メニュー
ゲストさん
 

白内障の手術ってどんなもの?網膜剥離、緑内障、黄斑変性症など目の病気…老化が引き起こす目のトラブル

目から得る情報はとても多いもの。
人は外界からの情報の8割を目から得ている、と言われています。

死ぬまで目は見えていてほしい、というのは私達共通の願いだといえるでしょう。

しかし、長年使い続ける目は、老化でさまざまな症状が現れてきます。
今回は目の病気について詳しく見ていきましょう。

視力が落ちるだけじゃない!40代から始まる老眼など目の老化

視力が落ちるだけじゃない!40代から始まる老眼など目の老化

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

目の構造はカメラのレンズによく例えられます。
カメラのレンズ部分が水晶体、レンズのカバーに相当する部分が透明な角膜、さらに内側には房水が満たされています。
そしてフィルムに相当するのが網膜。
光は水晶体のレンズによって網膜上に像が投影されます。
中心部には黄斑があり、網膜には光の強さや色を感じる視神経細胞がずらりと並び、神経線維で中枢につながっているのです。

よくわかりませんよね。
しかし、視力が低下する原因はこれらのどこかに異常が発生すると起こります。
病気ごとにどこに異常が発生するのか詳しく見ていきましょう。

白内障ってどんな病気?

白内障は水晶体が曇ってしまう(混濁)病気。
原因としては眼の炎症や外傷といった二次的な原因だけでなく、乳幼児の場合は先天的なものもあります。
しかし、多くは老化によって発症するのです。

40代ころから多くの人が陥る老眼は、水不溶性たんぱく質が増加し、水晶体の弾力性が失われ、調節力が減退した結果なのです。

加齢によって引き起こしやすい白内障は、早い人だと40代から。
80歳以上ともなるとほとんどの人が発症する病気です。
加齢によって引き起こされる白内障は、加齢白内障と呼ばれ、水晶体内に加齢によって不透明な高分子凝集体が形成されるため、光がうまく通過できない状態です。

白内障は近年、手術の技術向上によって日帰り手術も可能になるなど、多くの高齢者が光を取り戻しています。

白内障は視力が「0.3になったら行う」といったものではなく、見えにくくなってきて生活に支障が出てきたり、不便さが気になったときが手術を摺るタイミング。
視力を目安にすると、0.7、0.5あたりで白内障が疑われる場合は手術したほうが良いでしょう。
成功率が非常に高い手術ですが、まれに細菌感染や角膜の白濁などを引き起こすことがあるので、きちんと主治医と話し合い、方針を決めるのが良いと言えます。

緑内障ってどんな病気?

緑内障も、白内障と同様に老化に関連した病気。
日本においては失明原因の上位に入るなど、失明リスクの高い病気なのです。

40歳以上の20人に1人が「何らかの緑内障」と言われており、自分は大丈夫、と思っていても注意が必要。
気が付かないまま治療せずに放置している人が多いため、気がついたときには手遅れになりやすいのです。

緑内障は視神経が傷つき、見える範囲が徐々に狭くなり、光を失う(失明)病気。
日々の変化なので、なかなか気が付きにくく、気づいたときには手遅れになりやすいのです。

最近では診断機器や点眼薬、手術法などさまざまな部分で進歩を遂げ、適切な治療を行えば失明リスクは高くない病気となりました。
しかし、早期発見・早期治療は絶対。
疑われる場合は、眼科を早めに受信したほうが良いでしょう。

加齢黄斑変性ってどんな病気?

欧米では失明原因1位となっているこの病気。
日本においても食生活の変化などで、この病気が急増中です。
60歳以上の男性に多いのが特徴。

老化によって網膜の中心部「黄斑部」に異常が起こることで、視力が低下してしまうのが加齢黄斑変性。
カメラに例えるとフィルム(デジカメならセンサー)部分が歪んでしまうのです。

初期にはものが歪んで見えたり、薄暗く感じる症状が現れます。
しかし、人はものがよく見える方の目で無意識に見てしまうもの。
そのため、なかなか症状に気が付きにくい、という特徴があります。

