トップページ とんとん さん 投稿一覧 とんとん さん ♥ フォロー中 プロフィールを見る 写真を見る フォローしている会員 投稿を見る フォロワー 月別の投稿を見る 参加中のサークル ブログカテゴリを見る アルバムを見る 友達申請 キャンセル 受け付けました。承認されるまでお待ちください。 このウィンドウを閉じる さんをブロックしますか? ブロックすると、あなたのブログやつぶやきや写真の閲覧はできなくなり、メッセージの送信もできなくなります。ブロックしたことは、相手に通知されません。 キャンセル さんのブロックを解除しますか? ブロックを解除すると、あなたのフォローや友達申請、メッセージの送信ができるようになります。ブロックが解除されたことは、相手に通知されません。 キャンセル とんとんさんの投稿 鳥 撮りたい Tweet とんとん さんのブログ 2017.11.28 22:12 毎朝、長男の車を待っている間、鳥を見るけど、遠くて上手く撮れない スコーンと撮れるカメラじゃなくて^^; 撮ったつもりが、ボケてる モズが枯れ木で鳴いている♪と言う歌があるけど・・・ 哀しい歌だ モズが可愛い、けど、こんな画像だとわかって貰えないかも それから、近所の庭木の柿の実が、今年も又小さい その柿にメジロが来る、そのメジロも又小さい 撮りたいと思っても、望遠、ちっとも望遠レンズじゃないみたいなカメラ^^; そのあたりに、ジョウビタキも居るはずなのに、会えない ツグミもいたけど、上手く撮れない でも、今日は何にも書くことがないからUPしちゃおうかなっと・・・ 7人がいいねと言っています コメント とんとん さんのコメント 2017.11.29 22:08 ★コキリコさん^^ こんばんは^^ 詳しく書いて下さってありがとうございます 元々買ったときには、鳥を撮ろうと思ったわけじゃなかったのですが やはりこのカメラでは難しいというのがわかりました そうわかればそれで良いのです^^ 撮れるのに撮れないのは哀しいですが、無理なのに頑張って撮ってたのなら合点がいきます カメラ、見てきました コンデジなんですね、このくらいの値段ならなんとか買えるかもしれないけど、でも、今はちょっと予算がないかな^^ でも欲しいものができてちょっと嬉しい^^ こんなふうに鳥を撮る様のカメラというのがあるんですね^^ 高いカメラ15万とかのを見ていたりして、もちろん買えないですが、高いからあきらめていたけど、この手頃な値段なら買えなくない^^ 色々教えて頂いてありがとうございました 時々見かける、長~い望遠のカメラじゃなくちゃ撮れないのかと思ってました^^ ありがとうございました^^ 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル とんとん さんのコメント 2017.11.29 22:02 ★一の糸さん^^ すみません、自分で探さないで^^; 見たことなかったですが、なるほど、いい絵ですね^^ 男らしい絵だと思いました ありがとうございます^^ 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル コキリコ さんのコメント 2017.11.29 21:36 追伸です。 撮影は連写でしてください。しかしこの機種の連写はあまり早くないですね。 3枚/sですね。 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル コキリコ さんのコメント 2017.11.29 21:33 こんばんは。 Nikon D3100をネットで調べてみましたが、発売が2010年とのことで、 細かい性能まで、あまりわかりません。 手振れ補正は本体にはなく、交換レンズの中にある仕様のようですね。となると 望遠レンズがそれに対応しているのかどうか? ①手振れ補正があまり効かないとなると、シャッター速度を上げるしかない。 ISOは800くらいまで上げても大丈夫だからシャッター速度を1/500sくらいにして、 手振れを抑える。 ②鳥撮は原則、長焦点のレンズ(600mm以上)を使用しないと、難しい。 本体がデジタルズーム対応仕様になってるのかどうかがわかりませんが、デジタルズームを 使って300X2倍の600mmまで使えればかなりは行けるはず。デジタルズームが 使えないとなると、トリミングで対応しないと、小鳥の撮影は300mmのレンズでは なかなか難しい。撮像素子はAPS-Cで、大きいので、トリミングでかなりは大きく しても大丈夫のはず。 600mmの交換レンズは高価だから、鳥撮を楽しみたいのなら、いっそのこと 60倍くらいのズーム機能を持つ、最近のコンデジを購入した方が安上がりです。 私の使ってるP610は光学ズームで1440mmまで行けて、しかも手振れ補正が 強烈だから、手持ちで小鳥の撮影ができます。しかも軽い。 今はこれの後継機のNikon B700が手ごろな値段でネットで販売されてます。 