メニュー
ゲストさん
 

【御朱印帳】御朱印旅に出る人は知っておきたい事前知識。御朱印にまつわる基礎知識などをご紹介

夏は身体を動かしやすくなる季節。
身体を動かす目的として、御朱印帳集めを始めようかな? と検討されている方も多いのではないでしょうか?
令和改元に当たって御朱印集めに長蛇の列ができたと報じられたほど、御朱印帳はブームになっています。
本日は御朱印旅前の基礎知識についてご紹介します。

人気の御朱印・御朱印集めとはそもそもどんな意味を持つの?御朱印・御朱印帳の値段はどのくらい?アートな御朱印も

人気の御朱印・御朱印集めとはそもそもどんな意味を持つの?御朱印・御朱印帳の値段はどのくらい?アートな御朱印も

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

人気の御朱印集めですが、そもそもの御朱印の意味などをご存じですか?

御朱印(ごしゅいん)とは、神社や寺院で参拝者に向けて押印される印章・印影のことを指します。
多くは押印のほかに、参拝した日付や寺社名、御祭神・御本尊の名前などを墨書きしてくださりますよね。

また御朱印を拝受するために使用する帳面のことを「御朱印帳(ごしゅいんちょう)」と呼び、現在はさまざまなデザインのものが販売されています。
文具店などにいくと、結構な数が売られていますよね。

御朱印の起源は寺社へ写経を収めた際の受付印だと言われています。
なかでも13世紀前半に行われていた日本全国66国を巡礼し、1国1箇所の霊場に法華経を1部ずつ納める「六十六部」が起源と考えられています。

一部ではこのことから、寺院で始まり、のちに寺社でも展開した、と説明がありますが、これは誤り。
江戸時代以前は神仏習合なので、現在の用意に神社、寺院の境界線が明確にありませんでした。
実際に神社にも寺院にも分け隔てなく納経していたそう。

もともとは納経の証として拝受していた御朱印ですが、江戸時代後期には写経を納めるという行為は形骸化していたようです。
残ったのは拝受した証としての御朱印。
実際に御朱印と呼ぶようになったのは昭和初期からなのだそう。

御朱印を受け取るときは御朱印帳を使おう

御朱印をいただく際は、御朱印帳を用いましょう。
なかには一般的なノートなどを利用している方もいますが、失礼な行為として神社、寺院によってはお断りすることもあるそうです。
御朱印集めを行う際は、御朱印帳を準備した方が良さそうですね。

御朱印帳は文具店やWebショップなど幅広い場所で入手可能。
寺院や神社でも販売していることがあるので、たまたま訪れた寺院、神社で御朱印帳に出会って、御朱印集めを始める人もいるようですね。
寺院がオリジナルデザインの御朱印帳を用意していることもあり、思い入れのある寺院、神社のオリジナルデザインの御朱印帳から御朱印旅をスタートしてもよさそうです。

1冊2000円前後で購入可能。

御朱印帳の種類はあるの?

御朱印帳には和綴じと蛇腹の2種類あります。

名前の通りですが、和綴じは昔ながらの日本の製本方法。
蛇腹は蛇腹折りされ、1枚の紙が連なっている御朱印帳です。

今、人気なのは蛇腹タイプのよう。
実際に寺社で用意している御朱印帳の多くは蛇腹タイプです。
蛇腹タイプなら伸ばすとこれまで集めた御朱印帳をずらりと見られますし、墨書きする人も書きやすいという利点があります。
また、蛇腹タイプは表・裏どちらにも御朱印を頂くことが可能。
もちろん片面のみでもOKですが、両面いただいて、1冊でたくさんの御朱印を眺めるという使い方もオススメです。



神社・寺院で御朱印帳は分ける?

なかには神社と寺院で御朱印帳を分けている方もいるようです。

先ほど始まりについてご紹介させて頂きましたが、江戸時代まで神仏習合だったので、神社と寺院は1冊の御朱印帳で問題ありません。
基本的に断られることはありません。

ただし、稀に神社・寺院と一緒に載ることはできない、宗派が違うため1冊に混ざることができない、という場所も存在します。
万が一のことを考えると2冊に分けるのが良いといえるでしょう。

また分ける際は寺院用、神社用、日蓮宗用(御首題帳)としている方が多いようです。
もしこれから御朱印旅を始める方は3冊、用意してみてはいかがでしょうか?

