天狗の親父 さん
天狗の親父さんの投稿
フロントガラスとボンネットに写り込んだ絵画
-
天狗の親父 さんのブログ2018.12.22 9:46
昨日の京都、午後4時頃までは「紺碧の空」でした。
昨日も3台の車を京都陸運支局へ持ち込み、検査を受ける仕事でした。今週は年末が近いので
かなりの混雑と予想していたのですが、月曜日から昨日まで意外に肩透かし。
3台目の車が、下記の二つの項目で「再検査」。
一つはガラスにフィルム(UVカットの透明)が貼ってある
もう一点は、タイヤがボディよりはみ出している
検査待ち順番の時に時間が有ったので、何気なく車外に出て目の前に停まっていた検査待ちの
「消防自動車と青い空」にカメラ目線が動き出し(笑)、いつも持っているカメラを出し
数枚撮っていました。
撮影時間は14時45分でした。雲ひとつない紺碧の空でした。
「長いなぁ~~」待つ時間にイライラしてきたので、車外に出て柔軟体操、屈伸運動を。
その時、ふと車の屋根に肘を当てて何気なく車の屋根を見たら・・
「へぇ~~?・・これは面白いやん!」
たまたま、車が真っ黒のBMWセダンだったので、自分の目線の下に
空から前後左右の景色までが写り込んでいたのです。
目線の角度により映像が異なりますので、写す前に角度を入念に調べました。
これはフロントガラスに写り込んだ空と消防自動車です。
左の白い雲の切れ目にハンドル、ナビのコントローラーという車内も見えるでしょ。

この写真は、上部にはボンネットに写り込んだ絵と、下側フロントガラスに写り込んだ絵が
ワイパーを境目に分断されているのがお判りでしょうか?
15時23分の撮影です。
最初の写真から40分経過して、青い空に白い雲が出て「絵」になりました(笑)
昨日も3台の車を京都陸運支局へ持ち込み、検査を受ける仕事でした。今週は年末が近いので
かなりの混雑と予想していたのですが、月曜日から昨日まで意外に肩透かし。
3台目の車が、下記の二つの項目で「再検査」。
一つはガラスにフィルム(UVカットの透明)が貼ってある
もう一点は、タイヤがボディよりはみ出している
検査待ち順番の時に時間が有ったので、何気なく車外に出て目の前に停まっていた検査待ちの
「消防自動車と青い空」にカメラ目線が動き出し(笑)、いつも持っているカメラを出し
数枚撮っていました。
撮影時間は14時45分でした。雲ひとつない紺碧の空でした。
「長いなぁ~~」待つ時間にイライラしてきたので、車外に出て柔軟体操、屈伸運動を。
その時、ふと車の屋根に肘を当てて何気なく車の屋根を見たら・・
「へぇ~~?・・これは面白いやん!」
たまたま、車が真っ黒のBMWセダンだったので、自分の目線の下に
空から前後左右の景色までが写り込んでいたのです。
目線の角度により映像が異なりますので、写す前に角度を入念に調べました。
これはフロントガラスに写り込んだ空と消防自動車です。
左の白い雲の切れ目にハンドル、ナビのコントローラーという車内も見えるでしょ。
この写真は、上部にはボンネットに写り込んだ絵と、下側フロントガラスに写り込んだ絵が
ワイパーを境目に分断されているのがお判りでしょうか?
15時23分の撮影です。
最初の写真から40分経過して、青い空に白い雲が出て「絵」になりました(笑)
ピカピカに磨き上げた車ならではですね!
私の車じゃ有り得ない(笑)
車は知りませんが
貴女の目の瞳ならこのように綺麗に・・・写るかも?
いや、?印はいりませんね。必ず写り込みます。
良いお年をお迎えくださいね。
相変わらず鋭い着眼点は健在のようですね。
なかなか面白い写真が撮れて烏ナスネ。
毎朝の日課を続行されている事に頭がさがります。
わたしは最近はスナップ写真ばかりなんです。
街の面白さ、人の動きの美しさ、可笑しさを含めて絶えずカメラ目線で
歩いております(笑)
ありがとうございました。
相変わらず被写体にどん欲ですね。まいったまいった!です。
それにしてもきれいな車です。
私の車はこんなに綺麗ではないので、こういう光景は見ることが
できません。
したがってこういう光景は気がつきません・・・と言い訳をして・・・。
コメントありがとうございます。
御宝田にもコハクチョウの数がどんどん増えてきているんでしょうね?