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 一の糸 さんのコメント 2017.11.29 17:02 再度です、宮本武蔵の絵 名画として有名です 2人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル とんとん さんのコメント 2017.11.29 10:29 ★nobuoさん^^ おはようさん^^ 鳥がバッチリ写ってると嬉しいというのを一度思っちゃうと、次もって^^ 撮れないけど撮れたら嬉しい 植物園に行くこと多いけど、家から出たら野鳥がいっぱいいるっていう環境にいながら撮れないのはもったいない でも、カメラ持って歩くと変なおばさんだから、犬は吠えるし^^; 盗撮してるとは思われないかもしれないけど、なんかね^^; 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル とんとん さんのコメント 2017.11.29 10:26 ★コキリコさん^^ おはようございます^^ アドバイス頂いても撮れないかも、取説も良く読んでいないし^^; でもそう思ってくださってありがとう♪ ニコンD3100 望遠はNikon AF NIKKOR 70-300mm って書いてあるので良いのかなあ 何にもわからず使ってて恥ずかしい^^; 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル とんとん さんのコメント 2017.11.29 10:19 ★ねこっちさん^^ 私ね、カワセミをまだ見たことがないの いつも、良いなあって思って見てる、ねこっちさんの^^ ジョウビタキは居るのに会えていない シジュウカラとエナガはいるのがわかってる^^ コゲラもいた ここは住宅地って事になってるのに、空き地ばかりだけど 家から出たら野鳥が居るって、ほんとはすごいのに^^ 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル nobuo さんのコメント 2017.11.29 4:08 おはようさんどす~♪ 鳥・・・鳥(撮)ったんだ~ 良く撮れてるよ 動き回るし 一か所にじっとしてないし なので nobuoあんまり鳥撮りたくないよ カメラ望遠良くないし なるべく近くからと・・・ 逃げられるし 可愛いけど、嫌い・・・鳥とめのない話で・・・あれぇ。 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル コキリコ さんのコメント 2017.11.28 23:04 こんばんは。 カメラの機種がわからなので、詳しいアドバイスを差しあ上げることは出来ません。 機種(メーカー、型番など、例えばCanon Power-shot OOOO) を教えていただければ、少しはアドバイスできるかもしれません。 2人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル ねこっち さんのコメント 2017.11.28 22:57 モズもジョウビタキもコゲラもシジュウカラも意地悪なヒヨドも可愛いジョウビタキもシジュウカラもメジロも来てるよ。・・・今日はガビチョウの声も聞きました。 夫婦で槻川に散歩に行ったら何とか何時ものカワセミが撮れたみたい。 生存確認が出来れば良いかな~。 2人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル とんとん さんのコメント 2017.11.28 22:26 ★一の糸さん^^ こんばんは^^ かっこいいって、ありがとうございます^^ もう少しクッキリすっきり撮りたいんですが^^ 宮本武蔵の・・・ちっとも知らなくて^^; 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 一の糸 さんのコメント 2017.11.28 22:23 今晩は かっこいい写真ですね 宮本武蔵の「古木鳴鵙図」コボクメイゲキズを連想しました。 3人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 不適切な投稿を報告する 問題の内容についてお聞かせください。 1.誰が迷惑行為を受けていますか[必須] 報告者本人 友達、グループ 2.何についての報告ですか[必須] 攻撃的、無礼である 嫌がらせ行為である 暴力的な発言や脅迫である 個人情報または写真の公開である スパム(広告)投稿である 不快、気に入らない 報告されました 報告された内容は事務局にて確認をさせていただき、利用規約に沿って適切な対応を行います。※報告内容が相手方に通知されることはありません。※報告に関して個別にご回答や返信は行っておりませんのでご了承ください。 このウィンドウを閉じる マイ写真から選ぶ
こんばんは^^
詳しく書いて下さってありがとうございます
元々買ったときには、鳥を撮ろうと思ったわけじゃなかったのですが
やはりこのカメラでは難しいというのがわかりました
そうわかればそれで良いのです^^
撮れるのに撮れないのは哀しいですが、無理なのに頑張って撮ってたのなら合点がいきます
カメラ、見てきました
コンデジなんですね、このくらいの値段ならなんとか買えるかもしれないけど、でも、今はちょっと予算がないかな^^
でも欲しいものができてちょっと嬉しい^^
こんなふうに鳥を撮る様のカメラというのがあるんですね^^
高いカメラ15万とかのを見ていたりして、もちろん買えないですが、高いからあきらめていたけど、この手頃な値段なら買えなくない^^
色々教えて頂いてありがとうございました
時々見かける、長~い望遠のカメラじゃなくちゃ撮れないのかと思ってました^^
ありがとうございました^^
すみません、自分で探さないで^^;
見たことなかったですが、なるほど、いい絵ですね^^
男らしい絵だと思いました
ありがとうございます^^
撮影は連写でしてください。しかしこの機種の連写はあまり早くないですね。
3枚/sですね。
Nikon D3100をネットで調べてみましたが、発売が2010年とのことで、
細かい性能まで、あまりわかりません。
手振れ補正は本体にはなく、交換レンズの中にある仕様のようですね。となると
望遠レンズがそれに対応しているのかどうか?
