぜか気になりますね。
最後のモノクロの写真、ベンチの人物がもう少し大きいと、「親父さん」の狙いが
よくわかったように、感じました(感じ取れない私が鈍いのかもね)。