メニュー
ゲストさん
 

若い人より中高年の人が熱中症になりやすい?その理由は?

朝から汗ばむ季節がやってきました。昼間は30度を超える日が多くなり、そろそろ気になることが熱中症。
毎年多くの方が熱中症で亡くなっていますが、実は加齢と伴い熱中症になるリスクも高くなるそうです。

本日は熱中症についてご紹介します。

熱中症はどうしたらなりやすい?熱中症の原因とは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

熱中症のサインはさまざまあります。まずは「この症状が出たら熱中症かもしれない」というサインをご紹介していきます。

めまいや顔のほてり

熱中症の代表的なサインのひとつが、めまいや立ちくらみ、顔が火照るといった症状。夏の暑い日、別に直射日光を浴びているわけでもない、なんでもない場面でこの症状が出たら、熱中症を疑いましょう。
人によっては一時的に意識が遠のいてしまったり、腹痛などを併発する場合があります。こういった症状は熱中症の症状であり、普通の風邪ではない場合もあるので注意が必要です。

筋肉痛や筋肉のけいれん

いわゆる「こむら返り」と呼ばれる、手足の筋肉が釣るなどの症状が出る場合があります。筋肉がピクピクと痙攣したり、極端に筋肉が固くなる場合もあるそうです。筋肉痛になる覚えがないのにもかかわらず筋肉痛になった場合は、熱中症を疑いましょう。



体のだるさや吐き気

なんだか体に力が入らない、ぐったりする、吐き気がある、実際に嘔吐してしまう、頭痛がするなどの症状は熱中症のサイン。見逃さずに、水分補給をして病院にいきましょう。

異常な汗・まったく汗をかかない

拭っても拭っても汗が止まらない、反対に汗をまったくかかないなど、汗のかきかたに異常がある場合、もしかすると熱中症のサインではなく、すでに熱中症かもしれません。

体温の急上昇、皮膚の赤み

発汗異常により、体温を下げられないため体温が急上昇したり、皮膚が赤く、乾いているといった症状は熱中症のサイン。夏は体感を大切にするのはもちろんですが、自らの皮膚の状態も確かめると良さそうです。

真っすぐ歩けない、反応が遅れる

声をかけても反応しなかったり、返答がおかしかったりする場合は熱中症の恐れがあります。また、体がガクガクとして力が入らなかったり、ひきつけを起こしたり、真っ直ぐ歩くことができない場合も熱中症かもしれません。これらの症状は重度の熱中症が疑われます。すぐに医療機関を受診しましょう。

水分補給ができない

自分で水分補給ができない場合はとても危険な状態が疑われます。ここまで悪化してしまった場合は、無理やり水分補給させるのではなく、すぐに医療機関を受診しましょう。

熱中症が盛んに騒がれていますが、熱中症はとても怖い病気。
体は必ずサインを出すので、見逃さずにすぐに対応するようにしましょう。

そもそも熱中症とは?

熱中症の代表的な症状として、「めまい」や「立ちくらみ」「一時的な失神」というものがあります。

これらは「熱失神」とも呼ばれ、暑い室内に長時間いたり、炎天下にいたり、長時間労働やスポーツなどをすることで、体内に熱がこもり、脳への血流が減少し、脳の温度が上昇することで引き起こされることが分かっています。
暑さで体温が上昇すると体にこもった熱を発散しようと、皮膚の血管が拡張します。皮膚の血管が拡張すると全身を流れる血液の量が減少し、それに伴い、血圧が低下し、脳への血流が減少してしまうのです。



血流が減少したり、血圧が大きく変化をすることで、顔から血の気が失せ、いわゆる顔面蒼白状態に。その後、めまいや立ちくらみ、一時的な失神といった「熱失神」の症状が現れます。

こうした状態になってしまうと呼吸の回数も増加し、脈は速く打ち、唇のしびれなども感じられるでしょう。いきなりめまいや失神が起こるというわけではなく、まず全身の倦怠感、吐き気、嘔吐、頭痛といったことを伴うケースが多いそうです。

死亡することも珍しくない熱中症。去年まで大丈夫だったから今年も大丈夫ではなく、しっかりとした対策を行いましょう。

熱中症になりやすい人

では、どのような人が熱中症になりやすいのでしょうか? 熱中症になりやすい人の特徴を見ていきましょう。

熱中症になりやすいのは高齢者(65歳以上)。これは報道や実際に救急搬送されている人数からも明らかです。
新型コロナウイルス感染症流行前の2019年のデータを見てみます。

総務省

2019年(5月から9月)の熱中症による救急搬送状況

総務省の資料によると、2019年5月〜9月の全国における熱中症による救急搬送人員の累計は7万1,317人だったそうです。
救急搬送人員の年齢区分別では、高齢者がもっとも多く、次いで成人、少年、乳幼児の順で多くなっています。高齢者は極端に多く、全体の52.0パーセントにあたる3万91人が救急搬送されています。
発生場所は住居がもっとも多く、次いで道路、屋外、仕事場といった順になっているので、自宅にいるから安心というわけではない点には注意が必要ですね。

高齢者(65歳以上)というだけで熱中症になりやすいことがデータからもわかるかと思います。
このほかにも運動になれていない人や肥満の人、寝不足・疲れなどで体調が悪い人、二日酔いの人などは熱中症になりやすい人だと言えます。
特に肥満の人は、脂肪が体内の熱を逃がしにくくしてしまうため、熱中症には十分注意しましょう。

なぜ年齢を重ねると熱中症になりやすくなるのでしょうか?

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 加齢にともない熱中症になりやすくなる原因は

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...