ロメオ さん
ロメオさんの投稿
缶入りカクテル?
最近でも無いが、缶入りチューハイ?が流行中。中身はウオッカやジンなどのスピリッツがメインでショーチューは入っていないみたいです。それに人工甘味料のグレープフルーツやレモンが入っている。
結構アルコール度は濃くて9パーセント位。
妻はジントニックが好き。フレッシュライムとウイルキンソンのトニックウオーターで作っています。ジンはボンベイサファイア。私はタンカレーが好み。
興味があったのでコンビニで缶入りを買い飲んでみました。申し訳ないがフレッシュな香りは全く無い。
ジンかウオッカかアルコールに人工甘味料をいれたお酒?甘いので初めは飲めるがこれはカクテルとは違う。
安いし文句を言わなければ・・・・ただし酔うためのお酒ですね。
味を楽しむものとは別物。でも簡単に飲めるのは便利だと思います。
私が飲んでいたら妻は変な色の缶に入った、ジュースだと思っているようです。
以上は感想。悪口ではありません。
結構便利な飲み物ですね。
結構アルコール度は濃くて9パーセント位。
妻はジントニックが好き。フレッシュライムとウイルキンソンのトニックウオーターで作っています。ジンはボンベイサファイア。私はタンカレーが好み。
興味があったのでコンビニで缶入りを買い飲んでみました。申し訳ないがフレッシュな香りは全く無い。
ジンかウオッカかアルコールに人工甘味料をいれたお酒?甘いので初めは飲めるがこれはカクテルとは違う。
安いし文句を言わなければ・・・・ただし酔うためのお酒ですね。
味を楽しむものとは別物。でも簡単に飲めるのは便利だと思います。
私が飲んでいたら妻は変な色の缶に入った、ジュースだと思っているようです。
以上は感想。悪口ではありません。
結構便利な飲み物ですね。
コメント遅れてすみませんでした。面白いので缶入りカクテル買ってみました。
味は人口甘味料そのものです。意外とアルコールが強い。ビールみたいに飲める。あまりうるさい事は言わないほうがよさそうです。
本物のカクテルはやはりバーで飲まないと、感じがでませんね。
昔はあれこれ飲んだものです・・・懐かしいですね。
カクテル懐かしい~此処10年ばかり前からすっかりご無沙汰です
私もジントニは定番でした 本当に好きで注文4種類位です 後はベーテンさんのお勧めで本当にいろいろ入れましたね~
しかし 所に寄っては同じものでも「何之?不味ーい」と2度と足が向きませんね~
後期入りスカイダイビングがお気に入り成ったり 色も素敵で夜の風情とピアノで・・・懐かしい
しかし カクテルは後になり利くので気軽に美味しいと飲んでいると帰りが失敗と言う事も?
最近はコンビニとか色々手軽差が目に止まりますけれど手が出ない(笑
最近は日本酒少々 時にはワインと健康維持程度のお上品に・・・・但しタバコは辞められず
意思が弱い私です 息子は自分が辞めたので煩い事 娘も「いい加減にやめたら」と・・
今辞めたらストレスの原因に成りそうで 逆効果と勝手に自分な想像ですけれど・・
先が有るわけで無し カンニンねと言う所です
カクテルお話有難う御座いました
これがカクテるの醍醐味ですね。
妻は結構昔から洋酒ファンで結婚前のデートの待ち合わせは彼女の会社の近く。オークラが多かった。
オーキッドバーで一杯飲んでスターライトラウンジで腰を据えたものです。おつまみはフレッシュオイスターからレストランで出来る物がほとんどありました。
ジンライムはフレッシュだし当時としてはご機嫌。
帰るのが面倒だとカウンターで部屋のリザーブが可能。ダンスは出来るし。まあよき時代の御話です。
小生若い頃アルバイトバーテンをやっていた時。
先輩から ジン・ライム ジントニックを頼まれたら注意する客だと言われました。
また飲み仲間でもそれで店の格が解るとも言われました。
自分も洋酒派だったのですが 20年くらい前輸入酒混入問題(ジアエチルアルコール等)。
で勉強したら、、、下手なものより焼酎の方が純粋と云うことで、、、。
現在焼酎湯割り一本槍。
日本酒でも 醸造用アルコール加?など有りますし。
焼酎は醸造45°以上で添加物は水だけ、、。