涼音 さん
涼音さんの投稿
めっちゃ!寒い一日‼
こんにちはっ!
今日はきのうよりも気温が下がってものすごく…寒かったですね。
今年の冬は温暖だ…
長期の天気予報ではそう言っていたのに週末から急に…気温が
下がって寒さが襲ってきました。
さすがに私も今日、外に出るときはこの間、ユニクロで買ったヒートテックの
シャツを着込んでしまいました。
あぁ~!さむぅ~。
そう言いながら私は歩いていました。
そしてこれだけ寒くなると食べるものも温かいものが食べたくなりますよね。
今日のお昼…雑炊の素を使って土鍋に雑炊を作りました。

ごはんの量が多く見えますが、私にはちょうどいい量でしたよ。
午前中、運動のためにちょっと遠いダイソーまで行って帰りにイオンモールに
寄りました。
でも買い物客が多くて私はレジに並ぶことになり、帰ってきたのは午後1時を過ぎて
いました。
だからお昼は簡単に‼
午後からは料理を作ることに…。
キッチンには暖房がないのでこれまた寒い‼
料理を作るのも冬は辛いですね。
クックパッドを見ながら作った私の手料理…またいくつかご紹介させて
いただきますね。

「あまり野菜のポトフ」
コンソメ風のスープですね。
冷蔵庫の中にあった野菜を使って作ってみました。
キャベツ、しめじ、にら、にんじん、ソーセージ。
私はこれだけ入れました。
野菜を切ってコンソメの素と一緒に鍋にいれ、蓋をして20分ほどコトコト♪
20分ほど煮込んだらソーセージをいれて5分ほど煮込んだら出来上がり‼
野菜を切って煮込むだけなのですごく簡単でしょ‼

「豚バラ大根の煮物」
大根は下茹でしておきます。
熱したフライパンに油をいれて豚の薄切り肉を焼き色がつくまで炒めます。
鍋に下茹でした大根、豚の薄切り肉をいれる。
調味料、醤油(大さじ3)、お酒(大さじ2)、砂糖(大さじ3)、だしの素(小さじ2)、
水(2カップ)を入れる。
落し蓋をして味が染み込むまで煮る。
途中、みりん(大さじ2)をいれる。
私は大根が柔らかくなってお肉に味が染みたらお皿に盛り付けました。
煮物は時間をおいておくと味がしみておいしくなりますよね。

「キムチ鍋」
キムチがあればできる鍋です。
冬の寒い日に食べるとこれまたおいしい…。
大根とにんじんを銀杏切りにしてにんじんが柔らかくなるまで煮る。
フライパンに豚肉とキムチとネギを炒めます。
大根とにんじんの入っている鍋に豚肉、キムチをいれてお酒と切った小松菜を
いれて煮る。
野菜に火が通ったらにらをいれて軽く煮ます。
火をとめて醤油(大さじ1)を入れて、味をみながら味噌(大さじ2.5)を加えたら
出来上がり‼
本当は豆腐も入れたかったけど土鍋が小さくて豆腐はあきらめました。
ひとり鍋ですからねぇ。

「こんにゃくの味噌だれ炒め」
すごく簡単な一品です。
フライパンにこんにゃくをいれてよく炒めます。
焼き肉のタレと味噌を少しずつ加えて絡めたら出来上がり‼
味見をしながら調味料をいれたほうがいいです。
ほんの少しこんにゃくが余ったので作ってみました。

