keroyon さん

keroyonさんの投稿
日本力(3344)復興 小さな輪 から大きな輪へ 夏は 睡眠不足がプラス
-
keroyon さんのブログ[カテゴリ:日記]2018.6.29 4:18
6月 29日 金曜日
ビートルズ記念日、肉の日(毎月)
東海、東山両街道にて渡し船、浮き船、宿屋
をつくる(835)
幕府、清との密貿易を厳禁(1718)
ドイツに生まれ、ロシア皇太子妃となったエカ
テリーナ2世、皇帝となった夫を退け、自らが
女帝の地位に。無血革命に成功(1762)
東京九段に招魂社創建(1869)
治安維持法を改正、公布(1928)
マリリン・モンロー、アーサー・ミラーと結婚
(1956)
十勝岳爆発(1962)
ビートルズ来日(1966)
新宿西口地下広場で7000人を集めた反戦フォ
ークソング集会、64人が逮捕(1969)
伊豆東方沖地震(1980)
礼宮文仁殿下・川嶋紀子さんが結婚。秋篠宮と
称す(1990)
今朝も睡眠不足の方は多いのでは
決勝トーナメントに進出出来たのか
たのしみはこれから
大阪北部地震が起きて それ以前に経験した震災のより受
けた色々な経験が生かされていない部分が多くあることが露
呈されたというのは承知の通りであろう
今回特に問題となったブロック塀の建築基準法違反問題は
改めて今更という感じを抱いた方も多いのではないだろうか
それに伴い 狭隘道路に面した家屋 袋小路のような道路
にある家屋等々様々な問題を大都市とはいわず中小都市
でも少なからずあるのである
以前は4mの幅の道路に接していれば建てられたのが現在で
は6m幅の道路に面していなけねればなら無いという改正があっ
たのであるがそれも片側の家が改築や建て替えで指導された
場合それぞれ1mずつセットバックするような形で道路を広げる
こととなっているようである
家の前をメジャーで交通の邪魔に また危険を冒してまでする
必要はないが今ではそういう指導がされている
現在では少なくとも6mなければならないということである
違うには容易な幅ではないであろう
住宅街ではそれでも今の狭い道路 4m(2軒約3.6mの名残)
であるのでいつまでも4mに固執をしていてはならない
命を守るのは約所ではなくあなた自身である
高さ1.2mのブロック積では不十分であるということでその上に
積み増している塀が散見されるのはプライバシーの観点からと
いうことであろうが それ以前に人を殺めではどうしようもない
のである
それにブロック塀などは 隣地との境界に建てられてあるものも
多く片側の家だけでは出来ないという問題を生じるのである
解決策として隣家と折半して作りかえる 塀を自分の敷地内に
積み替え袖部分も自分の敷地内の施設する
いずれにしても隣家との話し合いは必要であろう 古い図面が
必要となることも確かである
テレビは簡単に造り直すことが出来るのである 今回の小学校
の場合でも役所の道路関係部門との敷地境界確認が一応は
ひつようとなろう ブロック塀一つつくりかえにも問題があること
を承知していなければならない
ビートルズ記念日、肉の日(毎月)
東海、東山両街道にて渡し船、浮き船、宿屋
をつくる(835)
幕府、清との密貿易を厳禁(1718)
ドイツに生まれ、ロシア皇太子妃となったエカ
テリーナ2世、皇帝となった夫を退け、自らが
女帝の地位に。無血革命に成功(1762)
東京九段に招魂社創建(1869)
治安維持法を改正、公布(1928)
マリリン・モンロー、アーサー・ミラーと結婚
(1956)
十勝岳爆発(1962)
ビートルズ来日(1966)
新宿西口地下広場で7000人を集めた反戦フォ
ークソング集会、64人が逮捕(1969)
伊豆東方沖地震(1980)
礼宮文仁殿下・川嶋紀子さんが結婚。秋篠宮と
称す(1990)
今朝も睡眠不足の方は多いのでは
決勝トーナメントに進出出来たのか
たのしみはこれから
大阪北部地震が起きて それ以前に経験した震災のより受
けた色々な経験が生かされていない部分が多くあることが露
呈されたというのは承知の通りであろう
今回特に問題となったブロック塀の建築基準法違反問題は
改めて今更という感じを抱いた方も多いのではないだろうか
それに伴い 狭隘道路に面した家屋 袋小路のような道路
にある家屋等々様々な問題を大都市とはいわず中小都市
でも少なからずあるのである
以前は4mの幅の道路に接していれば建てられたのが現在で
は6m幅の道路に面していなけねればなら無いという改正があっ
たのであるがそれも片側の家が改築や建て替えで指導された
場合それぞれ1mずつセットバックするような形で道路を広げる
こととなっているようである
家の前をメジャーで交通の邪魔に また危険を冒してまでする
必要はないが今ではそういう指導がされている
現在では少なくとも6mなければならないということである
違うには容易な幅ではないであろう
住宅街ではそれでも今の狭い道路 4m(2軒約3.6mの名残)
であるのでいつまでも4mに固執をしていてはならない
命を守るのは約所ではなくあなた自身である
高さ1.2mのブロック積では不十分であるということでその上に
積み増している塀が散見されるのはプライバシーの観点からと
いうことであろうが それ以前に人を殺めではどうしようもない
のである
それにブロック塀などは 隣地との境界に建てられてあるものも
多く片側の家だけでは出来ないという問題を生じるのである
解決策として隣家と折半して作りかえる 塀を自分の敷地内に
積み替え袖部分も自分の敷地内の施設する
いずれにしても隣家との話し合いは必要であろう 古い図面が
必要となることも確かである
テレビは簡単に造り直すことが出来るのである 今回の小学校
の場合でも役所の道路関係部門との敷地境界確認が一応は
ひつようとなろう ブロック塀一つつくりかえにも問題があること
を承知していなければならない
0人がいいねと言っています
そうですね その塀の所有者ということでしょう
fukutaさんの家の敷地内に立っているものであればその土地の所有者
でしょうし 借りているものであれば地主さんということであくまで
その塀を工作した人 今回の場合は市(教育委員会とか土木関係とか)
当然損害賠償する義務は発生するでしょうね
それに保険約款ですが 普通火災保険でも水害水災の際も見舞金程度
幾らを限度として等と保険証券の隅っこに書かれているでしょうし
今推奨されている地震保険等も天災地変での被災に対しての補償要件
が保険会社によって個別に定められている筈です 一度確認するのも
ありかと思います
マンションの場合は 管理組合で掛けている保険で賠償するというこ
とでしょうね
今回のような地震災害は激甚災害と決まれば様々な形で補償が受けら
れる筈ですが 人間の感情までは頭を下げてごめんなさいでしょうね
後は今回の場合は刑法の適用を受けるかにも掛かっている思います