メニュー
ゲストさん
 

目の下のたるみやクマが気になる!もっとひどくなる前にケアする方法は?

目の下のたるみをセルフケアで改善できる?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

目の下のたるみは筋肉を鍛えることで抑えたり、改善したりすることができます。
まずは目の下のたるみにつながる眼輪筋を鍛える方法をご紹介いたします。眼輪筋は普段あまり使うことがないので、意識的に鍛えることがとても大切です。

まずは上まぶたが動かないよう、指で軽く上まぶたを抑えましょう。
次に下まぶたに力を入れ、目を閉じるような動作をします。このとき、どうしても上まぶたが動いてしまうので、動かないよう、上まぶたを抑えているのです。
下まぶたを持ち上げるよう、力を入れてそのまま5秒キープします。そしてゆっくりと下に下ろしましょう。これを5回ほど繰り返します。

最近は目の下のたるみの改善につながるトレーニング動画もYoutubeで数多くあるので観ながら毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか?

次は眼球のエクササイズ。

まずは目を見開き、正面を向きます。

頭を動かさないよう注意して、眼球を「∞」の形になるよう、移動させます。どうしても頭が動いてしまうかと思いますので、頭は動かさないよう、注意するのがポイント。
この動作を5回ほどゆっくりと続け、次は逆回りに5回行います。

次は目を見開くエクササイズです。

ひたいが動かないよう、ひたいに手のひらを当て、軽く抑えましょう。

まずは目をぎゅっと閉じて、思いっきり見開きます。このエクササイズでは目の周りの筋肉全体を鍛えることができます。顔の筋肉ではなく、目の筋肉だけを使うイメージで、5秒ほどぎゅっと目を閉じましょう。そのあとは目を思いっきり見開いて5秒ほどキープします。
これを1日5回ほど行うのがおすすめです。

眼球アクササイズも動画を観ながら行うことをおすすめします。

目元のセルフケア

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

エクササイズのほか、目元の美容液を使うことで目元のたるみの改善が期待できます。

おすすめはPOLAのB.Aアイゾーンクリーム。目元にうるおいを与え、目元の印象を若々しいものに変えてくれます。
この商品は目元専用のクリームなので、目元のたるみなどで悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね。

女性用のアイクリームを使うのは避けたい男性の方には男性用目の下特化型アイショットクリームメンズアイキララがおすすめです。
男性肌は、肌内部の水分量が不足しているため常に乾燥状態です。
そのため、水分蒸散を防ぐ力が働き、本来剥がれ落ちるべき角質層が落ちずに肌表面に蓄積され続けます。こうなることで、肌が硬く、そして、厚くなってしまうのです。
このような男性肌には、ただ単純に女性用として作られたスキンケア商品を使っても美容成分がスムーズに浸透していきません。
そこで、『元祖アイキララ』に配合している目の下特化型の主要成分を男性肌に効率よく、そして確実に浸透させるべく独自処方を導入したのが『メンズアイキララ』です。目の下のたるみが気になる男性の方は下のバナーからぜひ、メンズアイキララでたるみの改善に使ってみてはいかがでしょうか?



======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...