あなたはあなたをしっかり認めてますか?最近話題の自己肯定感とは?
自己肯定感が低い人の特徴

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
一方で自己肯定感が低い人にはどのような特徴があるのでしょうか?
まずはものごとを素直に言葉通り受け取れない、というのが特徴ですね。自分が抱いた感情を素直に受け入れられない傾向があるようです。
たとえば人から褒められても「裏があるんじゃないか?」と疑ってしまうそう。自己評価が高く、自己肯定感が低い人なら、失敗してしまったとき「自分のせいじゃない」と責任の所在をほかに求める傾向もあるのだとか。
とにかく、自分は劣っていない、と思い込みたい、という傾向が見られます。
つづいてものごとのとらえ方ですが、こちらは否定的にとらえがちです。自己肯定感が低いという事実を認識した場合、「自己肯定感が低い自分はダメなヤツだ」とそんな風に思ってしまうのだとか。良いアイディアが浮かんでも、失敗する理由をとにかく探してしまうのだとか。
否定的に捉えるからこそ、他人の何気ない一言を気にしてしまい、それが悪口だったのではないだろうか?と考えてしまい、落ち込み、ストレスを抱えてしまうのだとか。
そんな思考サイクルが見られることから、精神的にも不安定になりやすいという特徴があります。自分への信頼が低いため、精神的に不安定になる、ということですね。
そのものの自分に自信が持てないからこそ、素の自分をさらけ出せず、気を張り続けると疲れてしまいますよね。
また、自分への信頼度が低い=自己肯定感が低いと他人の意見に流されやすくなったり、環境によって自分の性格までもが変わってしまうことも。例を挙げると、昇進した途端傲慢になったり、自分と同じ役職になったり、自分よりも低い役職になるととたんにペコペコしたり。立場によってコロコロと態度が変わる人は自己肯定感が低いかもしれません。
このほか、自己肯定感が低い人は行動も消極的に。これは失敗を恐れるためで、「十敗すると自分には価値がない」と思い込んでしまうから。
どうせ失敗するから、とチャレンジしなかったり、本気で取り組まないことで自分の実力を発揮させない・披露させない選択をすることも。これは失敗しても自分は本気を出していなかったからと思いたいからですね。本気を出したらすごいけどね、と精神的な余裕を、保険をかけたがる傾向にあるようです。
みなさんは自己肯定感は高い方でしょうか? それとも低い方でしょうか?
次は中高年層に自己肯定感がとくに大切な理由をご紹介いたします。
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
>>次ページ 中高年層に自己肯定感が大事な理由は?

-
2022年7月5日
-
趣味・文化
今年のあじさい満開はいつごろ?あじさいの見ごろスポットをご紹介します。
夏の花と言えば、あじさいを思い浮べる方も多いのではないでしょうか。 鎌倉の明月院は鮮やかなあじさいが咲き誇り、「あじさい寺」なんて愛称で呼ばれていたりしますよね。 本日は今...
-
2022年6月24日
-
趣味・文化
毎日のコーヒータイムをより楽しむ習慣は?
毎朝コーヒーを飲むのがルーティンの人も多いのではないでしょうか。 簡単・手軽に飲めるインスタントコーヒーも良いですが、よりコーヒーの香りや味をより楽しむためにドリップコーヒーに挑...
-
2022年6月17日
-
趣味・文化
時短レシピはInstagramやTik tokで見る時代?おすすめのレシピ関連アカウントを紹介します
みなさんは料理のレシピを参考にするとき、どのようにレシピを探しますか? クックパッドやNadia、楽天レシピなど、さまざまなレシピサイトから探すでしょうか? 最近、Instag...
-
2022年5月20日
-
趣味・文化
ミニマリストが増加中!あなたも終活にも環境にも優しいミニマリストになってみては?
SDGsの意識も高まり、最近は若者をはじめ、幅広い年齢層でミニマリストが増えているようです。 そもそもミニマリストをご存じですか? 本日はミニマリストとは何かをご紹介しま...
-
2022年5月13日
-
趣味・文化
自分の魅力的な声を定年後活かすには?シニア声優の世界をご紹介
定年後、現役でしていた仕事とは真逆のことにチャレンジし、第2の人生を歩む人も多いのではないでしょうか? もともと事務職をなさっていた方なら販売業にチャレンジしてみたり、デスクワー...
-
2022年4月29日
-
趣味・文化
5月5日は「こどもの日」!最近の子供はどんなプレゼントで喜ぶ?
5月のイベントはさまざまありますが、多くの子どもが楽しみにしているのが「こどもの日」ではないでしょうか?子どもが小さかったころ、何をプレゼントしたのかいまだに覚えている方も多いので...