メニュー
ゲストさん
 

薬やサプリメントの飲むことをついつい忘れちゃうあなたにおすすめ!服用をアラートしてくれるアプリをご紹介します

普段、慢性的な疾患のために薬を飲んだり、健康のために定期的にサプリメントを摂取している方も多いのではないでしょうか?
加齢に伴い、薬の服用数や回数が増えて飲み忘れも頻繁になっていませんか?なかなか症状が緩和されないこともあるかもしれません。

本日は薬の飲み忘れ防止につながる便利なアプリをご紹介します。

薬やサプリメントは正しく飲むことが重要!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

薬は用法用量を守るのがとても大切。正しく服薬しなければ薬が持つ効果を安全に、最大限発揮することができません。
風邪などで病院を受診して、薬が処方されたとき、病気が治ったからと飲むことを辞めてはいませんか?
症状がなくなっただけで治ったと自己判断するのは非常に危険。症状はなくなっていても原因が解決していないことも多く、薬を飲まなくなることで合併症などのリスクもあります。せっかく快方に向かっていた病気が元に戻ってしまうこともあるのです。医師の指示に従って、きちんと飲む用にしましょう。

また、医師から処方される薬は処方された日数の間に、用法用量を守って飲みきるのが基本。身体の状態はそのときによって異なるので、飲みきれなかったからといって保存しておいて、後日飲むことはやめましょう。

このほか、例えば朝のみ忘れたからと昼に朝の分の薬も一緒に服用される方もいます。しかし、用法用量は薬を安全に、有効使用するために設定されているもの。指示通りに服用しないと効果が出なくなってしまったり、副作用の発現率が上がったりする恐れがあります。薬を飲み忘れないことも大切ですが、忘れてしまったからと二回分一気に飲むのは避けましょう。



薬の正しい飲み方

薬を飲むときは原則、コップ1杯(200ミリリットル)の水またはぬるま湯で飲む用にしましょう。薬によって支持が異なる場合があるので、しっかりと薬に合わせた飲み方をしましょう。

また、起床時、食前、食後、食感、就寝前など薬によって飲むタイミングはさまざま。複数の薬を処方されている場合は、飲むタイミングが異なることもあります。面倒でも飲むタイミングは守るようにしましょう。
薬の種類は様々ですが、成人の場合は錠剤型の薬が一般的ですね。中には錠剤型薬を飲みこむことが苦手な人も多いと思います。それが原因で後で飲もうとして忘れることも。その場合は錠剤をより飲みやすくするための服薬用ゼリーや錠剤カットを取り入れることもおすすめします。

サプリメント

栄養の補助だったり、関節に良いと言われるようなサプリメント(supplement)を飲んでいる方も多いのではないでしょうか? 
サプリメントには補足、補完といった意味があり、栄養補助食品として食事では十分な量を摂取することができない、足りない栄養成分を補う目的で摂取する「食品」です。

形状は薬のようなタブレット型のもの、ソフトカプセルのもの、顆粒状だったり、ゼリー状だったりとさまざま。いずれも接種したい、足りない成分をピンポイントに手軽に採れるのが魅力です。

ただし、サプリメントは薬ではないので、健康の維持や増進を目的に、不足している、不足しがちな栄養成分を手軽に摂取することが目的ということを理解しておく必要があります。サプリメントを飲んでいるからと言って病気が改善したり、罹らなくなるわけではなく、あくまで予防に対するわずかな効果があるかもしれない、程度で捉えておきましょう。

近年は多様なサプリメントが販売されていますが、なぜここまで急激に普及したのでしょうか?
サプリメントの本場はアメリカ。アメリカでは生活習慣・食生活の乱れから生活習慣病患者が増加しました。それによって医療費がかさんだことから、予防に対する意識が高まっていったそうです。そのため、不足しがちな栄養成分をサプリメントで摂取して、栄養バランスを整えて病気のリスクを低減しようとしたのです。
サプリメントについてより詳しく知りたい方は下の書籍を読んでみるのもおすすめです。

日本においても食生活が欧米型に変わるにつれて、生活習慣病患者が増加してきました。また、超高齢化社会に向かうにつれて、予防に対する意識が高まってきました。こうした事情からサプリメントを利用する人が増加してきていると考えられます。

さらにビタミンなどだけでなく、さまざまな栄養がとれるサプリメントが増えたことで、若い世代であっても日常的にサプリメントを摂取するようになりました。
2015年には機能性表示食品(事業者の責任で科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するモノとして、消費者庁に届けられた食品)が出回るようになり、目的に合ったサプリメントが見つけやすくなったことも普及した理由でしょう。

そんな薬やサプリメントは正しいタイミングで服用することがとても大切です。しかし、ついつい飲み忘れてしまいますよね。薬やサプリメントの飲み忘れを防ぐのに有効な対策をご紹介いたします。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 飲み忘れる前に通知してくれるアプリをご紹介します

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...