メニュー
ゲストさん
topkatさんの投稿

プラハ

topkatさん
topkat さんのブログ[カテゴリ:2018
2018.12.6 18:43
冬のどんよりぼんやりした午後、ぼちぼち手編みをしながらアメリカの古典クリスマスソング、センチメンタルな調べを聞いてたら、突然思い出したプラハ!

外付けメモリーの中にあったあった・・、なんともう10年近くも前になるのね。
仕事でコンフェランスがあったので三日間は皆と一緒、私だけがついでだからと希望して残り、丸一日市内を歩き回り、夜はクラッシックコンサートに行ったり、まったく下調べはしてなかったのに、お城の教会に入った時は衝撃的、貴重な体験ができました。

モルダウ河の畔の菩提樹の花が満開の夏


カレル橋からお城へ


そうそう、みんなと一緒に川の畔のオープンカフェでバドワイザーで乾杯したのも懐かしい。

旧市庁舎にある天文時計台
時間になるとキリスト12信徒の仕掛け人形がコトコト次々に出てきます。


時計台の上から旧市街


お城のある高台からの旧市街


スティンドガラス



デジブックを作りましたので、宜しかったらご覧ください。
http://www.digibook.net/d/9245ad77908f3c25600c1cc3d9fa56a8/?viewerMode=fullWindow
海食崖ふぐのひれ酒りょう一の糸ぎ~やんコキリコtetsuonobuo案山子チャコ 23人がいいねと言っています
コメント
topkatさん
topkat さんのコメント
2018.12.23 23:04
パピパピさん、こんにちは。

コペンハーゲンにはもう四十年も住んでます。
その前は2-3年ロンドンにいました。
日本も楽しかったけれど、こっちも楽しい。
一昨年までこの国の大人の障碍者の施設で毎日、福祉士として陶芸の作業所で働いてました。
そして、今は晴れて花の年金者、なので、しみじみ老後を楽しんでます。

明日はクリスマスイブ、娘んちに集まるので楽になりました。
今朝起きたら真っ白な雪が1-2cm積もってました。
初雪ですよっ!

今日はリトルクリスマスデイと呼んでるんだけど、これもホワイトクリスマスのうちかしらね?
でも、明日にはとけてしまうそうな・・、モッタイナイ。

これからも宜しくお願いします。
0人がいいねと言っています
パピパピさん
パピパピ さんのコメント
2018.12.23 19:09
topkatさん こんばんは
コペンハーゲンにお住まいなのですね
今、日本と同じ冬ですか?
写真の風景ですが、街並みが統一されてて
素敵(╹◡╹)ですね
音楽を聴きながら手編みですか?
ゆったりとした大切な時間ですね
( ◠‿◠ )
0人がいいねと言っています
ホープさん
ホープ さんのコメント
2018.12.15 12:20
topkatさん、こんにちは。m(_)m
デジブックにコメントありがとうございます。
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.15 14:41
ホープさん、おはようございます。

そちらも寒くなったようですが、こちらも寒いですよ、おまけ雪も無いから暗くてかなわん。
もうすぐクリスマスなので嬉しいけれど、なんとなく気忙しいこの頃です。
0人がいいねと言っています
蜜りんごさん
蜜りんご さんのコメント
2018.12.12 11:23
topkatさん
プラハの街は、クラクフや、トルン、ルブリンなど、お隣同士だしポーランドの古い街とも良く似ていますね。
ポーランドでも、夜教会でクラシックコンサートが、行われてたりして、ヨーロッパは音楽が身近にあるんだなって思いました。
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.14 1:37
蜜リンゴさん、こんにちは。

長女んちで二三日ヘルパーして今日帰ってきました。
今の若い人は、何でも願えば叶うという可能性があるからか、仕事も遊びも一生懸命にテンテコマイしてるので大変、今の時代の宿命的なものでしょうね。

ポーランドもチェコスロバキアも、地理的にロシアとドイツに挟まれて過酷な歴史がありますが、街の様子も似ていることでしょう。
若い人たちの国家意識がとても高いと思います。
文化も高いし、誇りを持ってるし、他人に思いやりがあって辛抱強くて、エネルギーがあるので将来は明るいですね。

四十年以上も前になるけれど、一人でモスクワ経由の鉄道で二回目にヨーロッパに来た時はウィーンとドイツでポーランド人の男女共、とても親切にしてもらいましたよ、まだ名前を憶えてるくらいですもの、ロンドンで語学学校に通ってた時も一人のポーランドの女性とても仲良くなったし、今でもとても良い印象を持ってます。

