伊豫のイヨ さん
伊豫のイヨさんの投稿
Audioにはまりました
と言ってもたいしたことではありません。
年金暮らしの私には友人のように何百万と金をかけたシステムを組めるわけがありません。
しかし、私にとっては迷いに迷って清水の舞台から飛び降りたつもりで些細なコンポを
セッティングしてみました。
趣味の山登りが出来なくなったので何か無いかと思っていたところ昨年の暮れに
映画でチャイコフスキーのバイオリン協奏曲を弾くラストシーンを観たのがきっかけです。
感動したのです、そして音楽を聴きたいなと思うようになり今日まで少しづつ揃えました。
その間本屋さんでオーディオに関する本を買って色々勉強しました。
それで分かったことはオーディオは天井知らずと言うことでした。
スピーカーコードにしても百万円単位!電源コードにしてもしかり、お金のあるオーディオマニア
に驚きました。
その方達は何処のあたりで音の満足するのでしょう?
そこで私は分相応のところで満足することにし今は音楽を聴くことを愉しんでいます。
次は小遣いを貯めてYAMAHAのプリメインアンプを買う予定です。
死ぬまでに買えるかどうかも分かりません。^^
年金暮らしの私には友人のように何百万と金をかけたシステムを組めるわけがありません。
しかし、私にとっては迷いに迷って清水の舞台から飛び降りたつもりで些細なコンポを
セッティングしてみました。
趣味の山登りが出来なくなったので何か無いかと思っていたところ昨年の暮れに
映画でチャイコフスキーのバイオリン協奏曲を弾くラストシーンを観たのがきっかけです。
感動したのです、そして音楽を聴きたいなと思うようになり今日まで少しづつ揃えました。
その間本屋さんでオーディオに関する本を買って色々勉強しました。
それで分かったことはオーディオは天井知らずと言うことでした。
スピーカーコードにしても百万円単位!電源コードにしてもしかり、お金のあるオーディオマニア
に驚きました。
その方達は何処のあたりで音の満足するのでしょう?
そこで私は分相応のところで満足することにし今は音楽を聴くことを愉しんでいます。
次は小遣いを貯めてYAMAHAのプリメインアンプを買う予定です。
死ぬまでに買えるかどうかも分かりません。^^
閲覧ありがとうございます。
とて 妥協点がどこなのか・・・少しでもグレードアップ・・・ホントにきりがなく
難しいっすよね。
ホントですね。
でも無い袖は振れませんからそれを承知で組み立てることは可能では無いでしょうか。
私は専らパソコンからダウンロードして少し良いアナログ変換器で聴いています。
変換器も高価なものになると百万単位ですね。
高嶺の花か・・・。
流星の知り合いも独身貴族で、800万のオーディオ
セットを買いました。
聞かせて頂いたけど、やはり高い音も重低音も深みがある音でした。
ちなみにソファもカッシーナでしたよ。いいなあ・・・(;^ω^)
アナログに近い音質でした。
友人のスピーカーのデザインがイタリヤ製で今だと素晴らし骨董品では無いでしょうか。
名前は忘れましたがアンティークとしても映えていました。
少し勉強すれば安価でも高級Audioに近づけることはできます。
こんばんは
タイトルどおり、オーディオにはまりましたか。
山登りに代わって室内で過ごす趣味ですね。
足腰を使ったお出掛けではないですが、
楽しい耳のお散歩をなさってください。
ウォーキングから帰られて、好きな一曲を
聴いて至福の時を過ごしてくださいね。
この世に音楽というものが無かったらどうなるのでしょう・・・。
ちなみにわたぐもさんは想い出の曲とか好きな曲はありますか?
私はすべからくスローな曲が好きです。
今や、パートナー共々高性能ラジカセで十分満足していますよ。
なお、クラシックを含め集めに集めたレコード盤もすべて息子たちに譲りました。
先月レコードプレーヤーを買いました。
サンスイ凄い!
幻のサンスイですよ。
もう持ってないのですか。
今持っていたらお宝ですよ。
デジタルの音よりアナログの暖かい音に憧れるマニアは多いです。
上一万にあった電気店に入院させましたが直らなくて結局は処分です。
音もよく木製の大きなボックスとスピーカーがお気に入りだったのですが・・・
勿体ないことでした。