メニュー
ゲストさん
 

今年のクリスマスは何する?一人でも楽しめるクリスマスイベントとは?

12月の大きいイベントといえば「クリスマス」ではないでしょうか?

まだ子供が小さくて若かったときは子供にプレゼントをあげたり、家族だんらんでクリスマスイベントを楽しんだりした人も多いかと思います。

しかし、子供も独立し、クリスマスをどう楽しめばいいのか分からなくなってしまった方も多いはず。
そこで今回は、クリスマスを楽しむ方法についてご紹介します。

クリスマスはそもそもどんな日?クリスマスツリーなどクリスマスの意味とは?

クリスマスはそもそもどんな日?クリスマスツリーなどクリスマスの意味とは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

キリストの誕生日である「クリスマス」。
そもそもどんな日なのかはご存じですか?

日本におけるクリスマスはケーキを食べたり、デートをしたり、ケンタッキーを食べたり、といった日。
こうした慣習は英米圏の人から見ると非常に不真面目に見えるそう。

キリスト教徒からすると、クリスマスは1年の中でもっとも大切な日といえる日。

そもそもクリスマス(Christmas)という言葉は、キリスト(Christ)とミサ(mass=カトリック教会で礼拝の時に神父が信者にパンを与えることで、パンはキリストの身体とされています。日本においては「礼拝」という意味で使われることが多いですね)を組み合わせた言葉。
「くらいすと」+「ます」を足して、「クリスマス」になっているのです。

正しい意味だと、キリストの誕生を祝う日になります。
ここでポイントは「誕生日」ではなく、「誕生を祝う日」ということ。
キリストの出生日はわかっていないため、「誕生を祝う日」なのです。

現在の12月25日がクリスマスになったのは4〜5世紀ころだといわれています。
由来などは記録に残っていないため、今もなおはっきりとはわかっていません。

考えられている説としては、もともとローマで開催されていた祭りにキリストの誕生を祝うという意味が付け加えられたというもの。
この日が12月25日だったので、民衆に広く知れ渡り、クリスマスが定着していったと考えられています。

もともとキリストの誕生日は祝われていなかった?

4〜5世紀ころに広まりだしたクリスマス。

そもそもイエス・キリストの生没年すらわかっていません。
紀元前6年または紀元前4年ころ〜起源後30年頃まで生きていた、というのが今有力な説です。

つまり、キリストが亡くなってから400年くらい誕生を祝ったりはしていなかったのです。

4世紀〜5世紀というとキリスト教が広まりはじめた時代。
この頃、充分にキリスト教が広まったことから、冬至などの祭りに合わせ、キリストの降誕祝いを行うようになってきたそうです。

クリスマスツリーはいつから?

クリスマス飾りでもっともメジャーなものは「クリスマスツリー」でしょう。
全国各地でクリスマスツリーが飾られています。

そもそもクリスマスツリーはキリストとは無関係なのだそう。
クリスマスツリーの原型は北欧に住んでいた古代ゲルマン民族の「ユール」という冬至の祭りで使われていた樫の木なのだとか。
冬での葉を枯らさない樫は生命の象徴とされていました。

当時、こうしたドイツの民をキリスト卿に改宗させる試みが行われてきましたが、樹木信仰が根強かったため、樫を樅(もみ)に変え、キリスト教を布教していったそう。
もみの木は横から見るとキレイな三角形で、「三位一体」を表していると教えていったのです。
神を頂点とし、子と精霊が底辺の両端に位置する、といった具合に。

それからしばらく時間が経過し1419年、ドイツ・フライブルクでパン職人の信心会が聖霊救貧院にツリーを飾りました。
これがクリスマスにツリーを飾る最初だと言われています。

Christmas?Xmas?

クリスマスを英語で表記するとChristmas。
省略して表記する場合は「Xmas」と表記したりします。

よく見かける表記であるXmasの「X」はどこから来たのか。
これはギリシャ語でキリストを「Χριστος」と表記するからだそう。
ギリシャ語のキリストである「Χριστος」の「X」とミサ(mass)を組み合わせ、Xmasと表記するのです。

日本においてそのとき、Xとmasの間に「’(アポストロフィー)」を入れている表記をよく見かけますが、これは間違い。
アポストロフィーは省略記号として英語では広く用いられています。
そのため、日本においては「’」を入れた方がしっくりくる、といったような理由でアポストロフィーを入れることが慣習化されてきました。

