メニュー
ゲストさん
topkatさんの投稿

まだ咲いてる野の花達

topkatさん
topkat さんのブログ[カテゴリ:2018
2018.11.23 0:46
今日はサンクスギビング、そして明日はブラックフライデー、この国もアメリカの商魂真似てどんどん売らんかなーモード。

二週間前はこの国の慣習でアヒルの丸焼きを食べたし、今夜は七面鳥食べてるのかしら?
なんだかクリスマスを前に食傷気味・・。

食べよ飲めよと煽られてるけれど、今日は週刊誌の広告で"ひと月で5kg減らすダイエット"なんてのもチラと見えましたよ、毎年決まってます。
お酒の飲みすぎにも注意しましょうなんてのもあったな・・。

この週末はクリスマスの四週間前、アドベント、街の広場の大きなクリスマスツリーが点灯されます。
各家庭ではモミの枝で作られたリースに四本蝋燭を立てて、最初の蝋燭に点灯します。
クリスマスマーケットが彼方此方で開かれて、いよいよクリスマスシーズン突入、これから忙しくなります。


池のカモの家族、つい最近まで4-5羽の若鳥を連れていたのに、どうやって言い聞かせたものか、独立させたらしい、元のカップルに戻っていました。


今年はまだ一度だけ霙がチラついただけなので、野の花達は健気にも咲き続けています。
枯葉に埋もれるようにして咲く雛菊


ムラサキケマン










今年二度目のイエローヤーロウ


葉を落としてしまったから鳥が良く見えるのだけど撮るのは難しい!
ブルーマイス


同じ散歩道にあるススキ




暖かそうな羊
セーターを編みたくなります
nobuo羊蹄しょうく信々亭涼音海食崖つねさんチャココキリコふぐのひれ酒 21人がいいねと言っています
コメント
アカシアさん
アカシア さんのコメント
2018.11.24 15:45
こんにちは~(^^♪

そちらでも11 月第 4木曜日がサンクスギビングデーなのですね^^
仰る通りターキーが続きますよね^^;
我が家はクリスマスは日本食と決めてました^^

やはり異常気象なのね^^;
春に咲く花が勢ぞろいですね^^
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.11.24 16:53
アカシアさん、おはようございます。

昨日のブラックフライデーは今年も大当たりでかなりの売り上げがあったようですよ、やはり待ちかねた大物や、クリスマスプレゼントを買う人たちが多いのですね。
やはり都合の良いものは取り入れるのも早いです。

この国の慣習で二週間前はカモを食べたばかりなので、各家庭でサンクスギビングデーにターキー食べるのはまだ普及してません。

クリスマスに日本食だなんて、日本とは全く逆ですね!
でも、アメリカ西海岸だったら可能というか、環境にも自然な感じがします。

明日辺りから夜間の気温がマイナスになるようなことを言ってるけれど・・、雪はまだかいなってところです。
1人がいいねと言っています
ふるちゃんさん
ふるちゃん さんのコメント
2018.11.23 21:12
topkatさん こんばんは

日本も盛んにブラックフライデーをTVやラジオで盛んにコマーシャルしていますが、
私は全く興味なく・・・。
我が家の庭や周りでは花は咲いていませんが、まだ健気に咲いているのですね。
そしてふかふかの羊さん・・・抱きつきたいです。
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.11.23 23:28
ふるちゃんさん、こんばんは。

春に咲いてこれば可憐な花だと愛でられるのでしょうに、この寒さ、日も短くなり気忙しいこの頃では目にとめてもらえないでしょうね、ちょっと可哀想ね。


ふかふかの羊に抱きついて寝たらぽかぽかの寒さ知らずですね!