加齢黄斑変性はタバコ、日光、食生活が危険因子。
タバコは吸わないほうがいいし、眼はサングラスや帽子などで守ってあげるのが良いでしょう。
また食事は亜鉛、ルテイン、ビタミンC、ビタミンE、βカロテンが有効と言われているので、緑黄色野菜を積極的に摂取し、足りない場合はサプリメントで補うと良いでしょう。

 

40歳以上はさまざまな眼のトラブルに見舞われるもの。
自分では気がついていなくとも、症状が進行している場合もあります。
眼科で健診を行うようにしましょう。

近視必見!目の老化と上手に付き合おう!視力回復するには

近視必見!目の老化と上手に付き合おう!視力回復するには

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

遠くと近くを瞬時に交互に見ることで、毛様体筋が鍛えられ、視力が回復することもあるようです。



こちらの「ピンホールアイマスク」は「ピンホール現象」を活用したもの。
ものを見る時はレンズ部分である水晶体が光を集めます。
そして網膜で焦点が合うことで、くっきりはっきりとものを見ることができるのです。
焦点の位置が網膜よりも手前に来ると近視、網膜よりも奥になると遠視や老眼となります。
ピンホール現象は目に入る光を補足することで、水晶体で光を集める必要がなくなり、ピントが合いやすくなる、というもの。

このピンホールアイマスクには5つの穴が空いており、そこから細い光が入ることで視力トレーニングができるのです。

このピンホールアイマスクには5つの穴が空いており、そこから細い光が入ることで視力トレーニングができるのです。

ピンホールアイマスクを装着し、5秒遠くを見る

ピンホールアイマスクの縁を5秒見る

この2つをピンホールアイマスクの5つの穴すべてで行うと、毛様体を鍛えることができます。
価格も1,782円~ととても手頃なので、ぜひ試してみてくださいね。

老眼に良いのは?

一方で老眼の原因である水晶体が硬くなることを防ぐ方法は今の所ありません。
老眼を防いだり、遅らせたりすることは現状かなり難しいのです。
老眼は誰にでも起こるもの。
老眼になってしまったら、便利なシニアグラスを活用しましょう。

https://www.shopjapan.co.jp/products/bigvision.html

こちらのシニアグラスは、メガネ型のルーペ。
テレビCMなどでよく見るハズキルーペのようなものです。
価格は税抜き2,980円とハズキルーペに比べ、かなりリーズナブルですよね。

見えにくいものを集中してみるのはとても疲れるものです。
こちらはものを大きく表示してくれるので、小さなものを見るのも安心。
女優の草笛光子さんも愛称しているようで、台本を読んだり、マニキュアを塗ったりなど細かい作業に大活躍しているようです。
手頃な価格なので、まずは試してみたい!という方にオススメの一本。

白内障手術しない・回避したい、術後の後遺症を改善したい、痛みがあるなどは眼科への定期受診を 早めの受診で金額も安く

白内障手術しない・回避したい、術後の後遺症を改善したい、痛みがあるなどは眼科への定期受診を 早めの受診で金額も安く

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

一度水晶体が白濁すると、透明になりません。
しかし、予防や抑制をすることは可能なのです。

現代では白内障の場合、手術が一般的。
白内障手術は水晶体を人工の眼内レンズに入れ替えるもの。
そのため、感染症や視力の低下など、リスクはつきものです。
術後は殆どの場合、見えるようになりますが、数ヶ月~数年後に後発白内障になる可能性もあり、手術をすれば100%よくなるのか? というとそうでもないよう。

だからこそ、目のケアはとても大切です。



眼の病気は徐々に見えなくなっていく恐怖も一緒に連れてきます。
だからこそ、早め早めの治療がとても大切です。
日々の生活に気をつけ、眼科を定期的に受診するなどメンテナンスをしましょう!

【免責事項について】
「Slownet特集記事」に掲載されている情報は可能な限り正確性を期しておりますが、正確性、安全性、有用性などを保証するものではありません。「Slownet」は読者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、責任を負いかねますので御了承ください。
「Slownet特集記事」に記載の情報の利用、商品の購入・利用につきましては、読者様の責任にてお願い致します。
「Slownet」からリンクする他のウェブサイトに記載された内容につきまして、当方は一切の責任を負わないものとします。「Slownet特集記事」上の情報やURLは、予告なしに変更または削除される場合があります。
その他、上記項目に含まれない事項については、当社が定める「利用規約」に準拠するものとします。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...