kaneko さん
kanekoさんの投稿
Tweet
-
kaneko さんのつぶやき2018.8.27 21:09
こんばんは。今日は、2回目の書き込みです。
病院で、流動食を鼻からチューブで入れて、やっと状態が安定している父が、来月の半ばには、特別養護老人ホームに戻るというのです。特養では、流動食等のケアの度合いが病院とは、ぜんぜん違うと思うのですよ。
なんか、特養では、お看取り設定もあるとのこと。任せている弟も、わからないというので、特養に戻ってどうなるのか、不安です。
ご経験された方、いらっしゃいますか?
病院で、流動食を鼻からチューブで入れて、やっと状態が安定している父が、来月の半ばには、特別養護老人ホームに戻るというのです。特養では、流動食等のケアの度合いが病院とは、ぜんぜん違うと思うのですよ。
なんか、特養では、お看取り設定もあるとのこと。任せている弟も、わからないというので、特養に戻ってどうなるのか、不安です。
ご経験された方、いらっしゃいますか?
0人がいいねと言っています
父を看取って10年になります。
今でも後悔している事があるんです。
相性の良い特養であるといいなぁと思いました。。
そうですね。尊厳ある生活を支援することなんですね。
いつか 弟さんが 延命治療しない といっておられましたね それから判断した上でしょうね
書いてある通りだとしたらいいとおもいますが しばらくは 行って様子を見てあげる事でしょう
『看取り』とは、近い将来、死が避けられないとされた人に対し、身体的苦痛や精神的苦痛を緩和・軽減するとともに、人生の最期まで尊厳ある生活を支援すること。
それで、特養に行って、快方に向かうとは、思えなくて。弟がまた、きいてきてくれると思うけど、心配です。