ふくちゃん さん
ふくちゃんさんの投稿
今年も相武幼稚園へ
-
ふくちゃん さんのブログ2015.12.8 21:50
今年も12月6日に孫と一緒に相武幼稚園へ
イルミネーションを見に行きました
日曜日だったので相当な混雑を覚悟していましたが
思ったより人は多くなくゆっくり見ることが
出来ました。
大失敗は6枚ほど写したところでカメラの電池切れ
いつもはカメラケースに予備の電池を入れてあるのですが
夜で三脚を使うので出かけるときに玄関で三脚をセットし
カメラケースを置いたまま出かけてしまい後の祭り
3枚だけお見せします。

建物全体にイルミネーションが飾られていますが
正面の飾りです

駐車場の方から写すとこんな感じです

このアングルもなかなかきれいです
細かなところが写せなかったので以下の相武幼稚園の
HPからご覧ください。
http://www.soubukinder.ac.jp/xmas/
幼稚園でこれだけのイルミネーションの飾り付けを
するのはなかなか大変なことだと感心しています。
イルミネーションを見に行きました
日曜日だったので相当な混雑を覚悟していましたが
思ったより人は多くなくゆっくり見ることが
出来ました。
大失敗は6枚ほど写したところでカメラの電池切れ
いつもはカメラケースに予備の電池を入れてあるのですが
夜で三脚を使うので出かけるときに玄関で三脚をセットし
カメラケースを置いたまま出かけてしまい後の祭り
3枚だけお見せします。
建物全体にイルミネーションが飾られていますが
正面の飾りです
駐車場の方から写すとこんな感じです
このアングルもなかなかきれいです
細かなところが写せなかったので以下の相武幼稚園の
HPからご覧ください。
http://www.soubukinder.ac.jp/xmas/
幼稚園でこれだけのイルミネーションの飾り付けを
するのはなかなか大変なことだと感心しています。
私は充電式がいまいち信用できないので
カメラを買うときは単3の使えるカメラを買います
予備の電池をケースに入れておくのに、ケースを
忘れるとは大失敗です。
今年のイルミネーションは昨年の白く冷たい感じが無くなり
暖かい色で良かったです
電池切れを防ぐために予備電池を入れてあるのにケースを
置いていってしまうとは大失敗です
携帯で写しましたが、ガラ携で縦長で良く映らないし (-_-;)
毎年見せていただいているので 雰囲気が伝わり 分かります
電池切れ 残念ですね
毎年見に行っています
話では園児の親がボランティアでやっているそうですが
それにしても素人ではなかなか出来ない飾り付けです。
昨年あたりはLED照明の冷たい色が目立ち
妻などは(写真ですが)暖かい色が無いので
つまらないと言っていました
今年はそれに比べると暖かな色が多くなったように感じます。