メニュー
ゲストさん
 

【きくち体操】いつまでも若々しく!体操があなたの健康を守る

体操というと、ラジオ体操が最初に思い浮かぶ人も多いのでは?

しかし、最近はシニアに大評判の「きくち体操」をはじめ、いくつもの健康体操が紹介され、学ぶ人も多くなっています。

ダンベル体操をする若い女性

画像提供:imagenavi(イメージナビ

どこでも、だれでもできて、費用もかからず、しかも長続きする。
みなさんもぜひ、自分に合った体操を見つけてください。

テレビでも話題! きくち体操とは

最近話題のきくち体操は、創始者の菊池和子さんの「動くことはなぜ心と体によいのか」という素朴な疑問から出発。
「どう動かすと身体のどこにどういいのか?」を50年以上にわたり、研究・実践を繰り返し確立した「健康に直結する動き方」の集大成です。

創始者の菊池和子さんは日本女子体育短期大学を卒業後、体育教師として勤務。
その後きくち体操を創始し、社会体育の指導に当たっています。

きくち体操は川崎を本部に、東京、神奈川の直営教室のほか、東京、神奈川、さいたま、大阪、兵庫、名古屋NHK、朝日、よみうり、高島屋などが主催する各種カルチャースクールに教室があります。

また、横浜市では市長の委嘱によって健康づくり検討委員も勤め、現在では横浜市の「市民の健康づくり教育」の一環で市内全健康保険センターで講師も勤めており、雑誌やテレビ、新聞などに多数取り上げられているのです。

自分の身体とじっくり向き合う「きくち体操」
興味のある方は始めてみてはいかがでしょうか?

ごぼう先生の体操 イスに座ったままでも

ダイニング・キッチン

画像提供:imagenavi(イメージナビ


運動が苦手、という方は椅子に座ったままでもできる介護界のアイドル、ごぼう先生の体操がオススメです。

「老いをポジティブに!」を合言葉にできなくても楽しむことが大切、というスタンスで体操を教えてくれるごぼう先生。

ごぼう先生は愛知県岡崎市でデイサービスを経営する傍ら、「大人のための体操のお兄さん」として、全国の高齢者施設で体操を教えている人。

愛称のごぼうは介護の「ご」予防の「ぼう」からつけられています。

どの介護施設に行ってもみんなを笑顔にするごぼう先生の体操は「座っていてもOK」というもの。

椅子に座って行う、「ごぼう体操」は今多くの介護施設で注目されている体操なのです。

YouTubeで検索してみるのもいい方法

デスクイメージ

画像提供:imagenavi(イメージナビ


こうした体操はとても多くの種類があります。

どの体操もメリット・デメリットがあるものです。

例えば毎日続けるのが難しいもの道具が必要なもの激しい運動だったりと、人によって続けやすさのハードルは異なるものです。

自分に合った体操はたくさんの体操を実践してみて見つけなければなりません。
ここまでご紹介した「きくち体操」「ごぼう先生の体操」も向き不向きが必ずあるのです。

自分に合った体操を見つけるなら、YouTubeで検索してみるのがオススメです。

例えば「健康 体操」「腰痛 体操」「座る 体操」といったワードで検索すると、たくさんの動画が出てきます。
どの動画もきちんと体操の方法を教えてくれるので、画面を見ながら真似をするだけで行うことができるのです。

動画で見ることで、理解もしやすく、一緒に身体を動かしているうちに楽しくなってくるかもしれません。
この楽しくなる、ということが体操ではとても大切です。

ぜひ皆さんも自分に「ぴったり」の健康体操を見つけてみてくださいね。

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...