メニュー
ゲストさん
 

ホームトレーニングで筋肉痛になった!痛いまま運動していいの?

筋肉痛がある状態で運動は問題ない?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

次に筋肉痛があるときの運動について見ていきましょう。

一般的に筋力トレーニングなどを行った後、筋肉痛がある場合にはその部位のトレーニングを行いません。ボディビルなど身体をよく鍛えている人は、毎日部位を変えてトレーニングを行っています。筋肉痛がある、ということはその部位の筋繊維の修復が終わっていない、ということ。トレーニングは休むようにしましょう。この期間に再び筋肉に負荷をかけると、オーバートレーニングになってしまい、却って筋力ダウンになってしまいます。

個人差はありますが、筋力トレーニング後、24時間〜72時間ほど休息が必要です。この期間、筋肉痛が取れるまで筋肉を休ませることで「超回復」効果が期待できます。
超回復とは上記時間の休息を取ることで起こる現象で、休息している間に筋肉の総量がトレーニング前よりも増加することをいいます。
トレーニングによる身体への負担が大きい場合、超回復に時間がかかることがありますので、しっかりと栄養を取って、ストレッチを行い、身体を休めることに努めましょう。
もしもトレーニング後、筋肉痛が発症しなくても、効果がないというわけではありません。普段よく使っている筋肉は筋肉痛が出ないこともあるので、しっかりと休んで超回復を期待しましょう。

はじめは筋肉痛が出たのに、最近は出なくなった。これは筋肉が成長した証でもあります。もしも筋肉痛が出なくなったら、もう少し負荷を増やすなどの工夫をしても良いかもしれませんね。



筋肉痛がなくなったかどうかの判断は、筋肉を伸ばしてみて痛いかどうかがひとつの判断基準。伸ばしてみてまだ痛みがあるようなら、運動やトレーニングは休むようにしましょう。無理をすると肉離れを起こす可能性もあります。ストレッチなどをして、違和感があるときには迷わず休みましょう。

トレーニングのコツ

筋肉痛が出ているときはトレーニングを行わない方が良い、ということをここまで書いてきました。では、オススメのトレーニング方法などはあるのでしょうか?

トレーニングを習慣化するためにも、できるだけ毎日トレーニングを起こった方が続けやすくなります。そのため、一度に全身のトレーニングを行うと、翌日〜3日後くらいまではトレーニングができません。
だからこそ、今日は腕の日、今日は胸の日、今日は背筋の日、今日は足の日など部位を分けてトレーニングを行いましょう。
また、トレーニング後はフォームローラーや按摩器などを活用し、筋肉をほぐすことをおすすめします。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 加齢とともに筋肉痛の期間はながくなる!筋肉痛を早く緩和させる方法は?

固定ページ: 1 2 3

コメント
  1. 筋トレは先日もメールしましたが、楽しいですよ。人間の体は正直で、運動量に応じて筋肉も増えて体が軽くなったような気がします。私が行くジムは皆勤賞ものの人が多いですが、思うのは同じ運動を毎日する人が多いと言うことです。私は、今日の記事にあるように、各部を分けてやりますが、大事なのは筋肉に刺激を与えることで、やっても反応(こわりとか)がないならそれは、筋トレにはなってないと言うことです。それで、同じ種目でも、少しずつ変える、バーベルでも腕幅を変えるとか、曲げる速度を遅くしたり、かえりを遅くして反応を見るとかです。足だけでも8種目ぐらいします。みんな効いてる部位が違います。以上

  2. ためになる記事は嬉しいですが、どうぞ入力が終わったら再度読み返して、変換ミスは直してくださいね。
    折角の記事が台無しです。失笑ものです。
    今日の変換ミス。
    呼んで → 読んで
    発見休 → 白血球
    不可 → 負荷
    校正 → 構成
    亡い → 無い
    筋肉痛は重いもの → 筋肉痛は辛いもの?
    こわい → 意味が分からない
    起こった方 →意味が繋がらない
    まだあるかもしれませんが・・・・。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...