メニュー
ゲストさん
 

ゴールデンウィーク終わりは「五月病」に注意を!五月病の原因は?

五月病を予防するためには?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

五月病を予防するには、上記のような行動をとらないことが大切です。とはいえ、性格はなかなか変えられるものではありません。具体的な予防策を見ていきましょう。

心身への不調が5月に表れるのは4月に環境が変わるから。そのため、ストレスを溜めない、発散するというのがとても大切です。
基本的な対策ですが、起床時間・就寝時間・食事時間などを決めて平日・休日ともに規則正しい生活をする、バランスの良い食事を摂る、体を動かすようにする、くつろぐ時間を設けるというのが大切です。

食事についてはタンパク質にはストレスを緩和する効果があるので、ストレスが溜まっているときほどタンパク質が多い食事を摂るようにしましょう。キャベツは疲労やストレスへの抵抗力となる副腎皮質ホルモンを作るのに必要なビタミンCを豊富に含む食材。春はキャベツが美味しい季節なので、意識的にキャベツを摂取したいですね。
また、運動はストレスの解消に役立つ手段。忙しいとなかなか運動時間を確保できませんが、1駅分歩くなどなるべく運動するようにしましょう。

「忙しくて毎日充実している」、そんなときこそ注意が必要。しっかりと休んでリラックスしているする時間を設けるよう心がけましょう。

またコミュニケーションはストレス解消の手段。同僚、同期、家族、友人などとコミュニケーションを取るようにするとストレスが解消できるかもしれません。悩みを話すも良し、無駄話でも良いでしょう。人と対話することで自然とストレスが軽減されるのです。

五月病は誰しも患う可能性があるもの。原因と対策を知っておくことで五月病を回避できる可能性が高くなります。
リタイア後の生活であっても周りの人が引っ越してしまうなど環境の変化は起こるもの。こうした環境の変化には特に注意が必要です。

誰でも患う可能性があるからこそ、事前にできる対策はしっかりと行いましょう!

【五月病関連書籍のおすすめ】

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...