「きゅうりの浅漬け」
しょうがが効きます。
きゅうりは食べやすい大きさの乱切りにします。
千切りにしたしょうがとボウルにいれてきゅうりとあわせます。
調味料をあわせます。
醤油(大さじ1.5)、だしの素(大さじ1)、塩(小さじ半分)、お酢(大さじ2)
ごま油(大さじ1)を鍋で軽く煮たたせる。
きゅうりとしょうが入ったボウルに調味料を上から一気にかけてよく混ぜ合わせる。
その後、30分ほど放置したら出来上がり‼
今日もまた3品ほど作りました。
野菜を安いうちに買ってしまうのでいつも冷蔵庫の野菜室はパンパン♪
早く使ってしまわないと…と少し焦り気味の私です。
でも無駄にはせずにちゃんと使いきろう‼
今日はきのうよりも気温が下がってものすごく…寒かったですね。
今年の冬は温暖だ…
長期の天気予報ではそう言っていたのに週末から急に…気温が
下がって寒さが襲ってきました。
さすがに私も今日、外に出るときはこの間、ユニクロで買ったヒートテックの
シャツを着込んでしまいました。
あぁ~!さむぅ~。
そう言いながら私は歩いていました。
そしてこれだけ寒くなると食べるものも温かいものが食べたくなりますよね。
今日のお昼…雑炊の素を使って土鍋に雑炊を作りました。
ごはんの量が多く見えますが、私にはちょうどいい量でしたよ。
午前中、運動のためにちょっと遠いダイソーまで行って帰りにイオンモールに
寄りました。
でも買い物客が多くて私はレジに並ぶことになり、帰ってきたのは午後1時を過ぎて
いました。
だからお昼は簡単に‼
午後からは料理を作ることに…。
キッチンには暖房がないのでこれまた寒い‼
料理を作るのも冬は辛いですね。
クックパッドを見ながら作った私の手料理…またいくつかご紹介させて
いただきますね。
「あまり野菜のポトフ」
コンソメ風のスープですね。
冷蔵庫の中にあった野菜を使って作ってみました。
キャベツ、しめじ、にら、にんじん、ソーセージ。
私はこれだけ入れました。
野菜を切ってコンソメの素と一緒に鍋にいれ、蓋をして20分ほどコトコト♪
20分ほど煮込んだらソーセージをいれて5分ほど煮込んだら出来上がり‼
野菜を切って煮込むだけなのですごく簡単でしょ‼
「豚バラ大根の煮物」
大根は下茹でしておきます。
熱したフライパンに油をいれて豚の薄切り肉を焼き色がつくまで炒めます。
鍋に下茹でした大根、豚の薄切り肉をいれる。
調味料、醤油(大さじ3)、お酒(大さじ2)、砂糖(大さじ3)、だしの素(小さじ2)、
水(2カップ)を入れる。
落し蓋をして味が染み込むまで煮る。
途中、みりん(大さじ2)をいれる。
私は大根が柔らかくなってお肉に味が染みたらお皿に盛り付けました。
煮物は時間をおいておくと味がしみておいしくなりますよね。
「キムチ鍋」
キムチがあればできる鍋です。
冬の寒い日に食べるとこれまたおいしい…。
大根とにんじんを銀杏切りにしてにんじんが柔らかくなるまで煮る。
フライパンに豚肉とキムチとネギを炒めます。
大根とにんじんの入っている鍋に豚肉、キムチをいれてお酒と切った小松菜を
いれて煮る。
野菜に火が通ったらにらをいれて軽く煮ます。
火をとめて醤油(大さじ1)を入れて、味をみながら味噌(大さじ2.5)を加えたら
出来上がり‼
本当は豆腐も入れたかったけど土鍋が小さくて豆腐はあきらめました。
ひとり鍋ですからねぇ。
「こんにゃくの味噌だれ炒め」
すごく簡単な一品です。
フライパンにこんにゃくをいれてよく炒めます。
焼き肉のタレと味噌を少しずつ加えて絡めたら出来上がり‼
味見をしながら調味料をいれたほうがいいです。
ほんの少しこんにゃくが余ったので作ってみました。
「きゅうりの浅漬け」
しょうがが効きます。
きゅうりは食べやすい大きさの乱切りにします。
千切りにしたしょうがとボウルにいれてきゅうりとあわせます。
調味料をあわせます。
醤油(大さじ1.5)、だしの素(大さじ1)、塩(小さじ半分)、お酢(大さじ2)
ごま油(大さじ1)を鍋で軽く煮たたせる。
きゅうりとしょうが入ったボウルに調味料を上から一気にかけてよく混ぜ合わせる。
その後、30分ほど放置したら出来上がり‼
今日もまた3品ほど作りました。
野菜を安いうちに買ってしまうのでいつも冷蔵庫の野菜室はパンパン♪
早く使ってしまわないと…と少し焦り気味の私です。
でも無駄にはせずにちゃんと使いきろう‼
急に寒くなってきましたね。
7日(金曜日)の夕方、目まいがひどくなったのは、思った通り、
急に気温が下ったせいとのこと。
ほかに頭痛とか、腹痛とかの症状が出ることもあるらしいです。
体を温めるのに鍋物はいいですね。料理のレパートリーがひろがって、
寒さ対策もバッチリですね。
いつもコメントをありがとうございます
気温の変化は本当に色々な症状を出しますよね。
気をつけないといけませんね。
私もそういえば歩いているといきなりめまいになることが
あります。
くらぁ~と…。
土鍋を使って色々と作ってみようと思います。
ひとりだと土鍋でお雑煮もできるかも…今、思い付きました。
美味しいの並べられては
ええなぁ
うんうんっ
いつもコメントをありがとうございます
ありがとうございます♪
味は色々ですよ。
美味しかったのもあれば…そうでないのもありました。
また誉めてもらえるように頑張って作っていこうと思います。
いつもコメントをありがとうございます
そうですね。
キッチンでは火を使いますから暖かいけど
足元が寒いのかなぁ~
足元を暖めるホットカーペットがあるんですか?
ゆっくり探してみることにします。