此処もそうだけど、気軽に夜の教会のコンサートなどに出かけられるのはいいです。
夏になるとお城の庭やシカの森でも本格的なオペラとかバレエが見られます。
1人がいいねと言っています
ふるちゃんさん
ふるちゃん さんのコメント
2018.12.8 16:47
topkatさん こんにちは

やはりいいですねぇ~。ヨーロッパの町並みは・・・。
屋根の色も統一されていて、伝統と言うか歴史を感じますね。
すぐにでも行ってみたいです。
スイスは一度訪れましたが・・・。
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.8 17:16
ふるちゃんさん、おはようございます。

今、PC見ながら朝ごはんを終えて、これからテレビの前へ移動するところです。
今日もどんより曇り空、いっそ寒くなって雪が降ってくれた方が明るくて綺麗なんですけどね、うまくゆきません。

ヨーロッパの街並み、おっしゃるように高い塔から見る屋根の色は統一されていて見事ですよね、スイス、オーストリア、ハンガリアやチェコ、スロバキアなどの皇帝ローマ時代に栄えていた都市は何処もよく似ていて歴史を物語ってくれています。

そーいう私は、四十年も前に旅したヨーロッパが懐かしくて、最近のごたごたするヨーロッパは旅する気にはなれません。
これからはもっと歴史を学んで中世の面影の残る小さな街とか、北欧や東欧の自然の中でゆったり暮らしてる人たちの中にそっと入ってゆけるような旅がしたいです。
1人がいいねと言っています
hashi1065さん
2018.12.8 10:24
topkatさん
 こんにちわ
ページが変わってから見辛くて最近はページを開けていません
久しぶりに見ました
プラハ行きたい場所です
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.8 15:33
hashi1065さん、おはようございます。

今は朝の7時半だけど、外はまだ真っ暗です。
今年も雪は降らないようで、雨ばっかし、クリスマス間近だというのに気分が出ません。

スローネットも見づらくなりました。
ほんと嬉しくないよね・・。

プラハはヨーロッパ人にも人気がありますが、アメリカやカナダの人たちに絶大な人気があるみたい、故郷って感じがするのかしら?

歴史的にも最高におもしろい所だと思います。

街が小さくて歩いて簡単に回れますし、西ヨーロッパ並みにスレてしまわないうちにぜひ行かれてください。
0人がいいねと言っています
セキサン2さん
セキサン2 さんのコメント
2018.12.7 12:05
今日の日本は二十四節気の『大雪』です。

いよいよ冬本番の到来です
 忙しさで疲れやすい時期でもありますから・・・

  それでも互いにがんばろう!
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.7 15:19
セキサン2さん、おはようございます。

今日は『大雪』ですか、松山では暖かくて雪も無いことでしょう。
こちらも「雪は何処じゃ?」です。

ホワイトクリスマスを待ちかねてるんですけれどね・・、今年も無理みたい。
それでも外は寒いし、暖かい部屋でクッチャネしてます。

いつもお元気なセキサン2さんを見習わなくてはと思うのですが・・。
0人がいいねと言っています
ありさ ☆さん
ありさ ☆ さんのコメント
2018.12.7 10:12
おはようございま~す♪

デジブックの
仕掛け人形がとても可愛くて、可愛くて、素敵でした(^_-)-☆
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.7 15:11
ありささん、おはようございます。

仕掛け人形がコトコト次々に出てくるのは見ていておもしろかったですよ、だから人気があるのでしょうね、たくさんの人たちが見ていました。

私は何にも知らなかったのだけど、なんだか人が集まってるからなんだろうという野次馬根性で見上げたら・・、得しちゃった。
0人がいいねと言っています
ふぐのひれ酒さん
2018.12.7 0:40
こんばんは。
デジブック拝見しました。
世界遺産に相応しい歴史を感じる街ですね。
大聖堂はイタリアのガウディの作品を見ているようでした。
素晴らしい!
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.7 0:59
ふぐのひれ酒さん、こんにちは。

プラハ、街中が長い間の鉄のカーテンの中にあったせいで黒くすすけてしまっていましたが、十年前は復興中、改修工事がいたるところで目立ちましたから、今では地金が現れてかなりピッカピカになったことでしょう。
ともかく、素晴らしい高文化を誇っていたと思われる建物やモニュメントには驚きました。