しかし、そもそもギリシャ語でキリストを表す「X」と「mass」を組み合わせた言葉なので、アポストロフィーを入れるのは誤りだそうです。
最近ではアポストロフィーを入れる表記は少なくなってきましたが、正しい表記「Xmas」を使っていきましょう。

世界を見てみると

世界を見てみると、「X’mas」という表記を使っている人もなかにはいるそうです。
「X-mas」という表記も同様に使っている人がいるそうで、最近では「X’mas」という表記は「誤りではない」という流れになってきています。

ただし、世界の流れとしては「Xmas」「X-mas」「X’mas」といった表記はもう使われておらず、「Christmas」を使おう! となってきているそうです。
ぜひ今後は略さずに、「Christmas」を使っていきましょう。

みんなはクリスマス何している?

みんなはクリスマス何している?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

街が浮き足立ったような雰囲気感じるクリスマス。
みなさんはどのように過ごしますか?

アイブリッジ株式会社インターネットリサーチサービス“リサーチプラス”で、約160万人の自社モニター会員を活用し、20〜60代以上の男女、合計1,000人を対象に、クリスマスの過ごし方に関する調査を実施したところ、全世代で家族と過ごすがもっとも高い結果に。

60代以上に限定すると、家族で過ごすが男女ともにもっとも高く、ひとりで過ごすが次いで高い結果に。
60代以上男性に限定すると、「彼氏・彼女/夫・嫁(と二人)」「決まっていない/分からない」が同率で3番目に高いということがわかりました。
60代以上の女性は「ひとり」が3番目に高く、「決まっていない/分からない」が4番目、「彼氏・彼女/夫・嫁(と二人)」が5番目という結果に。

意外とクリスマスの過ごし方にも男女差が見られました。
また、「複数カップル(ダブルデート等)」「友人複数人」という2項目に関しては、60代以上男性は0パーセントだったのに対し、60代以上女性は1.0パーセントという結果に。
このあたりも男女でクリスマスの過ごし方に差が見られますね。

参考

クリスマスの過ごし方に関する調査
https://www.research-plus.net/html/investigation/report/index123.html

ひとりぼっちのクリスマスの楽しい過ごし方

ひとりぼっちのクリスマスの楽しい過ごし方

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

ひとりで過ごす人も多い「クリスマス」。
楽しげな街に出かけるのも気が引けますが、どのような楽しい過ごし方があるのでしょうか?

クリスマスマーケットに行ってみる

オススメなのは各地で開催されているクリスマスマーケットに行ってみるということ。
ホットワインや世界各国の料理を提供しているクリスマスマーケットも多く開催されているので、食べ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか?

温泉に行ってみる

また、温泉に行って、心も体も温めるというのもオススメ。
クリスマスは温泉旅館など比較的空いていることが多いので、ちょっといい宿に泊まって、ゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか?

クリスマスの過ごし方は人それぞれ。
すでに自分なりの楽しい過ごし方がある、という方も多いでしょう。
ぜひ今年はいつもとは少し違う、新しい楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか?

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年3月1日

趣味・文化

四字熟語リレークイズ(9)

四字熟語リレークイズ 難易度:★★☆☆☆ 下の□に漢字を入れ、漢字4文字の言葉を完成させながら、スタートからゴールに進み、四字熟度リレーを成立させてください。矢印でつながって...
2024年2月15日

趣味・文化

四字熟語分解クイズ(10)

四字熟語分解クイズ 難易度:★★★☆☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...
2024年1月5日

趣味・文化

イラストクイズ(11) 「お正月」

イラストクイズ 難易度:★★★☆☆ 上のイラストと下のイラストで違うところが五つあります。 解答を見る イラストクイズ 解答 ...
2023年11月8日

趣味・文化

漢字穴埋めクイズ(2)

漢字穴埋めクイズ 難易度:★★★☆☆ 中央に漢字一字を入れて4つの二字熟語を完成させるクイズです。 矢印の向きに気を付けて、「?」に入る漢字一字をお答えください。 ...
2023年10月24日

趣味・文化

イラストクイズ(10) 「運動会」

イラストクイズ 難易度:★★★☆☆ 上のイラストと下のイラストで違うところが五つあります。 解答を見る イラストクイズ 解答 新型コロナの5...
2023年10月13日

趣味・文化

四字熟語分解クイズ(9)

四字熟語分解クイズ 難易度:★★★☆☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...