そのほか豆知識

訪問時間は社務所が開いている時間。
それ以外の時間はいただけません。
事前に時間などを確認しましょう。

御朱印のお題は300円くらいの場所が多いよう。
神社では初穂料と呼ぶということは覚えておきましょう。

お寺や神社は御朱印マナーの悪い人で困っているそう

お寺や神社は御朱印マナーの悪い人で困っているそう

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

そんな神聖な御朱印ですが、最近はマナーが悪い参拝者が多いということが問題になっています。

新元号、令和を迎えたとあって2019年5月1日には多くの人が神社に詰めかけました。
目的は令和元年と書かれた御朱印を拝受するため。
多くの人が殺到したため、宮司が9時間御朱印帳を書き続けるなんてこともあったようです。

待たされることに対して暴言を吐く人もいるようで、参拝者のマナーが問題になりました。
なかには「ただのコレクターになっている人がいる。御朱印とは何かを理解せず、神様への信仰もなく、集めるのが目的になっているのは悲しい」と話す宮司や神職もいるほど。
御朱印旅に出るときには、御朱印の意味をきちんと理解しておきたいですね。



また、インターネットに出ていた御朱印と違うというクレームもあるそう。
御朱印は1つ1つ宮司、神職、巫女が心を込めて書くもの。
そのため、個性はさまざまです。
手書きだからこそ、同じものはありません。
しっかりと御朱印の意味を理解し、寺社の事情にも配慮して御朱印旅に出ましょう。

感謝の気持ちを込めて、正しいマナーで御朱印を頂こう!

感謝の気持ちを込めて、正しいマナーで御朱印を頂こう!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

ではマナーを守るにはどのようなポイントに気をつけなければならないのでしょうか?

神社で拝受する場合は、しっかりと神社参拝のマナーは守りましょう。

神社についたらまずは鳥居の前でまずは一例。
鳥居には一般社会と神域を分ける境界、という意味があります。
参道の中央は神様が通る道なので、礼をするとき、参道を歩くときは道の端を歩きましょう。

境内に入ったらまずは手水舎で身を清めましょう。
ひしゃくを右手で持ち、左手に水をかけ、ひしゃくを持ち替え、右手に水をかけます。
その後、またひしゃくを持ち替え、水を左手に溜めて、その水で口をすすぎ、口をつけた左手をもう一度水で清めます。
最後にひしゃくを立て水を流し、柄を清めます。

神社によって作法は異なりますが、基本は抑えておきましょう。

その後、いよいよ参拝です。

まずはお賽銭をそっと賽銭箱に入れ、鈴がある場合は鈴を鳴らします。
神社では「二拝二拍手一拝」が基本(※神社によって異なる場合があります)。
身体を90度に折り、2回礼をしたあとは両手を合わせ、右指先を少し下にずらし、2回拍手をします。
最後に両手を合わせて祈願し、祈願後は深く礼をします。

神社によって多少マナーは異なりますが、これが一般的なルール。
ぜひしっかりとした参拝方法を覚えておきましょう。

これらが済んだらいよいよ御朱印帳です。



御朱印拝受の方法

御朱印は、社務所や授与所で拝受できます。
神職の方や巫女さんに「御朱印をお願いします」といった声がけを行いましょう。

その後は寺社によって異なります。
番号札を渡されるところもあれば、すぐに書いてくださるところもあります。
寺社の指示に従うのが良いでしょう。

時間は寺社によって異なりますが、一般的に12時から13時の間は避けるのが良いでしょう。
お昼の休憩に入られている場合が多いので、このあたりはしっかりと配慮を。

御朱印旅は老後の新たな趣味になります。
しかし、一部マナーが悪い参拝者がいるのも事実。
きちんとマナーを知って、マナー良く御朱印旅に出ましょう!

コメント
  1. 近隣のお寺にあった栞を見て始めた河内観音霊場巡りから初めて平成26年2月1日から初めて
    現在西国33か所巡りの道半ばです。どの地域でも〇〇巡りがあり、御朱印集めの目標が出来良いと思います、大きな寺社では戴けないことはまずありませんが、小さなお寺ではお留守の時もあります
    基本持ち歩くのは1冊です。持ってなくても戴きたい時は、書き置きのものがあり、参拝日時を
    記入していただけます帰宅後御朱印帳に張り付けします

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年3月1日

趣味・文化

四字熟語リレークイズ(9)

四字熟語リレークイズ 難易度:★★☆☆☆ 下の□に漢字を入れ、漢字4文字の言葉を完成させながら、スタートからゴールに進み、四字熟度リレーを成立させてください。矢印でつながって...
2024年2月15日

趣味・文化

四字熟語分解クイズ(10)

四字熟語分解クイズ 難易度:★★★☆☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...
2024年1月5日

趣味・文化

イラストクイズ(11) 「お正月」

イラストクイズ 難易度:★★★☆☆ 上のイラストと下のイラストで違うところが五つあります。 解答を見る イラストクイズ 解答 ...
2023年11月8日

趣味・文化

漢字穴埋めクイズ(2)

漢字穴埋めクイズ 難易度:★★★☆☆ 中央に漢字一字を入れて4つの二字熟語を完成させるクイズです。 矢印の向きに気を付けて、「?」に入る漢字一字をお答えください。 ...
2023年10月24日

趣味・文化

イラストクイズ(10) 「運動会」

イラストクイズ 難易度:★★★☆☆ 上のイラストと下のイラストで違うところが五つあります。 解答を見る イラストクイズ 解答 新型コロナの5...
2023年10月13日

趣味・文化

四字熟語分解クイズ(9)

四字熟語分解クイズ 難易度:★★★☆☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...