メニュー
ゲストさん
keroyonさんの投稿

日本力(3337)復興 小さな輪 から大きな輪へ 夏は 線状降水帯

keroyonさん
keroyon さんのブログ[カテゴリ:日記
2018.6.22 4:19
      6月 22日 金曜日 
  
              らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼
              の日

              ボウリングの日(日本ボウリング場協会1972)
              夫婦の日(毎月) 冷蔵庫の日(毎年夏至の
              日、日本電機工業会1985)

              ガリレオ、宗教裁判にかけられる(1633)
              フランクリン、雷雨の中で空中電気の実験
              (1752)
              長崎外国人居留地で英字新聞、The Nagasaki
              Shipping-List Advertiser発刊。
              出島にインターナショナルボウリングサロン開
              設、と掲載(1861)
              薩土盟約、締結。薩摩藩代表は西郷隆盛、大
              久保利通など。土佐代表は後藤象二郎、坂本
              龍馬、中岡慎太郎など(1867)
              京都帝国大学設立(1897)
              東北帝国大学を設置(1907)
              日本空輸機福岡山中に墜落、日本初の旅客
              機事故(1931)
              県単位で1校を基準とする国立大学設置案、
              決定(1948)
              アメリカで「スキヤキ・ソング」(「上を向いて歩こ
              う」)レコード売上げ100万枚突破(1963)
              日韓基本協約調印(1965)
              経費値上げなどによる早大学園紛争150日
              ぶりに解決(1966)
              政府、日米安保条約の自動延長を声明(1970)
              ロッキード事件で丸紅の前専務ら逮捕(1976)
              省エネルギー法公布(1979)
              骨髄バンク患者登録スタート(1992)



      夏至が過ぎて夏本番であるが



      時折 雨の晴れ間を縫って青い空が垣間見られるようであ
     が しかしほんの一時 洗濯物を干すのに最適な気温気候



     ではないのである
     我が家は ベランダの軒先に洗濯物を干せるが それでも



     本降りの時は室内に干さざるを得ない 室内は結局欄間
     にくぎを打ち付けて ぶら下げているのである



     時折異様な臭いがするのであるが 洗濯物室内干し用の
     洗剤を普段使いの物を使った時はやはり臭いがきついよ



     うである 今流行のタワーマンションでは 建物の屋上んに
     干すように規定されている所が多いが 洗濯物の入った



     籠を持って屋上まで上がって行くのは大変な労力が必要で
     あるという フトンなどもそういったことで様々な工夫がなさ



     れているようである 乾燥機があるにはあるが結構時間が
     かかり不便をかこっているという



     場所によってはバルコニーの塀の高さ以下に洗濯物を干す
     物干しを備えてあってそこに干すようになっているらしいが

  

     十分な日光と風が行き渡らないため乾燥に不便をかこつよ
     でもある



     タワーマンションも今現在様々な問題を引き起こして世間の
     中では不人気な物件となっている  



     もてはやされているという風に告知されているが 結局耐震
     耐火構造の建物大勢を住まわせるための便法といわれても



     しかたあるまい 今日本国中には四国一県が収まる空家が
     あると推計されている



     法的に問題をクリアしていけば 大変な土地がそこここに生
     まれるのである わざわざ埋め立てたり大規模工場の跡地



     に造るタワーマンションには今更住みたいとは思わない
                  

              
              
ほなっ日記 1人がいいねと言っています
コメント
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!