考えることは同じかも、いつも今頃になると羊やトナカイの毛皮が山となってスーパーやイケアなどに売られてますよ、考えてみれば可哀想だけれど、毛糸編みしなくとも即、ソファに置いたり床に敷いたりして使えるし、もこもこ暖かくて気持ちいいです。
1人がいいねと言っています
コキリコさん
コキリコ さんのコメント
2018.11.23 8:43
おはようございます。

日本で春に見かけるような花がまだ咲いてるんですね。びっくりしました。

そちらでも、何かと行事を増やして、商魂たくましく……。キャッチフレーズもにぎやか。 
飲んで食べて、太らせて、次はダイエット! はあ、何をしたいのやら……。

ブルー売僧というのですか?シジュウカラの色違いに見えますね。

鳥たちの親子の別れ、「ダーウィンが来た」などで見てると、全くロマンティックじゃない。
追い出してますね。厳しい世界です。
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.11.23 18:45
コキリコさん、こんにちは。

この今咲いてる花達も、もうすぐ雪が降ったり霜が降りたら枯れてしまうのでしょうね。
でも、今年は、春に咲いて種が落ちてから夏の旱魃で寝ていたものが秋の雨で起こされて、二度目の開花なのですよ、雑草だから逞しい、来年の春も元気に花を咲かせると思います。

ブルーマイス、シジュウカラよりも少し小さめ、たくさんチョロチョロしてるのだけど動きが速くて追いつけません。
これは三年ほど前に買ったコンパクトポケットカメラで撮ったのですが、スマホ撮影も多くなってしまったこの頃、昨年買ったカメラ、まだ全然使いこなせてないのです。歳だねー。

小鳥は歌が上手で美しいですが、羽をむしれば、あのミニ・チラノザウルスですよ、肉食恐竜!
自然界では弱肉強食、特に鳥の世界では縄張りがありますから親兄弟と言えど命をかけて戦いますね、人間の感傷の余地なんてありません。
しかし、春のヒナを孵し育ててる姿を見ると涙が出るほど感動します。
せっせと餌を運び、くるりと後ろ向きになって糞をするヒナの糞を嘴に咥えて遠くに捨てに行く親鳥は大したもんです。

今年も大役を果たし、来年もまた繰り返す、定年退職も無いのね。
0人がいいねと言っています
涼音さん
涼音 さんのコメント
2018.11.23 7:10
topkatさん、おはようございます

カモさん、私も見つけたらすぐに写真を撮ってしまいます。
かわいいですねぇ~。
寒くなってきたのに花たちも元気ですね。
私はとうとう…電気ヒーターをいれてしまいました。

花たちはきれい…そう思って写真を見ていたら
最後に
おっ‼羊さんにちょっとビックリ‼
私はあのモコモコ毛に触れてみたくなりました。触れてから…
バリカンでモコモコ毛を刈ってみたい…な。
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.11.23 18:26
涼音さん、こんにちは。

カモのカップル、若鳥たちが家離れをしてってヤレヤレと寛いでるように見えましたよ。
これから厳しい冬が来て、また春になればヒナを孵して子育てが始まりますからね、楽なもんではありませんね。

羊のモコモコ毛、触ってみたくなりますね!
ついでに刈って、紡いで、セーターなんぞ編みたくなります。

此方は寒いから、羊の毛皮やトナカイの毛皮もお店に売られています。
私もこの夏ウール市で一枚買ってきたのだけれど、フワフワであったかい!
考えてみれば羊も食べられたり毛皮にされちゃったりして可哀そうだけど、この孫のセーターの下にあるのがそうです。

1人がいいねと言っています
ぎ~やんさん
ぎ~やん さんのコメント
2018.11.23 6:34
ブラックフライデーかなんかは知りませんが、日本人は西洋かぶれしやすくて年寄りには付いて行けません。ただ街中が、やかましくなりそうな気配だけは感じますょ。
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.11.23 18:14
ぎーやんさん、こんにちは。

ともかく、今は世界中がアメリカ資本でガンジガラメ、大企業だけがお互いの利益のために固くつるんでおりますから、何処にいても避けられないです。

これもエネルギーのある子供や若い人たちが、一種のお祭りとして楽しんでるのは悪くないと思っています。

私も関係ないのでぜんぜん踊らず、ほんのちょっと気に入った好い所どりだけですよ。
0人がいいねと言っています
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!