今年のクリスマス、みんなどのように過ごす?在宅で楽しくクリスマスを満喫する方法は?
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた初めてのクリスマス。
今年のクリスマスは外食や知人同士のパーティーなどは控えて家で静かに過ごす人が多いのではないでしょうか?
多くのイベントが中止なったり、規模を縮小したりしているので、なかなか晴れやかな気分とはいきません。
今年のクリスマスはどのように過ごす人が多いのでしょうか?
また、自宅で過ごす場合、どのような楽しみ方があるのでしょうか?
本日はクリスマスをご紹介いたします。
今年のクリスマスはみんなどう過ごす?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
10月1日(木)にはIKEA店舗にクリスマスコレクションが登場するなど、クリスマスムードが高まる街中。
とはいえ、新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあって、例年ほど街全体が盛り上がるという感じにはなっていませんよね。
株式会社三越伊勢丹が運営する定期宅配事業ISETAN DOOR(イセタンドア)は、約30,000名の定期宅配会員を対象に、サービス利用に関するアンケート調査を実施しました。
その回答結果によると、8割以上が自宅で過ごすと回答したそうです。
いまだ収束するどころか感染が拡大している新型コロナウイルス感染症。
多くの人は自宅で過ごしたい、と考えていることがわかります。
年間1万人以上の男性がプロポーズに贈る花を購入するアートフラワーギフト専門店を運営するメリアルームが「クリスマスの理想の過ごし方」についてアンケートを実施しました。
20代~30代の男性147名を対象に「彼女と過ごす理想のクリスマスは?」と質問したところ、半数が「新型コロナウイルスの影響により、外出せずに人混みを避けて家で過ごしたい」と回答。
感染状況を鑑みて、自宅でのデートにしようと考えている人が多いことが分かります。
一方で、「いつも通り仕事でいい(2パーセント)」といった女性にとって寂しい回答も見られましたが、ほとんどの男性がクリスマスは特別な日として考えていることがわかりました。
次に、今年のクリスマスプレゼントを彼女・奥様に、渡す予定があるかどうかを訪ねたところ、全体の67パーセントの男性が「渡す予定」と回答。
今年のクリスマス(12月24日(木)・25日(金))は平日で、仕事や学校がある方がほとんどのため、彼女と会えるかわからないという男性もいるようですね。
また、今年から祝日(天皇誕生日)がなくなったこともあり、クリスマスを過ぎた年末年始にデートをするカップルが増えそう、という傾向が見られます。
続いて男性にクリスマスプレゼントの購入時期を尋ねたところ、クリスマス前日~1週間目に購入する男性が37パーセント、クリスマス当日に購入すると答えた男性は33パーセントという結果に。
最近はネットショッピングも充実してきていて、注文した当日や翌日に届くという商品も多いため、直前に購入する男性が増えてきているそうです。
また、今年のクリスマスは平日ということ、さらに新型コロナウイルス感染症が拡大していることなどが影響し、彼女との予定が立てられず、クリスマスプレゼントを直前まで用意しない、という男性が多いようでした。
クリスマスに関する調査はこのほかにも
今年は特にこうした商戦に関する調査が盛ん。
食未来研究室独自アンケート「忘年会・クリスマス・年末年始に関するアンケート」(n=242人)によると、クリスマスは家族と家でディナーやパーティと回答した人は57パーセント。
これは昨年と同じ割合という結果になりました。
しかし、友だちと家でパーティ、外食などについては昨年よりも割合が下がっているので、自粛意識が見られる結果に。
クリスマス期間の外食は減少幅が大きいとみられます。
同調査ではクリスマスディナーをいつ行うかも尋ねています。
もっとも多いのが25日で44パーセント。
次いで24日29パーセント、26日もしくは27日が28パーセントという結果に。
多くの人が24日~27日までにクリスマスディナーを行うことが分かりました。
とはいえ、例年よりも26日もしくは27日という回答が多く、土日ということもあって、後ろ倒しでスケジュールを組んでいる人が多い傾向が見られます。
後ろ倒しでスケジュールを選んだ人は、自宅外でのクリスマスパーティを実施したり、外食の実施意向が強い傾向もあるそうです。
今年のクリスマスは例年とは違う、クリスマスになりそうですね。
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
>>次ページ そもそもクリスマスはどんな日?

-
2021年2月28日
-
趣味・文化
みなさんの誕生石は何?それぞれの誕生石が意味することとは?
みなさんはご自身の誕生石・誕生花は知っていますか? 生まれた月によって誕生石・誕生花が存在しています。また、より詳しく生まれた日ごとに決まって至ります。 家族や知人へのプレ...
-
2021年2月11日
-
趣味・文化
歳を取ればとるほど新しいことを学ぶことは難しくなる?そんなことはない!
今年は新しいことを学びたいけど、歳も歳だし、無理かと思い、諦めが先に立った人もいるのではないでしょうか? 特に新型コロナウイルス感染症拡大が心配な時期ですから、屋外でアクティブ...
-
2021年1月31日
-
趣味・文化
節分はいつ?コロナ流行中の節分はどのような感じになる?
気がつけばもう明日で2月がスタートします。 2月最初のイベントといえば「節分」ではないでしょうか? 今年の節分は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、どのような変化を迎えるの...
-
2021年1月25日
-
趣味・文化
お正月飾りはいつまで飾れる?「明けましておめでとう」はいつまで許容できる?
もうすぐ2月。 みなさんは2021年に入ってからいつまで挨拶に明けましておめでとうを言いますか? 例えば2月に入ってからその年はじめて会ったあり、連絡をした人にあけましてお...
-
2021年1月15日
-
趣味・文化
今年は「寒中見舞い」が多い予想。事前に知っておこう
2020年は新型コロナウイルスの流行でお世話になった方々が大変だったときなど、訪れることができず、心残りにしている人も多いのではないでしょうか? 本来なら、一番いいのは直接慰...
-
2021年1月8日
-
趣味・文化
新しい年は新しい手帳(ダイアリー)で始めよう!中高年におすすめの手帳は?
生活雑貨店や書店では2021年1月始まりや4月始まりの手帳がずらりと並んでいますよね。 現代日本では職業やスケジュールの使い用度によって、手帳の種類は数え切れないほど多いもの...