メニュー
ゲストさん
 

1.クラシック音楽を聴いてみよう!

大人のための趣味道ガイド

第2回「クラシック音楽」

1. クラシック音楽を聴いてみよう!

堅苦しい、高尚ぶっている、などと敬遠しがちなクラシック音楽。しかし、100年も200年も昔の楽曲が、いまでも演奏され聴かれているのには、やはりそれだけの理由があるはずです。長い年月を越えて聴き継がれている音楽には、きっと多くの人の心を惹きつける普遍的な力があるのでしょう。

というわけで、ふだん関心がない方も、ちょっとクラシック音楽を見直して…いや、聴き直してみませんか? まずはとりあえず実際に音楽を聴いてみましょうか。初めに、「春」らしい名曲を3曲ご紹介します。たぶんどこかで聴いた曲ばかりですよ。

ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季」より「春」

アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741)作曲のヴァイオリン協奏曲「四季」より第1番「春」。

「春」といえば真っ先に思い浮かぶ、クラシック定番中の定番です。動画は、ラトビア出身のヴァイオリンの名手、ギドン・クレーメルとイギリス室内管弦楽団による演奏です(第1楽章 Allegro)。

ヴィヴァルディ「四季」のCDとしては、イタリアの室内楽団「イ・ムジチ合奏団」の演奏に定評があります。

ヴィヴァルディ:四季 ヴィヴァルディ:四季
イ・ムジチ合奏団,ヴィヴァルディ,カルミレッリ(ピーナ)

ユニバーサル ミュージック クラシック

Amazonで詳しく見る

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番「春」

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)作曲のヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 作品24「春」。

「春」というタイトルはベートーヴェンの死後に付けられたものですが、陽光が降りそそぐ中、爽やかな風が頬を撫でていくような、軽やかで美しさに溢れた明朗な曲想はまさに「春」そのもの。「スプリング・ソナタ」という愛称で親しまれています。動画は、庄司紗矢香さん(ヴァイオリン)とジャンルカ・カシオーリさん(ピアノ)による第1楽章の演奏です。

「スプリング・ソナタ」も数々の演奏家が録音を残していますが、イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)とヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)によるバランスの良い一枚をご紹介しておきます。

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ<春><クロイツェル> ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ<春><クロイツェル>
アシュケナージ(ヴラディーミル) パールマン(イツァーク),ベートーヴェン,パールマン(イツァーク),アシュケナージ(ヴラディーミル)

ユニバーサル ミュージック クラシック

Amazonで詳しく見る

ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「春の声」

ヨハン・シュトラウス2世(1825-1899)が作曲したワルツ「春の声」作品410。

19世紀のウィーンで流行した華やかなウィンナ・ワルツの代表曲の一つです。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による毎年恒例のニューイヤーコンサートでもこの曲はよく演奏されますね。この動画も、1989年のニューイヤーコンサートでのカルロス・クライバー指揮による演奏です。

巨匠・クライバーが初めて指揮をおこなった1989年のニューイヤーコンサートは、そのダイナミックな演奏が大変話題になりました。収録CDはこちらです。

ニューイヤー・コンサート1989 ニューイヤー・コンサート1989
クライバー(カルロス),J.シュトラウス,Jo.シュトラウス,J.シュトラウス(1世),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

SMJ

Amazonで詳しく見る

まずは3曲お聴きいただきましたが、いかがだったでしょうか。たぶんいずれも一度は聴いたことのある曲で、意外と親しみやすかったのではないかと思います。でも、解説文には、聞き慣れない言葉、あるいは、聞いたことがあっても正確な意味まではわからない言葉が多かったかもしれませんね。「協奏曲」?「ヴァイオリン・ソナタ」?「ウィンナ・ワルツ」??

もし音楽に興味を持たれたのでしたら、以下のサイトをご覧になってみてはいかがでしょう。予備知識があると、聴く音楽にも深みが感じられるようになるかもしれません。

クラシック音楽のページ いろはにクラシック

TV、CM、映画などで日常耳にしているクラシック音楽。それほどなじみの深い音楽でありながら、実際に趣味としてコンサート、CDショップに足を運ぶ人となると随分と割合が減ってしまいます。「いろはにクラシック」は、クラシックの基礎や歴史、知っておきたい事など簡単に紹介して、クラシック音楽へいざなう試みのサイトです。

クラシック音楽の入門として、とてもわかりやすいページです。クラシックの楽器や編成、歴史、基礎用語、代表的な作曲家の解説などが平易にまとまっています。



コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年7月19日

大人のための趣味道ガイド

【巨匠に学ぶ】安田侃さんを訪ねて「安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄」へ

6月19日の記事でご紹介した、世界的な彫刻家・安田侃さんの「こころを彫る授業」。7月7日開催された授業の様子をお伝えします。 緑の中の作品群に癒される 当日は、朝から霧...
2018年6月19日

大人のための趣味道ガイド

【巨匠に学ぶ】世界的な彫刻家・安田 侃さん「こころを彫る授業」

安田侃(やすだ・かん)さんの名前をご存知の方も、きっと多いと思います。 身近なところでは、東京ミッドタウンのメインアート作品をご覧になった方もいるでしょう。 彫刻家として世...
2017年11月25日

大人のための趣味道ガイド

「あの人はいくつになっても若々しい」3,000人調査で浮かび上がった秘訣とは?

鏡を見るたびに「また歳を取った…」と思うことってありませんか? その反面「あの人はいくつになっても若々しい」という人もいるのは事実です。「いくつになっても若々しくありたい」という思...
2014年11月6日

大人のための趣味道ガイド

4.はじめよう!《コース・イベント編》

大人のための趣味道ガイド 第5回「ウォーキング」 4. はじめよう!《コース・イベント編》 ウォーキングを始めた方、順調に続け...
2014年11月6日

大人のための趣味道ガイド

3.はじめよう!《シューズ・ストレッチ編》

大人のための趣味道ガイド 第5回「ウォーキング」 3. はじめよう!《シューズ・ストレッチ編》 健康に良いウォーキング。興味を持っ...
2014年11月6日

大人のための趣味道ガイド

2.ウォーキングは健康にいい!

大人のための趣味道ガイド 第5回「ウォーキング」 2. ウォーキングは健康にいい! ウォーキングはどうやら健康に良いらしい、と...