ロメオ さん
ロメオさんの投稿
夜お読みください!
家でお酒を飲みますがカクテルは家ではパーティー以外ではあまり飲みません。
そう言えばcocktailの訳は「雄鶏のしっぽ」の事ですが、語源を見るとどうもシックリしないようです。
バーでは色々飲みます(昔は)。まずはドライ・マティニーを飲む、最近は特にドライにはしなくなりました。若いころはかなりドライが好きでした。
ジェームス・ボンドではありませんがステアーでは無くてシェイク。この方がお酒に空気が混ざり味が丸くなります。これは昔父からおそわりました。
あまり飲みませんが、たま~に飲みたくなるカクテルがオールド・ファションド。
ご存じウイスキー・ロックを飲むグラスがオールド・ファショングラス。
このカクテルは飲むとき中の角砂糖とオレンジなどをマドラーで潰して、自分の好きな甘さと味に調整しながら飲みます・・・ゆっくりと味を楽しみながら・・・。
一度いかがですか?
レシピ
ライまたはバーボンウィスキー:45ml
アンゴスチュラビターズ:2dash
角砂糖:1個
オレンジ・スライス(少々厚切り)
レモン・スライス
マラスキーノチェリー
ウェルカムドリンクはパーティーの時に作りますね。甘いのでこれを飲み過ぎて失敗する方も出てくるようです。最もアルコール抜きの物も用意します。
パンチ・ボウルは、ワインをベースに、ホワイトラムやオレンジキュラソーなどお好みのリキュールを合わせ、たっぷりのフルーツやハーブを入れたパンチ。大勢でシェアしながら楽しむドリンクは、見た目も華やかですね。日本の家庭ではあまり作りませんがもっと流行っても良い飲み物です。
私は賭けごとは遊びでも弱い。ルーレットは昔ラスベガスで兆戦しましたが全く駄目でした。
何故かポーカーだけは昔から好きでやります。
こちらではカクテルバーに行ったことないので、ロンドンとコペンハーゲンくらいですが、カクテル事情はぜんぜん分かりませんが、昔、ロンドンにいた頃はパブでジントニックやブラディマリーを飲んことがあります。
私はジンが好きなので、いちおうレシピや本もあり、シェーカーは買ってありますが、なぜかお酒の好きな人が周りにいないので、ついぞ機会がありません。
最近の若い人達に人気のあるのはシャンパン、ピクニックのお弁当と一緒に持参、夏のお天気の良い日なんかの公園で、芝生に寝転んで「ダーリン シャンパンもう一杯どう?」だなんて言う、彼氏の声が聞こえてきます。
私たちの若い頃はワインだったのにね、贅沢になりました。
ウィキペディアでカクテル検索してみたら、北欧のグルッグが出てました。
グルッグもカクテルのうちなら、毎年クリスマスの頃になると飲むことになります。
ベースのリキュールの中にオランダのアドボカドがありましたが、これはトロリと甘くてとても美味しくて大好き、ニートで飲んでます。
イギリスのピムス、これはウィンブルドンへテニスの試合を見に行った時にイギリス人からこれは飲まなくちゃだめだよと勧められて飲みましたが、冷たくて、イチゴなどの果物のスライスが入ってて、アルコール分は少ないのでしょうね、あの暑いさなかリフレッシュできました。
やはり、若い頃のほうが飲む機会があったようで・・、昔のパーティのウェルカムドリンクといったらウィスキーもブランデーもジンもワインも手当たり次第に特大のガラスのボールにぶちまけたもの、あれもカクテルと言えるのでしょう、効果てきめん!
そうそう、カシスというリキュールもベースのうちにありましたが、マイ庵の庭にある黒スグリ、毎年ウォッカで手作りのリキュールを作っています。
そのまま飲んでますが美味しいですよ、カクテルのベースになるだけあって、独特な酸味と風味はもちろん、ルビー色が素晴らしく綺麗です。
二三年前、職場のパーティにプロのバーテンダーさんを招いてカクテル何でもお好きなもの飲み放題ということがありましたっけ・・、そして、ルーレットを持参のプロの方が何人かいらして皆で遊ばせていただきましたが、カクテルとルーレットの持つ雰囲気はマッチするかもね。
バードランドは良く行きました。雰囲気が好いしジャズ好きの方々のご贔屓でしたね。
安くはないけれど。世良さんのピアノを思い出します。
最後の20セントは懐かしき絨毯バー。数回入っただけですが。
あまり大きなキャバレー的な店には行きませんでした。
ラテン&コパなどはダンス目的で別ですが。
懐かしいお話ありがとうございます。
若い頃はメチャクチャ カクテル試してましたね
このファッションドは知りませんでした パルと言うのは度が弱いくほろ苦さがお好みでした
サイド カーとライジング サンがお味の印象が残っている様な?
後期になってスカイダイビングを教わり之に傾きましたけれど 今は全く縁が無くなりました
パブにより大分違いがでますね 一寸あわないと二度と行かなかったですね
六本木のバードランド上等(当たり前) 赤坂20セントは庶民的(意外に)美味しかったです
バーテンさんも品が良くお客あしらい綺麗です 此方カウンター専門で・・・
ミカド(見せる所で)・ クレージー ホース等(遊びダンズが目的で)一寸印象が薄いです
若い頃のいろいろ沢山出てきますね 同じ世代と言う事もあり
そちらはセレヴでしょう 此方は至って庶民的な所が多かったです
美味しいお話有難うございました なんだか飲みたくなって来ました ワインで我慢 我慢です(笑