伊豫のイヨ さん
伊豫のイヨさんの投稿
今年も源太桜は咲いていた
のり子さんに誘われて二人で源太桜に会いに行った。
源太桜のことは前にお話ししたと思いますが源太左衛門という代官が藩命で三里の道に囚人を
使って桜を植えました。過酷な労働で恨み節のような歌が今も語り継がれています。
「桜三里は 源太が仕置き 花は咲くとも実はなるな」
現在は確認されているのは2本だけです。
東温市の天然記念物に指定されています。
右を見ても桜左を見ても桜少しウンザリです。^^こんな事云うと不評をかいますな。
で、寝転んで一枚だけ撮ってみました。[画像は削除されました]
ヤマザクラのようです。
樹齢はおよそ300年以上は経っている。樹高は20メートル近いのでコンデジでは取り切れません。
私の目は源太桜より何か自然の山草に執着していましたが余り発見できません。[画像は削除されました]タチツボスミレかな?[画像は削除されました]
目についたものです。
でも山歩きは楽しいですね、気持まで穏やかになります。
源太桜のことは前にお話ししたと思いますが源太左衛門という代官が藩命で三里の道に囚人を
使って桜を植えました。過酷な労働で恨み節のような歌が今も語り継がれています。
「桜三里は 源太が仕置き 花は咲くとも実はなるな」
現在は確認されているのは2本だけです。
東温市の天然記念物に指定されています。
右を見ても桜左を見ても桜少しウンザリです。^^こんな事云うと不評をかいますな。
で、寝転んで一枚だけ撮ってみました。[画像は削除されました]
ヤマザクラのようです。
樹齢はおよそ300年以上は経っている。樹高は20メートル近いのでコンデジでは取り切れません。
私の目は源太桜より何か自然の山草に執着していましたが余り発見できません。[画像は削除されました]タチツボスミレかな?[画像は削除されました]
でも山歩きは楽しいですね、気持まで穏やかになります。
なりましたね~
私も歩くの大好きなので
清々しながら歩かれたと思います。
イヨさんの所は海も山も傍にあって良いですね♪
ミツマタのお花今年初めて見ました♪