おー さん
おーさんの投稿
受けてが差別と思えば差別なのか?
今回、重たい話題で、事例も不快な内容で申し訳ない。
受けてが差別と思えば差別は、いまや世間では共通認識となりつつあります。
あなたは、自分は女性と主張する女装男性を女性と認められますか?
もし、女性として扱わなければ、その人はあなたをレイシスト(差別主義者)とののしるでしょう。
一見、受けてが差別と思えば差別は、正しいように思えますが、社会的に大きな問題をはらんでいると思えます。
そんな事例となる事件があったので紹介します。
【LGBT】 トランスジェンダーだから女性刑務所に入れろと言って女性だらけの刑務所に入った男(元性暴行犯)、女囚人を次々と性暴行
https://www.dailymail.co.uk/news/article-6265187/Transgender-prisoner-sexually-assaulted-inmates-female-prison.html
逆に、男性に見えるから男として収監しようとしたら、女性だったということもありえるでしょう。
本来、両者に共通認識がなければルールは成り立ちません。
ですから、差別は違いを認識できて始めて成り立つものです。
しかし、差別があるからと、違いを隠すことも少なくありません。
そうなると、違いがないのだから普通の人と同じ扱いをするしかありませんよね。
ですが、見た目はどう見ても男でありながら、女性として扱われないと差別と訴えることもできるわけです。だって、受けてが差別と感じたら差別なんですから。
いかがでしょうか?ややこしい話ですが、宗教とか、国籍とか見えないことはいくらでもあります。
イスラム教徒とヒンズー教徒で同じ肉料理ではダメですよね。これらには個別対応しなければならないのに、見えないし隠されてるのに、受けてが差別と感じたら差別なんです。
社会の共通認識であっても間違っているものは間違っています。
受けてが差別と思えば差別に、少しでも疑念を感じて頂けたら・・と思います。
受けてが差別と思えば差別は、いまや世間では共通認識となりつつあります。
あなたは、自分は女性と主張する女装男性を女性と認められますか?
もし、女性として扱わなければ、その人はあなたをレイシスト(差別主義者)とののしるでしょう。
一見、受けてが差別と思えば差別は、正しいように思えますが、社会的に大きな問題をはらんでいると思えます。
そんな事例となる事件があったので紹介します。
【LGBT】 トランスジェンダーだから女性刑務所に入れろと言って女性だらけの刑務所に入った男(元性暴行犯)、女囚人を次々と性暴行
https://www.dailymail.co.uk/news/article-6265187/Transgender-prisoner-sexually-assaulted-inmates-female-prison.html
逆に、男性に見えるから男として収監しようとしたら、女性だったということもありえるでしょう。
本来、両者に共通認識がなければルールは成り立ちません。
ですから、差別は違いを認識できて始めて成り立つものです。
しかし、差別があるからと、違いを隠すことも少なくありません。
そうなると、違いがないのだから普通の人と同じ扱いをするしかありませんよね。
ですが、見た目はどう見ても男でありながら、女性として扱われないと差別と訴えることもできるわけです。だって、受けてが差別と感じたら差別なんですから。
いかがでしょうか?ややこしい話ですが、宗教とか、国籍とか見えないことはいくらでもあります。
イスラム教徒とヒンズー教徒で同じ肉料理ではダメですよね。これらには個別対応しなければならないのに、見えないし隠されてるのに、受けてが差別と感じたら差別なんです。
社会の共通認識であっても間違っているものは間違っています。
受けてが差別と思えば差別に、少しでも疑念を感じて頂けたら・・と思います。
差別を無くすなら、一律対応なら公平ですけど、行き過ぎた人権主義によって、受け手が差別と感じれば差別としてしまった。
マイノリティそれぞれの事情に合わせた対応が求められることになり、一律対応でなくなると、各団体への優遇にさえなったりする。
欧州や国連で人権を騒ぐ者たちはそれがわかってない。実際、欧州では以下のような迷走もあります。
イスラム系の移民女性が、客との握手を拒否するということに関して
スェーデンではそれを理由に、就職を断った企業が訴えられ敗訴しています。
一方スイスでは、客商売で宗教を理由に握手を拒否できないと判決がでています。
受け手が差別と感じれば差別は、一方が一方的に認定できるということであり、自分に理由があるにもかかわらず、自分が他と同じ対応を受けられないことを非難することに使われてしまうことが問題なのです。
過激になれば自己主張が暴走してそこだけしか見えなくなって、修正もできなくなり、Wスタになって支持は得られなくなり。排除っていう力が生じますからね。一昔のウーマンリブ運動を見ればわかりますよね。煽る人って、反対にLGBDを潰そうとしているのではとは考えたくないが・・・
一部の左翼連中を始めとするLGBTを飯のタネにしている連中が事を大きくしているというのが事実ですよね。
自称市民団体やら共産党やら、古くは解同まで。
例の生産性の騒動も、僕の知り合いのゲイの人たちは、「そっとしておいてくれ」と皆が言ってます。
ナースを看護婦と呼んで何が悪いのか。
客室乗務員をスチュワーデスと呼ぶ事がなぜ男女差別になるのか。
行き過ぎた人権主義に薄ら寒さを覚えます。