メニュー
ゲストさん
 

ホームトレーニングで筋肉痛になった!痛いまま運動していいの?

外出自粛の影響盛り、自宅内でできる運動「ホームトレーニング」をしている人が多いようです。YouTubeなどでもホームトレーニングの方法を紹介するチャネルも多く、それを参考にしている人も多いのではないでしょうか。
しかし、中には無理をして普段使わなかった筋肉を動かし、次の日筋肉痛になってしまうことも……。

本日は筋肉痛はなぜ発生するのか、筋肉痛のときはどうすればいいのかご紹介します。

筋肉痛が起こる原因は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

まずは筋肉痛の原因から見ていきましょう。

久しぶりに運動をした人でも、日常的に運動している人でも筋肉痛は誰しも起こるもの。そんな筋肉痛は、運動によって傷ついた筋肉の線維を修復するときに起こる痛みだと考えられています。

そもそも筋肉痛は運動によって、引き起こされる筋肉の痛みのこと。運動が終わってから数時間後〜翌々日くらいまでの間に起こる痛みのことを「筋肉痛」と読んでいます。
慣れない運動を行ったときや、普段行わない動作をして、普段使わない筋肉を使ったとき、過度な不可を筋肉にかけたときなどに顕れやすいのが特徴です。

そんな筋肉痛のメカニズムは、医学的にまだはっきりと解明されていません。以前は運動をしたときに生じる「乳酸」が蓄積することが原因だと考えられていました。しかし、現在では乳酸はエネルギーとして再利用でることがわかり、この説は否定されています。そこで新たに唱えられているのが、運動で傷ついた筋繊維が修復しようとするときに炎症を起こした痛みであるという説です。



細かなメカニズムを見てみると、普段使わない筋肉を突然使ったり、同じ筋肉を使いすぎると、筋肉を校正している筋繊維や周りの結合組織にわずかな傷がつきます。損傷した筋繊維を修復するため、発見休などの血液成分がその箇所に集まります。このとき、炎症が起こり、刺激物質であるブラジキニン、ヒスタミン、セロトニン、プロスタグランジンなどが精製され、筋膜を刺激。それが感覚中枢を介して痛みとして認識している、と言われています。

筋肉痛を発症すると患部が熱っぽかったり、腫れを伴う痛みが生じるもの。その箇所の筋肉に力を加えたり、動かしたりすると痛みが生じるため、日常生活がやや不便になることもありますよね。多くは数日程度で症状が改善するので、それまでの辛抱といったところでしょうか。

筋肉痛の種類

筋肉痛には大きく分けて2種類あります。

ひとつは「即発性筋痛」です。これは急性筋肉痛とも呼ばれ、早ければ運動最中から起こる筋肉痛です。激しい運動をしているときに起こりやすく、筋肉に強い不可がかかって、緊張状態が続くと血流が悪くなるため、筋肉の代謝物「水素イオン」が溜まりやすくなり、筋肉痛が起こります。

もうひとつが遅発性筋痛で、一般的にはこちらが「筋肉痛」と認識されているのではないでしょうか? 遅発性筋痛は運動後、数時間〜数日以内に起こる筋肉痛です。重いものを持ち上げる、階段を上るといった短縮性運動(コンセントリック運動)、伸縮せずに力を入れる腕相撲などの等尺性運動(アイソメトリック運動)などさまざまな運動の種類はありますが、もっとも遅発性筋痛になりやすいのは、下り坂を駆け下りる、重い荷物を下ろすなど筋肉を伸ばしながら力を発揮する伸張性運動(エキセントリック運動)。とくにこれらの運動、動作を行うときは筋肉痛に注意しましょう。

歳を取ると筋肉痛は遅れてやってくる?

昔から言われる「歳を取ると筋肉痛が遅い」という説。この説は正しいのでしょうか?
これに関しては正しいとも、正しくないとも言えないそうです。



運動習慣が亡い人は毛細血管が発達しておらず、筋繊維を修復したり、痛みの物質を除去したりするのに時間がかかるもの。日常的な運動習慣があれば、これらのサイクルが行われているので、筋肉痛が起こるのも、引くのも早いわけです。
しかし、年齢を重ねて運動する機会が減少していくと、筋繊維の修復、痛み物質の除去はイレギュラーな作業。時間がかかってしまう、というわけです。

つまり、年齢を重ねたことが筋肉痛が遅れる原因ではなく、運動習慣がない、あるいは運動量が減少していることが原因だといえるでしょう。
年齢を問わず、定期的な運動を行っている人は、若い頃と変わらないペースで筋肉痛が訪れます。適度な運動を日常生活に取り入れてみましょう。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 筋肉痛がある状態で運動は問題ない?

固定ページ: 1 2 3

コメント
  1. 筋トレは先日もメールしましたが、楽しいですよ。人間の体は正直で、運動量に応じて筋肉も増えて体が軽くなったような気がします。私が行くジムは皆勤賞ものの人が多いですが、思うのは同じ運動を毎日する人が多いと言うことです。私は、今日の記事にあるように、各部を分けてやりますが、大事なのは筋肉に刺激を与えることで、やっても反応(こわりとか)がないならそれは、筋トレにはなってないと言うことです。それで、同じ種目でも、少しずつ変える、バーベルでも腕幅を変えるとか、曲げる速度を遅くしたり、かえりを遅くして反応を見るとかです。足だけでも8種目ぐらいします。みんな効いてる部位が違います。以上

  2. ためになる記事は嬉しいですが、どうぞ入力が終わったら再度読み返して、変換ミスは直してくださいね。
    折角の記事が台無しです。失笑ものです。
    今日の変換ミス。
    呼んで → 読んで
    発見休 → 白血球
    不可 → 負荷
    校正 → 構成
    亡い → 無い
    筋肉痛は重いもの → 筋肉痛は辛いもの?
    こわい → 意味が分からない
    起こった方 →意味が繋がらない
    まだあるかもしれませんが・・・・。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...