①手振れ補正があまり効かないとなると、シャッター速度を上げるしかない。
ISOは800くらいまで上げても大丈夫だからシャッター速度を1/500sくらいにして、
手振れを抑える。
②鳥撮は原則、長焦点のレンズ(600mm以上)を使用しないと、難しい。
本体がデジタルズーム対応仕様になってるのかどうかがわかりませんが、デジタルズームを
使って300X2倍の600mmまで使えればかなりは行けるはず。デジタルズームが
使えないとなると、トリミングで対応しないと、小鳥の撮影は300mmのレンズでは
なかなか難しい。撮像素子はAPS-Cで、大きいので、トリミングでかなりは大きく
しても大丈夫のはず。
600mmの交換レンズは高価だから、鳥撮を楽しみたいのなら、いっそのこと
60倍くらいのズーム機能を持つ、最近のコンデジを購入した方が安上がりです。
私の使ってるP610は光学ズームで1440mmまで行けて、しかも手振れ補正が
強烈だから、手持ちで小鳥の撮影ができます。しかも軽い。
今はこれの後継機のNikon B700が手ごろな値段でネットで販売されてます。
名画として有名です
おはようさん^^
鳥がバッチリ写ってると嬉しいというのを一度思っちゃうと、次もって^^
撮れないけど撮れたら嬉しい
植物園に行くこと多いけど、家から出たら野鳥がいっぱいいるっていう環境にいながら撮れないのはもったいない
でも、カメラ持って歩くと変なおばさんだから、犬は吠えるし^^;
盗撮してるとは思われないかもしれないけど、なんかね^^;
おはようございます^^
アドバイス頂いても撮れないかも、取説も良く読んでいないし^^;
でもそう思ってくださってありがとう♪
ニコンD3100 望遠はNikon AF NIKKOR 70-300mm って書いてあるので良いのかなあ
何にもわからず使ってて恥ずかしい^^;
私ね、カワセミをまだ見たことがないの
いつも、良いなあって思って見てる、ねこっちさんの^^
ジョウビタキは居るのに会えていない
シジュウカラとエナガはいるのがわかってる^^
コゲラもいた
ここは住宅地って事になってるのに、空き地ばかりだけど
家から出たら野鳥が居るって、ほんとはすごいのに^^
鳥・・・鳥(撮)ったんだ~
良く撮れてるよ 動き回るし 一か所にじっとしてないし
なので nobuoあんまり鳥撮りたくないよ カメラ望遠良くないし なるべく近くからと・・・
逃げられるし 可愛いけど、嫌い・・・鳥とめのない話で・・・あれぇ。
カメラの機種がわからなので、詳しいアドバイスを差しあ上げることは出来ません。
機種(メーカー、型番など、例えばCanon Power-shot OOOO)
を教えていただければ、少しはアドバイスできるかもしれません。
夫婦で槻川に散歩に行ったら何とか何時ものカワセミが撮れたみたい。
生存確認が出来れば良いかな~。
こんばんは^^
かっこいいって、ありがとうございます^^
もう少しクッキリすっきり撮りたいんですが^^
宮本武蔵の・・・ちっとも知らなくて^^;
かっこいい写真ですね
宮本武蔵の「古木鳴鵙図」コボクメイゲキズを連想しました。