メニュー
ゲストさん
 

身体ぴったりと張り付くようなインナーは防寒にあまり役立たない?防寒効果の高いインナーウェアとは

すっかり寒くなり、外出のときは風邪など引かないようにインナーなど、複数枚重ね着をしている方も多いのではないでしょうか?

とはいえ、寒いものは寒いので、何枚重ね着していても寒く感じることがありますよね。
販売されている防寒具は、着こなしの方法によってはしっかり防寒度が上げることができます。

本日は着込むときにより効果的に温かくなるコツについてご紹介します。

ヒートテックなどの発熱インナーは本当に暖かい?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

とにかく寒い冬を暖かく過ごすためには、昔からよく言われるように「3首」をあたためるのが大切です。
3首とは、「首」「手首」「足首」のことで、いずれの「首」も皮膚が薄く、太い動脈が皮膚に近いところにあるため、気温の影響が強い部位。
マフラー、手袋といったアイテムはなどはこうした部位をあたためるためのアイテムですよね。

3首が冷えてしまうと、冷えた血液が全身に流れ、身体全体を冷やす原因に。
反対に、首をあたためるとあたたかい血液が全身を巡るので冷えを感じにくくなります。

より詳しくそれぞれの部位を見ていきましょう。
心臓からも近くい「首」が冷えると寒さを感じやすくなるだけでなく、肩こり、首こりの原因にもつながるのだとか。
特に首を通過する動脈は太く、ここをあたためるかどうかが冷えを感じやすい・感じにくいのポイント。

また、首には寒さを感じる「冷点」が多く、首をしっかりとあたためることは、寒さを回避する上で有効な手段なのです。
最近はノーカラー(襟のない)コートなどが多く販売されていますが、本格的な冬を迎える前に、マフラーなどを準備して首を冷やさないようにしましょう。

続いては手首。
手という末端は冷えやすい箇所。
心臓からの距離も遠いため、寒さで血管が収縮し血流が少なくなることが多く、「末端冷え性」なんて言葉もあるほど。

人の身体は、血液を送る優先順位を決めていて、内臓に血を集めようとするもの。
そのため、末端である手は、寒くなると真っ先に血液がいきにくくなってしまいます。
手首をあたためる対策としては、手袋の装着、アームウォーマーの装着などが有効なので、冬を迎える前にこれらを準備して冷えを予防していきましょう。

最後は足首。
足は「第二の心臓」と呼ばれるほど重要なところです。
寒さ対策はもちろんですが、日々のストレッチやマッサージなどで足に血が巡りやすい環境を作ることが重要です。
こちらも手と同じで末端に位置するため、冷えやすい箇所。
さらに足から心臓に血液を戻すためには、立位の状態だとエネルギーが必要になります。
筋肉量が減少してくると血液を心臓にうまく返せずに、むくみなどの原因にもつながります。

足をあたためる対策法としては靴下、レッグウォーマーが有効。
夏は暑いので短いスポーツソックスなどを着用する方も多いでしょう。
しかし寒い冬は足首をカバーしてくれる長いもので、できるだけ厚手のものを着用すると良いでしょう。

あまりにも寒い場合はレッグウォーマーの着用もオススメです。
レッグウォーマーはふくらはぎから足にかけてあたためてくれるアイテム。
ユニクロなどでも多く販売されているので、是非チェックしてみてくださいね。

ヒートテックはあたたかい?

最近は発熱インナーが多数販売されています。
数ある発熱インナーの代表的なものといえば、「ヒートテック」ではないでしょうか。
発熱インナーブームもあって、さまざまな衣料品メーカーが発熱インナーを扱っていますよね。

ヒートテックは発熱インナー。
つまり、Tシャツ自体が発熱するアイテム。
ヒートテックは「吸湿発熱」という仕組みで、水分に反応して発熱する素材を使用しているため実現しました。
吸湿発熱という原理は、人の細かな水分が繊維に付着し、水分の粒が繊維の間でこすれ、摩擦「熱」を発生させます。
羊毛セーターなどでも同様の現象は発生しますが、発熱のエネルギーを高めたものがヒートテックなどの発熱インナーなのです。

水分をより多く吸うことができれば、それだけ多く発熱することができます(限度はありますが)。
そこでUNIQLOはより薄く、よりあたたかい素材を東レと開発。
極細で、水分をたくさん吸える化学繊維を開発し、ほかの化学繊維を組み合わせ、ヒートテックが完成したのです。

とはいえ、ただ水分を吸うだけではいつか水があふれてしまいます。
そのためヒートテックは水分を外に逃がす仕組みも採用。
内側は暖かく、外側に水分だけを逃がすという理想的な仕組みとなっているのです。

こうした仕組みからヒートテックは、ある程度人間の体温が高い状態で、水蒸気を発しなければあたたかくありません。
ヒートテックを着ていても寒い、という方は体温が低すぎて、水分があまり身体から放出されていないということなのかもしれませんね。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ あまりぴったりのインナーだと保温性が落ちる?

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...