トップページ 天狗の親父 さん 投稿一覧 天狗の親父 さん ♥ フォロー中 プロフィールを見る 写真を見る フォローしている会員 投稿を見る フォロワー 月別の投稿を見る 参加中のサークル ブログカテゴリを見る アルバムを見る 友達申請 キャンセル 受け付けました。承認されるまでお待ちください。 このウィンドウを閉じる さんをブロックしますか? ブロックすると、あなたのブログやつぶやきや写真の閲覧はできなくなり、メッセージの送信もできなくなります。ブロックしたことは、相手に通知されません。 キャンセル さんのブロックを解除しますか? ブロックを解除すると、あなたのフォローや友達申請、メッセージの送信ができるようになります。ブロックが解除されたことは、相手に通知されません。 キャンセル 天狗の親父さんの投稿 これぞ紅葉の美 Tweet 天狗の親父 さんのブログ 2018.11.17 9:24 おはようございます。 今朝方の散歩で偶然にも出くわした。 モミジの古木に美しい生け花のような流れを表現した紅葉。 しばらく見入っておりました。 場所は立命館大学衣笠キャンパスの南にあります「真如寺」 小さなお寺ですが落ち着きがあります。 拝観はされおりませんが、予約制で見る事が出来ます。 早朝なので誰もおられない、一人で予約無しで(笑)拝観しておりました。 13人がいいねと言っています コメント コキリコ さんのコメント 2018.11.17 20:56 こんばんは。 さすが地元、いいとこをご存知! 素敵な紅葉を独り占めとは羨ましいですね。 しかしまあ、絶妙な枝ぶりの木を見つけたものです。 日ごろの鍛錬の成果? 0人がいいねと言っています 天狗の親父 さんの返信コメント 2018.11.17 21:28 コキリコさん こんばんわ! いよいよ京都との紅葉の有名どころは、海水浴で言うところの「芋洗い」です。 まさに「日本に京都があってよかった!」です。 この写真の古木はかなり古いと思います。 まっすぐ上に伸びていた幹を切ったんですね。だから、残された幹は左え逃げた(笑) 勝手な想像をしながらの観賞でした。 コメントありがとうございました。 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル わたぐも さんのコメント 2018.11.17 20:05 天狗の親父さん 今朝の散歩で、いい写真が撮れましたね。 この古刹、真如寺の古木に紅葉のアクセントは、早朝の空気が清んだ時間でさらに 葉の赤が映えますね。 一人拝観で至福の時間でしょうか。 0人がいいねと言っています 天狗の親父 さんの返信コメント 2018.11.17 20:33 こんばんわ! いよいよ周囲が紅葉に染まってきましたね。 京都の紅葉で有名な有名社寺は、ぎーやん氏の言葉を借りますと 「人の佃煮」です。(笑) 今朝の予約無し拝観は至福の時間でした。 玉砂利の上を歩くので、その音が静けさの中で際立ち・・・ まるで差し足、忍び足でした(笑) 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル くりちゃん さんのコメント 2018.11.17 19:36 こんばんは! 我が家の「モミジの木」がこんなんに なってくれないかな~~? 植えて25年 まだ古木じゃないもんね モミジ元氣で 婆さんションボリ・・ 0人がいいねと言っています 天狗の親父 さんの返信コメント 2018.11.17 20:28 こんばんわ! いつも素敵なコメントありがとうございます。 植えて25年 まだ古木じゃない? その代わり、家の中には、植えて80年の古婆さん、古爺さんが・・・ 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル ロメオ さんのコメント 2018.11.17 17:48 素敵な被写体見つけましたね。でもモミジは毎年枝がビュン々伸びます。 格好つけるのは結構刈り方が難しい。 家は植木屋さんが刈っていますが。 0人がいいねと言っています 天狗の親父 さんの返信コメント 2018.11.17 18:05 こんにちわ! いつもコメントありがとうございます。 我が家にはモミジの木が無いので判らないのですが、そんなに元気よく伸びるんですか。 植木は素人が下手に剪定すると「虎刈り」以上の駄作となりますよね。 