メニュー
ゲストさん
 

夏はなぜかこむら返りになりやすい…。それ、脱水症状かもしれません

こむら返りを予防するためには?足・足首・足の指を伸ばして改善!痛いとき、湿布は有効?食事で改善する?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

こむら返りを防ぐためには軽いストレッチがオススメです。

はじめにオススメなのは足を前後に開き、後ろ足のふくらはぎを伸ばす運動。
いわゆるアキレス腱を伸ばす運動です。
反動をつけず、ぐーっと気持ち良いポイントまでしっかりと伸ばしましょう。
ふくらはぎの血流を促すことができます。

次に行いたいのが脚上げ運動。
仰向けに寝転がり、片足ずつ10回ずつ、かかとを天井に着き出すように上げます。
5秒数えたら今度はつま先をゆっくりと天井へ。
寝る前にもできる運動ですし、脚の冷えに悩んでいる方は改善するかもしれません。
また、眠っているとき、吊りそうな気配を感じたら行ってください。
ある程度予防することができるでしょう。

このほか、壁に手を添え、かかとを上げて背伸びをしたり、つま先を上げたりして、ふくらはぎ全体を鍛えるトレーニングもオススメ。
やはり最後は筋力トレーニングが有効です。
簡単にできる運動などでゆっくりつま先立ちしてふくらはぎを鍛えましょう。

効果的な漢方薬も

即効性がないというイメージもある漢方薬ですが、「芍薬甘草湯」は「こむら返り」に効果のある漢方薬です。
芍薬と甘草の組み合わせが筋肉の痙攣を抑制してくれるようです。
頻繁に足が吊る、という方はすぐに飲めるよう準備しておいた方が良いでしょう。

湿布の効果とは?

ここまでで理屈をご紹介した通り、こむら返りに有効なのは「温湿布」。
冷たさを感じる冷湿布は却って症状を悪化させる恐れがあります。
もしも日ごろこむら返りで悩んでいる、という方はぜひ温湿布を試してみてはいかがでしょうか?

結局は日ごろの食事

適度な運動習慣とともに大切なのは食事。

タウリンやビタミンB1が豊富に含まれた食材やカリウムを含んだ食材がオススメです。
具体的には鶏肉、牛肉、魚、大豆製品、酢などがよいでしょう。
これらの食品を日常的に摂取する習慣を身につけることでこむら返りの発生頻度を減らせるかもしれませんね。

ほかの病気にご用心

こむら返りはすぐに死に至る病気ではありません。
そのため、ひどい場合でも治療をすればほとんど良くなることでしょう。

しかし、病気のなかにはこむら返りとそっくりな症状であっても、重篤な病気、というケースも存在します。



たとえば、大胸筋がこむら返りが起こると、心筋梗塞や狭心症に似た痛みが現れると言われています。
もしも数分経っても痛みが改善しない場合、これらの病気を歌大、すぐに病院を受診しましょう。



【免責事項について】
「Slownet特集記事」に掲載されている情報は可能な限り正確性を期しておりますが、正確性、安全性、有用性などを保証するものではありません。「Slownet」は読者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、責任を負いかねますので御了承ください。
「Slownet特集記事」に記載の情報の利用、商品の購入・利用につきましては、読者様の責任にてお願い致します。
「Slownet」からリンクする他のウェブサイトに記載された内容につきまして、当方は一切の責任を負わないものとします。「Slownet特集記事」上の情報やURLは、予告なしに変更または削除される場合があります。
その他、上記項目に含まれない事項については、当社が定める「利用規約」に準拠するものとします。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...