ふくちゃん さん
ふくちゃんさんの投稿
今年もキウイを収穫
-
ふくちゃん さんのブログ2015.12.5 9:29
今年は暖かく、キウイの収穫時期の判断に戸惑っていましたが
昨日収穫しました、近所の幼稚園に通う兄妹に採らせてあげると
約束していたので、幼稚園から帰る時間を見計らって庭に出て
徒長枝を切ったり、高いところのキウイを収穫しながら待っていると
午後3時30分頃に帰ってきました
下の方のキウイを自分で採らせてあげました

これが今年のキウイです、子供にあげたのを含め
60個余りあったでしょうか

形の良い物も結構ありましたが昨年は
100個以上あったので少し少ないですね
キウイは収穫してすぐには食べられず「追熟」が必要ですが
これがなかなか難しい、りんごと一緒にしておくと早く追熟
出来ると言いますがそのためにりんごを買うのはもったいない
10個くらいずつ小分けにして、1袋を出窓に置いてみました
追熟出来るまでに2週間以上はかかるでしょうか。
何も手入れをしないのに結構実がなるので楽しいキウイです。
昨日収穫しました、近所の幼稚園に通う兄妹に採らせてあげると
約束していたので、幼稚園から帰る時間を見計らって庭に出て
徒長枝を切ったり、高いところのキウイを収穫しながら待っていると
午後3時30分頃に帰ってきました
下の方のキウイを自分で採らせてあげました
これが今年のキウイです、子供にあげたのを含め
60個余りあったでしょうか
形の良い物も結構ありましたが昨年は
100個以上あったので少し少ないですね
キウイは収穫してすぐには食べられず「追熟」が必要ですが
これがなかなか難しい、りんごと一緒にしておくと早く追熟
出来ると言いますがそのためにりんごを買うのはもったいない
10個くらいずつ小分けにして、1袋を出窓に置いてみました
追熟出来るまでに2週間以上はかかるでしょうか。
何も手入れをしないのに結構実がなるので楽しいキウイです。
たまたまブログを見かけて、はじめてコメントします。よろしく。
キウイを収穫されたとか、おめでとうございます。
我が家は数年前からアップルという種のキウイを収穫してます。
書かれているとおり、♂の木は弱くて、なかなか根付かず、三年目の植木で
やっと生き残りました。それから2年目だったか(?)やっと花が咲き、
実がつきました。
書かれているとおり、実は収穫してもなかなか食べられる状態にはなりません。
りんごを入れてもです。りんごもエチレンをたくさん出す種と、
そうでない種とがあるそうです。
~3年ほど前だったか(2年かも知れない)NHKの「試してガッテン」で
「キウイを美味しく食べる方法」を放送していました。
一番簡単な方法はキウイを1個、犠牲にして、机の角などで傷付けると
エチレンを沢山出すそうです。これを収穫したキウイと一緒にビニール袋に
入れて~1週間ほど保存すると、食べられるようになります。
ビニール袋は固く縛らないで、ひと隅を軽く開けておいて、キウイが
「呼吸できるように」しておくのだそうです。
キウイの頭(腹ではない)を軽く押して、柔らかくなれば
たべられますが、食べ頃は好みによります。柔らかいほうが
好みならもう少し長く置けばいいですよ。
我が家のキウイは最初雌雄2本購入したのですが
雄に木は枯れてしまい、今は1本だけですが
どういうわけか実を付けます
始めは少し離れたところにキウイがあるので
そこの木から花粉をいただいているのかな?と
思っていましたが、どうもそうでは無いようです
とりあえず放っておいてもなるので助かっています。