今年は家でたくさん映画やドラマを見よう!ジャンル別おすすめのオンデマンドサービスをご紹介します
夜は少し肌寒くなり、休日も家で過ごす人が増えたのではないでしょうか?
特に今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあって、家に閉じこもりがちな方も多いはず。
家でできることは限られますが、おすすめなのがオンデマンドサービスです。
映画やドラマ、スポーツ、ドキュメンタリーなど1日ずっと見ても見飽きないコンテンツがたくさん配信されています。
本日はジャンル別におすすめのオンデマンドサービスをご紹介します。
海外ドラマの好きな人におすすめの配信サービスは?「Netflix」や「hulu」がおすすめ!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
皆さんは見たい映画やドラマ、見たいスポーツなどを見るときどうしていますか?
例えばレンタルビデオショップでDVDやBlu-rayを借りたり、スポーツ好きな方はスカパーなどを契約しているパターンもあるでしょう。
最近ではインターネット回線を活用した「オンデマンド配信サービス」が数多く展開されています。
外出しなくても、自宅でスマートフォンやパソコン、テレビなどがあれば(要設定)すぐに見たい映像を見られますよ。
オンデマンドの意味とは?
最近よく耳にするオンデマンドという言葉。
もともとの意味は、ユーザーの要求があったとき、その要求に応じてサービスを提供する、という意味です。
パソコンやスマートフォンなどのブラウザやアプリケーションを通じ、リクエストに応じてテキストや画像、映像などのコンテンツを配信しているインターネット上の多くのデータ配信は広義では「オンデマンド方式」だといえます。
なかでも映画、ドラマ、アニメ、スポーツなどの映像を配信するオンデマンドサービスのことを「VOD」と呼びます。
VODはビデオ・オンデマンドの略。
日本語では動画定額配信サービスと呼ばれています。
いつでも、どこでも映像を楽しめ、月額も比較的低額に抑えられているので、おすすめですよ!
それではここからは、まず海外ドラマ好きな方におすすめの動画配信サービスをご紹介いたします。
Netflix
まずおすすめしたいのがNetflix(ネットフリックス)。
テレビCMなどで名前は聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?
このサービスは全世界190カ国で1億9,000万人以上のユーザーが利用している世界トップの動画配信サービスです。
日本でも2015(平成27)年からサービスが展開されており、現在では500万人以上が日本国内でも活用しています。
Netflixは使い方にあわせて3つの料金プランから選択可能で、どのプランに加入しても見られない作品がない。
つまり、どの映像も、どのプランであっても見ることは可能です。
料金の差は解像度の差となっています。
ベーシック会員は月800円で同時視聴人数は1人。
SD画質までとなっているので、イマドキのテレビやスマートフォンなどではあまりキレイな映像とはいえませんね。
スタンダード会員は月額1,200円で同時視聴人数は2人。
こちらはHD画質となっているので、キレイな映像を見ることが出来るでしょう。
プレミアム会員は月額1,800円ですが、4K画質で映像を楽しむことが出来ます。
同時視聴人数も4人までと多いのが特徴です。
4Kテレビを所有しており、テレビでNetflixを見たい!という方はプレミアム会員がオススメ。
Netflixでは動画が約7,000本配信されており、ジャンルはドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリー、オリジナル作品など多種多様。
特に海外ドラマに強く、多くのドラマが配信されているので、海外ドラマ好きな方はNetflixで見たい作品が配信されているか、チェックしてみてはいかがでしょうか?
Hulu
HuluもNetflixと同様のVOD。
映画、ドラマ、アニメ、バラエティなど、こちらは国内作品を中心に数多く配信しています。
また、日テレ系の作品が特に豊富なので、日テレドラマが好き!という方にはオススメです。
Netflixと同様にHuluが制作したオリジナル作品もあり、クオリティの高さから話題になりました。
初回登録時は2週間、お試しも可能なので、VOD初心者の方はまずHuluからはじめてみるのもオススメです。
月額料金は1,026円と良心的なのも嬉しいポイントですね。
この月額で配信されているすべての作品を見ることができ、新たな作品もどんどん使いされていっているので飽きることはないでしょう。
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
>>次ページ 昭和時代の映画や演劇などを楽しみたい人には「Amazonプライムビデオ」や「U-NEXT」がオススメ
-
2021年4月2日
-
趣味・文化
大人の優雅なリラックス休暇とは?定年後の息抜きとしておすすめの休暇の形をご紹介します
定年後、たっぷりある時間をどう過ごせばよいのか悩む方も少なくないのではないでしょうか? いつもの趣味に夢中になることもいいけれど、大人の贅沢なリラックス時間も手に入れたい。そう思...
-
2021年3月26日
-
趣味・文化
夫婦ともに楽しめる理想の旅行は?定年後たびたび夫婦旅行を夢見る人におすすめの旅行スタイルをご紹介します!
定年後は夫婦ふたりでゆるりと旅行などを楽しみたいと思う方も少なくないと思います。 しかし、夫と妻で趣味が違ったり、休みの楽しみ方は違うもの。 夫婦の絆を深める方法から、それ...
-
2021年3月25日
-
趣味・文化
今年の花見シーズンはどうなる?もし行くのであればコロナ感染予防のためにこれは注意しよう!
昼間の天気もずいぶん春めいてきたと感じる人も多いのではないでしょうか?春といえば、「花見」を浮かぶ方も多いと思います。 しかし、まだ新型コロナウイルス感染症が収束していない今、花...
-
2021年3月19日
-
趣味・文化
家族旅行や家族の集まりをこれから考えている方におすすめ!会員制リゾートで楽しんでみては?
新型コロナウイルス感染症が収束したら、家族や知人など、これらかも良い関係を築いていくために、定期的な旅行を計画している人も少なくないのではないでしょうか? 旅行となると、どんな場...
-
2021年3月14日
-
趣味・文化
そもそもホワイトデーはどのような日?ホワイトデーを楽しむためには?
3月14日はホワイトデー。一般的にバレンタインデーは女性が男性に甘いものやプレゼントを贈る日ですが、ホワイトデーは逆で男性が女性に贈り物をする日です。 そもそもホワイトデーはどの...
-
2021年2月28日
-
趣味・文化
みなさんの誕生石は何?それぞれの誕生石が意味することとは?
みなさんはご自身の誕生石・誕生花は知っていますか? 生まれた月によって誕生石・誕生花が存在しています。また、より詳しく生まれた日ごとに決まって至ります。 家族や知人へのプレ...