メニュー
ゲストさん
 

マスクしてても体臭が感じられるぐらいのあなたへ。加齢臭から抜け出すためには?

デオドラントも役立つけど、根本は生活習慣を変える必要がある!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

加齢臭の原因は皮脂の脂肪酸が、過酸化脂質によって分解されることで生成されるノネナールが原因。
加齢臭は身体の酸化反応が大きく関わっているので、加齢臭対策は「皮脂」「ノネナール」の対策だけでなく、「体内の酸化を抑えるか」という観点も大切になってきます。

まず行うべきはニオイの原因となる皮脂・ノネナールを落とすこと。
ノネナールは肌に付着しやすく、水に溶けにくいという性質があります。
そのため、軽く汗を拭いたり、シャワーを浴びた程度では加齢臭は落ちません。
加齢臭を落とすためには「ゆっくり」「丁寧に」洗うのがとても大切。

皮脂は加齢臭の原因ですが肌を保護する役割も担っています。
皮脂を落としすぎると、足りない皮脂を補おうと皮脂の分泌が増加し、ニオイが却って強くなってしまうことも考えられます。
必要な皮脂まで落とさぬよう、「ゴシゴシ」と洗うのではなく「優しく・丁寧に・撫でるように」洗いましょう。

夜は丁寧に洗い、朝は就寝時に発生した皮脂をシャワーで洗い流せば加齢臭を抑えることは十分に可能です。

洗うとき、特に意識したい部位は「耳の後ろ」「首の後」「肩」「背中」。
一般的に汗が溜まりやすい部位は、ニオイの発生源となりやすいので、これらの部位はより丁寧に洗うことを心がけたいところ。
また、眉毛から鼻にかけた部位も皮脂腺が多く加齢臭が発生しやすいので丁寧に洗いましょう。

口臭も要注意

口臭対策は歯磨きだけではいけません。

歯ブラシで取り除ける歯垢は全体の60パーセント程度だと言われています。
歯医者などに行くと磨き残しを指摘されることがありますよね。
自分ではしっかりと磨いているつもりでも、思った以上に磨き残しは多いもの。
これらの磨き残しは虫歯の原因にもつながります。
デンタルフロスなども併用してしっかりと歯磨きはしたいところです。

ただ、デンタルフロスを組み合わせてようやく80パーセント程度しか磨けないと言われています。
丁寧に歯磨きで虫歯や歯周病による口臭は予防できますが、口内のバクテリアが食べかすなどを分解して不快なニオイを撒き散らす「生理的口臭」対策としては不十分なのです。

生理的口臭を防ぐにはエサとなる食べかすを最大限減らさなければなりません。

歯磨きで取り除けるバクテリアはごく一部で、多くは舌に潜んでいます。
舌の表面には舌乳頭という微細な突起が無数にあり、この突起の隙間がバクテリアの住処。
舌に食べカス、剥離した舌の上皮細胞、代謝物がこびりついたものを「舌苔(ぜったい)」と呼びます。
鏡で自分の舌を見た時に白っぽくなっているものが「舌苔」です。

中央がやや白っぽいくらいでは問題ありませんが、舌の表面全体を白く覆っている場合は「口臭」の発生源。
ここまで汚れている、という方はぜひ舌もキレイに磨きましょう。

舌苔を落とす方法はマウスウォッシュが最適。
さまざまな種類がありますが、口内乾燥の原因となるアルコールを含んだものは避けると良いでしょう。
非アルコールのマウスウォッシュを使えば、口内環境を清潔に保つことができますよ。

また、舌を磨くためのブラシなども販売されています。
あまりこれを使いすぎると舌を痛めてしまうので、なるべくならマウスウォッシュでメンテナンスを。
どうしてもひどい場合は歯ブラシではなく、専用の舌ブラシを使用しましょう。

ニオイ対策は現代のエチケット。
口内、体臭などしっかりとニオイ対策をして「モテる」シニアになりましょう!

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 生活習慣を見直そう!

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...