メニュー
ゲストさん
とんとんさんの投稿

65年前のキズ

とんとんさん
2018.1.29 11:27
子どもの時、何歳ぐらいだったか覚えていないけど
私の両足のかかとの上
横になって寝るとき、床に着く部分に
10円玉ぐらいの丸い判子のような痕がある

母に、これはどうしてついてるのかと、無邪気に聞いた覚えがある

母は、あんたは赤ちゃんの時からよく泣く子で、畳に足をこすりつけて泣いたから、そんな痕が付いたんだと言った、と思う

何十年もして、自分の子どもを産み育てたとき気がついた
大人になってもしっかり痕が残るような丸いそれは
少しぐらい泣いただけのことではないだろう
泣いても抱き上げて貰うこともなかったのか

最初はぐずって泣いたにしろ、その後はきっと皮が剥けて肉が見えて、少なからず出血もしたはずだ
そうじゃなかったら、今でも残るそんな痕が付くはずがない
ぐずって泣いていたかもしれないけどその後は痛くて泣いただろうに

言葉の暴力は日常にあったけど、一番小さい赤ちゃんの時に、抱っこもして貰えない虐待が確かにあったのだと、気がついてしまった

3人目の女の子で、長男の嫁が男の子の1人も産まなくてどうすると、祖母が母にイヤミを言ったのは聞いている
その3番目の赤ちゃんを、母でさえ、どうでもいい扱いだったのだと・・・

子どもの時、学校に持っていくものさえ買って貰えないことはよく有った
家は貧乏なのだと、子ども心に思っていた

でも、本当に貧乏だけだったのか
可愛がることも出来ない、愛着障害の母だったから
私にそういう扱いをしたのだろうとしか思えない

子どもの私に聞かれたときも、母はすまなそうにするわけでもなく、あっけらかんと言った

両足のかかとの上の部分、そこが凹んで丸く痕が出来る程泣いたままの赤ちゃんをほおっておくものなのか


冬になる度、しもやけに悩まされて
朝の凍った道を歩くときには痛くて、学校の教室では暖かくなった頃は痒くて、上履きを片方ずつ踏んで痒みをごまかした

夜寝る前には、洗面器にお湯を汲んで熱いお湯に足をつけてから寝ないと眠れなかった

1度だけ、足の親指の爪が剥がれたことがある
凍傷でいうと2度くらいだったのか
1本1本の足の指を包帯で巻いて、全部自分でした
お医者さんに行ったこともない、しもやけだから

かかとの傷と一緒に、しもやけのことまで思いだしてしまった

肉体的な虐待を受けたことはなかったなんて、そうじゃなかった

ジジババにも父母にも愛されない子どもが学校でどんな子どもらしい生活が送れるというのか

今のトイレの100w(無駄な明るさ)^^
の私を見ている人には、思いも付かないことだと思うけど

だから良く生きてきたと思った
もっと早く死んじゃうものだと思ってた、子どもの時から

学校の花壇が、園芸高校の花たちが、私を助けてくれた
生かしてくれた

で、今になって、愛着障害を知り、夫もそうだと知り
なんだかなぁ~~な私

又こんなことを書いてしまった

そうそう、今日は普通に起きて
お弁当も作ったし、次男を送り出して
何とかベッドに入らないようにするつもり
体重は4キロ減ったまま
座っていると,パンが喉を通っていかない
お腹でつかえているみたいで、半分しか食べられなかった
でも大丈夫だから、ご心配頂いてありがとう^^
ほなっ日記トムtakaねこっちnobuoquay3535りょう 7人がいいねと言っています
コメント
とんとんさん
とんとん さんのコメント
2018.1.30 12:15
★ねこさん^^
大丈夫、イヤになるようなことじゃないと思います^^

他の所で書かれたコメントで
親が子どものことを愛していないわけが無い
思い違いだし、育てて貰ったことに感謝しないのは良くない
と書かれたことがありました
愛着障害なんて知らないけどって^^;

こんなことばかり読まされてご迷惑だと思うけど、ごめんなさい、今までも、書くことで心の整理を付けてきた私なのでお見苦しいと思うけど^^;
でも、いつも、ありがとうございます
0人がいいねと言っています
とんとんさん
とんとん さんのコメント
2018.1.30 12:12
★りょうさん^^
昔の人は不器用だったと思いながらこの年まで来たけど、不器用ではすまされないこともあるって思うようになりました
私はまだそれほどのことではなくても、今の時代の方が、親が子を愛せない人がいっぱい居るような気がします
私の救いは、自分を嫌わなかったことです
そして母のようにはならないという思いでした
コメントありがとうございました
0人がいいねと言っています
とんとんさん
とんとん さんのコメント
2018.1.30 12:08
★nobuoさん^^
泣いちゃうようなことコメントに書かせてしまってごめんね
1人1人いろいろなことがあるのね
みんな同じじゃない、それぞれの苦労や哀しみ、寂しさ
良い先生に出会えて良かった、nobuoさんが今のnobuoさんで良かった^^
ちゃんと親孝行できてますね^^息子とお酒飲むなんて、実の親子でもしていない人多いかも
寂しかったり悲しかったりした分も全部、今のnobuoさんのもとになってるんでしょうね^^
コメント頂いてありがとう、嬉しかったです^^
1人がいいねと言っています
りょうさん
りょう さんのコメント
2018.1.29 19:52
こんばんは!
躾と称した暴力、虐待!指導と称した暴力、いじめ等々
その頃は怖いか、自分が悪いからかと・・・
幼心の中にも何だろうと思って大きくなって気がつく!
そして、自分は同じような事はしまいと‼️
1人がいいねと言っています
nobuoさん
nobuo さんのコメント
2018.1.29 17:19
愛着障害・・・よう分からんけど
乳幼児に養育者ときちんと愛着築けなかったんだ

世の中には いろんな障害持った人がいるよネ nobuoも障碍者施設で働いてるから
少しは分かるよ・・・

ちと nobuoの事なんだけど

nobuoっち実の 詰まり産みの 両親未だ知らない・・・
育ての親しか知らない・・・育ての母は優しかった 育ての父は怖かった
躾の面 おおざけ飲み 朝から酒あおり 未だ酒屋開いてないのに酒買いに行かされた
寒い朝は がたがた震えて店開くまで 店に前でじっと耐えた・・・・

まだまだあるけど 言いきれないし 書ききれない

で 高校生の時 ぐれて やった・・・不良さ 反発?

でも 良い先生に巡り合えて 立ち直り 育ての親に もろ感謝してる
社会人になって 帰郷した時 酒2升勝手 おやじととことん飲んだ

親父は若くして逝った・・・もう少し親孝行したかった
こんな事書く予定じゃ無かった 目頭がどうにかなりそうで・・・

御免ね こんなに長く・・・。
 




 
2人がいいねと言っています
とんとんさん
とんとん さんのコメント
2018.1.29 12:13
★ねこさん^^
風邪は大丈夫ですか?おだいじに^^
そうですか、私たちの年代は、まだそう言う事もあるんですね
このあとずっと良くなっていくらしいけど
昔はみんな大変だったのかもしれませんね^^
1人がいいねと言っています
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!