大聖堂は今日グーグルしてみたら700年くらい前からいろいろ過酷な運命に晒されてようやく完成したのだと・・、ヨーロッパの文化はそれぞれの時代に繋がっていますね。
1人がいいねと言っています
チャコさん
チャコ さんのコメント
2018.12.6 21:26
プラハ 行きたいと思いながらウイーンから西に向かいイタリア ミラノに行ってしまいました。

プラハの石畳やカレル橋も歩きたかった。 もういけません。デジブックで楽しませていただきます。
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.7 0:43
チャコさん、こんにちは。

プラハのコンフェレンスに行く時に、すでに行ったことのある同僚たちはあんまり良い印象を受けなかったらしく、スリに気をつけろとかうまいこと言ってくる人には騙されるんではないよなんて助言してくれましたが、街は復興中で道行く若い人たちも活発に話しかけてくるし将来の希望に満ちてるように見えましたよ。
むしろ、年々観光化されて他の西ヨーロッパ並みになって欲しくないような気がしました。

プラハは一日で歩いて回れるほどの大きさ、カフェやレストランも洒落ててたくさんあります。まだ、大丈夫、行けますよ!
1人がいいねと言っています
案山子さん
案山子 さんのコメント
2018.12.6 21:21
topkatさん、こんばんは。

デジブックを拝見しました。中世の雰囲気が色濃く残る街に感動しました。
特に聖ヴィート大聖堂でしょうか、圧倒的な迫力もさることながら、細部の精巧な
造りに、思わず見入ってしまいました。日本の城下町もいいですが、欧州の建築は
歴史の重みを感じます。若い時分は中世の雰囲気は重苦しくて嫌いだったのですが
この歳になると、その良さが少し分かる様になりました。
生きているうちに行けるかな? (*^^)v
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.7 0:33
案山子さん、こんにちは。

私も若い頃は中世の雰囲気にはうんざりでした、大聖堂と言っても宗教の権威は嫌いでしたが、この歳になって歴史と文化を知るようになり、ようやく良さがわかってきた気がします。

西ヨーロッパの大都市には同じような合理的で軽いテンポがあるけれど、このプラハの街は一人で歩いててもじっくり歴史の重さを感じさせてくれる文化があり、街の人たちは親切、食べ物も美味しかったので感動しました。
1人がいいねと言っています
tetsuoさん
tetsuo さんのコメント
2018.12.6 21:03
topkat さん:こんばんは!

ヨーロッパの中心:チェコ・フィルの本拠地:
世界で最も美しい街ですね…

♪「Ave Maria」…

ありがとうございました。

tetsuo
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.7 0:23
Sf-starさん、こんにちは。

街のいたるところで大小のコンサートが開かれていました。
私は小さなコンサートを選びましたが、素晴らしく豪華な劇場で演奏者ともかなり近く、すっかり包み込まれて天にも昇るようでしたよ。

BGのアベマリア、今他の人のデジブックのプラハの街を訪ねたら偶然にも同じでした。
やっぱり、そんな気持ちさせる街なのかなと思ってしまいました。
0人がいいねと言っています
コキリコさん
コキリコ さんのコメント
2018.12.6 20:43
今晩は。

10年前のUSBの存在をよく思い出しましたね。
SDメモリーじゃないからかえってわかりやすいのかもしれません。
SDだと枚数が多過ぎて、大変。


これがプラハとまでは記憶してないですが、3~5枚目の風景は記憶にありますね。
いったことはないので、たぶん観光案内でしょう。
もう難しいでしょうが、ヨーロッパの都市は行ってみたいです。
0人がいいねと言っています
topkatさん
topkat さんの返信コメント
2018.12.7 0:14
こきりこさん、こんばんは。

外付けの国語辞典くらいの大きさがあって、500GBとか入る10年前のもの、いつも使ってないのに目の前に置いてあります。
今は二つ目で、形は小さいけれど容量は大きいものに、ぶち込んでます。

プラハの中心は歩いて回れるくらいの大きさなので観光には簡単でとても楽です。
十年も前の初夏でしたが、日に日に観光客が増えて押し寄せてきていましたね。
街中が活気に満ちて復興の工事をしてましたから、今ではかなり混んでしまっているかもしれませんが、西ヨーロッパには無い落ち着いた雰囲気がありました。
0人がいいねと言っています
人気記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!