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル mimi さんのコメント 2018.11.17 14:24 親父さん いい被写体が見つかりましたね! さすがは、写真と絵画に造詣の深い親父さんです。一幅の絵になる構図です。 古木に青葉と紅葉、生け花としても通用しますね。 0人がいいねと言っています 天狗の親父 さんの返信コメント 2018.11.17 18:01 mimiさんへ 「隠れ紅葉」では無いんですが、家の近くのお寺です。等持院の少し東にあります。 mimiさんも以前にこの辺りを散策されているので、「ここなんよ!」と教えたら 「なんやん!ここなんか!」だと思います(笑) 今朝の散歩で何か吸い込まれるように・・・ そしたらこの光景が真正面に。 1人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル ぎ~やん さんのコメント 2018.11.17 10:37 お連れさまが、あさ早くにお出ましとなられ「東福寺さん近辺は、年寄りの佃煮だっせ!」と、興奮気味にお電話して来んさった。足腰ガタガタの連れを置いて、姉夫婦と遊びに・・・晴れるのは今日だけかも。 0人がいいねと言っています 天狗の親父 さんの返信コメント 2018.11.17 17:56 いつも楽しいコメント、ありがたき幸せ。 それにしても・・・ 「年寄りの佃煮だっせ!」 これエエ言葉ですね。覚えておきます(笑) 0人がいいねと言っています 返信を書く 返信する キャンセル 不適切な投稿を報告する 問題の内容についてお聞かせください。 1.誰が迷惑行為を受けていますか[必須] 報告者本人 友達、グループ 2.何についての報告ですか[必須] 攻撃的、無礼である 嫌がらせ行為である 暴力的な発言や脅迫である 個人情報または写真の公開である スパム(広告)投稿である 不快、気に入らない 報告されました 報告された内容は事務局にて確認をさせていただき、利用規約に沿って適切な対応を行います。※報告内容が相手方に通知されることはありません。※報告に関して個別にご回答や返信は行っておりませんのでご了承ください。 このウィンドウを閉じる マイ写真から選ぶ
さすが地元、いいとこをご存知!
素敵な紅葉を独り占めとは羨ましいですね。
しかしまあ、絶妙な枝ぶりの木を見つけたものです。
日ごろの鍛錬の成果?
こんばんわ!
いよいよ京都との紅葉の有名どころは、海水浴で言うところの「芋洗い」です。
まさに「日本に京都があってよかった!」です。
この写真の古木はかなり古いと思います。
まっすぐ上に伸びていた幹を切ったんですね。だから、残された幹は左え逃げた(笑)
勝手な想像をしながらの観賞でした。
コメントありがとうございました。
今朝の散歩で、いい写真が撮れましたね。
この古刹、真如寺の古木に紅葉のアクセントは、早朝の空気が清んだ時間でさらに
葉の赤が映えますね。
一人拝観で至福の時間でしょうか。
いよいよ周囲が紅葉に染まってきましたね。
京都の紅葉で有名な有名社寺は、ぎーやん氏の言葉を借りますと
「人の佃煮」です。(笑)
今朝の予約無し拝観は至福の時間でした。
玉砂利の上を歩くので、その音が静けさの中で際立ち・・・
まるで差し足、忍び足でした(笑)
我が家の「モミジの木」がこんなんに なってくれないかな~~?
植えて25年 まだ古木じゃないもんね
モミジ元氣で 婆さんションボリ・・
いつも素敵なコメントありがとうございます。
植えて25年 まだ古木じゃない?
その代わり、家の中には、植えて80年の古婆さん、古爺さんが・・・
格好つけるのは結構刈り方が難しい。
家は植木屋さんが刈っていますが。
いつもコメントありがとうございます。
我が家にはモミジの木が無いので判らないのですが、そんなに元気よく伸びるんですか。
植木は素人が下手に剪定すると「虎刈り」以上の駄作となりますよね。
いい被写体が見つかりましたね!
さすがは、写真と絵画に造詣の深い親父さんです。一幅の絵になる構図です。
古木に青葉と紅葉、生け花としても通用しますね。
「隠れ紅葉」では無いんですが、家の近くのお寺です。等持院の少し東にあります。
mimiさんも以前にこの辺りを散策されているので、「ここなんよ!」と教えたら
「なんやん!ここなんか!」だと思います(笑)
今朝の散歩で何か吸い込まれるように・・・
そしたらこの光景が真正面に。
それにしても・・・
「年寄りの佃煮だっせ!」
これエエ言葉ですね。覚えておきます(笑)