メニュー
ゲストさん
 

脱水になるのは夏だけじゃない!冬も脱水予防をしよう

冬の脱水を予防するためには?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

水分補給は基本的に「喉が渇く前」に行うのが理想的。一度に大量の水分を摂取すると吸収されず、排出されてしまいます。コップ1杯程度の水を1日8回ほどにわけて飲むなど、喉が渇かないよう水分補給をするのがベストです。
コーヒーやお茶では水分ができません。
コーヒーや日本茶などに含まれるカフェインは集中力を増してくれたり、リラックス効果があったりと日常的に愛飲されている方も多いでしょう。
しかし、このカフェインは利尿作用があるため、慢性的な脱水症状に陥る可能性があります。

最近ではペットボトルのお茶も多数売られています。喉が渇いたとき、ついついお茶で喉を潤すケースもありますよね。
しかし、日本茶はコーヒーよりも多くカフェインが含まれている場合もあるので、尿として多くの水分が排出されてしまい、あまり意味がありません。

できればコーヒーや日本茶以外で水分を摂取したいところ。

大麦を焙煎した麦茶はカフェインが含まれていないお茶です。
日々の水分補給や熱中症対策にも向いているとされています。麦茶の歴史は緑茶よりも古く、平安時代にはすでにあったそう。
当時は貴族が愛飲し、戦国時代には武士たちが好んで飲んでいたそうです。
江戸時代になると、庶民的な飲み物として普及。現代の喫茶店のような「麦湯店」も誕生しました。
このように麦茶は昔から日本人に親しまれてきたお茶です。水分補給は麦茶が良さそうですね。

しかし、汗を大量にかいた後の水分補給の場合、麦茶だけではミネラルが不足してしまいます。
ミネラル分を補うには「経口補水液」だったり、「塩」が有効。ぜひ塩飴を忍ばせておいたり、経口補水液を準備しておいたりしましょう。
いずれにしても、最適な水分補給は「水」となります。ぜひ日常的に水を飲む習慣を身につけると良いでしょう。

このほか、冬場は身体をあたためてくれる白湯もオススメ。身体に負担がかからないのは常温のお水ですが、冬場は常温のお水も飲みたくありませんよね。
そんな人は白湯で水分補給をしましょう。
白湯は湧かしたお湯を少し冷ましたもののこと。白湯を朝コップ一杯飲むことで、眠っている間に失われた水分を補給できるともいわれています。
身体を内側からあたためる効果も期待でき、朝飲めば胃腸を目覚めさせるきっかけにもなるそうです。
ぜひ明日から起きてすぐに白湯を飲んでみてはいかがでしょうか?

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...