お客さんの車ですが、わが社の車は全体的に綺麗ですね。それでも車検が終わって
お客さんに引き渡すまでに「手洗い洗車」をするんですよ。
以前にあった事ですが・・・
お客さんが持ち込まれたドロドロに汚れ、ホイールもドロドロ。
車内もゴミや飲みさしのペットボトルが散乱していた車があったのです。
そういう車を見ると腹が立つので大学生のバイトに「おい!これでは車がかわいそうや!
とことん綺麗にしてやれ!」と言ってピカピカに仕上げたんです。
そうしたら・・・・
車を引き渡す時にそのお客が怒りだしてね(笑)
自分の車を綺麗にしてもらって怒る客は初めてでした。
思うに・・・「恥をかかされた!」と思ったのかな?(笑)
ふるちゃん!
車は綺麗にしておいたら、良い事がありますよ!
あつたのですが、
昨日の京都の空は、とてもきれいに晴れたのですね。
車の車検待ちの間に「カメラ目線」が動きだしたのは流石です。
フロントガラスに写り込んだ空と消防自動車、
特に3番目の写真のタイミングが抜群ですね。
よく磨かれたボンネットとフロントガラスに
同じ景色が写り込み不思議な「シンメトリー」空間を
描いています。
いいあんばいに、空に雲が出て「奥行き」が現れましたね。
普段仕事で街を走っている時や、歩いている時などでも
「仕事の事はあまり考えない」で余裕があれば目はいつもカメラ目線です(笑)
今回のこの写真も何気なく車の屋根に両肘をあてて殺風景な周囲を見ていた時に
車の屋根に写る光景に気が付いたんです。
それから目がランランと輝き、頭の中もクルクル(笑)
消防自動車と青空に白い雲が無かったら、この写真は無かったですね。
何でもない所にもこんな材料があるんだという勉強をさせてもらいました。
まるで宇宙遊泳してるような画像ですね。
アのヘルメットから見たら、こんな風にゆがんだ像が見えるんでしょうね。
コメントありがとうございます。
何処で何に出くわすか判らないので、カメラは財布忘れても持ってます(笑)
この場所も毎日来ているんですが、天気一つでこういう光景に出くわすんですね。
前に消防自動車が止まっていなかったら、青空だけではこの絵は描けない。
此処にあるもの全てがうまく構図的にまとまったんです。
やはり・・・これも「運」ですね。
「運も実力のうち」なんて言葉がありますが、
私の場合は「実力」ではなく、日ごろの行いです(笑)
目の付けどころが違う 親父さん
サ ス ガ~~
写真の 解説付きでなければ
理解出来ない 婆でした。
いつもコメントありがとうです。
いよいよ年の暮れがせまってきましたね。年が明けたら「おいくつ?」
わたしは「後期高齢者」という烙印が押されます(泣)
この写真は本当に解説を付けなければ判らないでしょ。
その解説がまた難しいんですよね。
もの判りの早い人はいいんですが、
遅い人に判ってもらうような解説は・・・こちらも頭が痛くなります。
どうか良いお年をお迎えください。
車のボンネットに写り込んだ風景は綺麗ですね。意外とビルなども合うようです。
はみ出しタイヤは道交法の改正で10㎜までは大丈夫になりましたね。ホイールは不可。
これでツライチファンは一安心。私もさんざんやりました笑
さうがにロメオさん!よく御存じですね。
今回は前輪は大丈夫でしたが、後輪が少々出ていました。リムはOKでしたが
ホイールがリムより外に出ていたんです。
来週にもう一度再検査です。
ホイールは変えられないので、ボディーに何かを貼り付けて行きます(笑)
絵師天狗の親父も本気で怒れば恐いもの無しでっせ(笑)