誠 さん
誠さんの投稿
”米原の天の川へ蛍狩り”
昨日、午後から滋賀県米原市:近江長岡のホタルの里に行って来ました、
初めての場所と言う事も有り、現地に明るい内に着いて周辺散策、、
期待ほどの収穫は無かったですが、良い蛍狩りが出来ました。
蛍狩りのポイント周辺の風景と「ゲンジボタルの舞い」
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
地元の方の話では(今夜は風が強く)普段より少ないと、、
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
帰り道の田んぼの畦道にも蛍が、、
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
初めての場所と言う事も有り、現地に明るい内に着いて周辺散策、、
期待ほどの収穫は無かったですが、良い蛍狩りが出来ました。
蛍狩りのポイント周辺の風景と「ゲンジボタルの舞い」
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
地元の方の話では(今夜は風が強く)普段より少ないと、、
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
帰り道の田んぼの畦道にも蛍が、、
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
何時もお立ち寄りコメント有難う御座います、、
ネットで調べて行って来ました、当初は「蛍の里バスツアー」で
行く予定でしたが、定員不足でキャンセルに成りました、、
蛍を観に滋賀県の米原までと笑われそうですが、、
思い切って出掛けて来ました、遠いですよ~~
帰りは、門限に間に合わず途中下車して、妹宅へ(一夜の宿を)
蛍を観に米原までと笑ってやってください、、( ^)o(^ )”
検索すれば有ると思いますよ、是非挑戦為さって下さい。
[画像は削除されました]
本日の散歩の駄賃です、大阪市「城北菖蒲園」にて。
いいわね。ここ数年は、蛍みてません。
もっとも、蛍の里とか、行けばいいのでしょうけど、
遠いと、夜出かけるのは、おっくうになってしまおました。
何処か探してみましょうかしらね。
何時もお立ち寄りコメント有難う御座います、、
ローカル駅から徒歩5~10分でこの様な田舎の風景です、、
滋賀県と福井県の県境に近く其処か懐かしい風景でしょ。
[画像は削除されました]
何時もお立ち寄りコメント有難う御座います、、
蛍の撮影は「蛍さえ」飛んで呉れれば左程難しくは無いですが??
私にでも撮れるのですから。
何時もお立ち寄りコメント有難う御座います、、
自動改札機も無く、午後7時を過ぎると無人駅に成る様な、、
長閑な田舎でした、勿論、近くには喫茶店もコンビニも無く??
自然一杯の(農村です)
近年、農薬も使用しなく成り環境は改善されてますので、
大阪の郊外に行けば見る事が出来るそうですが、足元は悪く、
高齢者には一寸???
何時もお立ち寄りコメント有難う御座います、、
蛍狩りのツアーを申し込みましたが、定員に満たず中止に成り、一人で行って来ました、
久し振りに「田舎の風景を」堪能して来ました。
[画像は削除されました]
何時もお立ち寄りコメント有難う御座います、、
源氏蛍の里のニュースをネットで見て行って来ました、、
当日は風が強く、蛍の乱舞は少なったですが、
風の無い日には凄いらしいですよ。
ホタルは特に難しいみたい!
「アッパレ!」
蛍狩りでしたか(^o^)
お写真で見る限り凄くいい所ですね。
病み付きになりそうな場所です。
私は都会育ち蛍には縁のない生活をして来ましたが。
昔〜!
京都国際会館の前の川に蛍を見に行った事が有ります。(^o^)
ツアーで蛍を見に・・・、
いいですね、ちょっと少なかったようですが、これだけ見れたらいいのでは、
市内と違ってのーんびりとされましたか、
米原までですかでも蛍出てくれてよかったですね
昔 高槻の方に見に行った記憶が有ります
千里の方にも姫蛍出るみたいですが夕方は出て行くのが・・・
懐かしい蛍有難うございました
早速のお立ち寄りコメント有難う御座います、、
ハイッ、、思い切って行って来ました、、
本当に田舎です、ICOCAも使えない、午後7時には「無人駅??」
周辺を歩いて見ましたが、お店らしいモノのが皆無??
本当に長閑な農村でした。
[画像は削除されました]
早速のお立ち寄りコメント有難う御座います、、
此方大阪も同じ様な状況ですね、、今回も2時間掛けて滋賀県の奥まで、、
地元の方々の努力で昔の川に戻り津々有るそうです、、
本当うに昔懐かしい風景ですね。。
[画像は削除されました]
村の氏神様 古い神社、、
初夏の風物詩「ホタル」を観に行かれ、
ホタルの幻想的な舞も上手に撮られていますね。
長閑な田舎の風景写真もいいですね~~♬