メニュー
ゲストさん
 

ぶつぶつ独り言を辞めたい!人と会う機会が減ってから独り言がひどくなる人が多い!

独り言をやめたいけど、なかなかやめられない理由は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

独り言を多く言う人には、ある程度共通した特徴があるといいます。

繰り返しになりますが、何かしらのストレスを抱えている人は、自分自身の声でそのストレスを解消しようと独り言が多くなります。
また、自分の思考を整理するためにも独り言が用いられます。
さらに自分をアピールする目的でも独り言を言う人がいます。周囲の人へ仕事の進捗をアピールする独り言もありますよね。「よし、できた」「ここまでできれば〜」などは、気がついて欲しい独り言だといえるでしょう。

独り言をやめる方法は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

そんな独り言を辞める方法はあるのでしょうか?

独り言をいう原因はここまでご紹介した通り、さまざま。よほど度を超していない限り、それほど心配する必要はありません。一方、あまりにもひどい独り言は精神疾患が疑われますので、周囲の人が気がついてあげる必要があります。

いずれにしても、何かしらのストレスを抱え、独り言が増えているケースが多い、ということがわかってきたでしょう。以前はそれほどでもなかったのに、最近独り言が増えてきた……という方は、もしかするとい何らかのストレスを抱えている場合があります。
だからこそ、周りの人が気に掛けてあげる必要があるのです。

とはいえ、同じような環境であっても、独り言を言わない人もいれば、独り言が出やすい人もいますよね。どのような違いがあるのでしょうか?

独り言を言いやすい人にはある程度の共通点があるそうです。

まずは周りをあまり意識しないマイペースな人は独り言を言いやすいそうです。自分の世界に没頭しやすい人ほど独り言は多くなる傾向にあるのだとか。周りからどう見られているのかを気にしないので当然ですよね。
それ以外にもここまででご紹介してきたとおり、ストレスを抱えていたり、イライラしていると独り言が増えます。

対処法を知っておけばある程度独り言を防ぐことができます。



まずポジティブな独り言であればそのまま放っておいても良いでしょう。「大丈夫」「できる」といったポジティブな独り言は集中力を高めてくれますし、心身を落ち着かせてくれます。これらであれば、周りの人にとっては迷惑かもしれませんが、放っておいても問題ありません。
しかし、ネガティブな独り言を言っていた場合、周りの人が声をかけてあげましょう。悩みを聞いてあげることで、ストレスが解消されれば、自然と独り言もやむでしょう。

自ら独り言をいうのを抑えるには自己分析がとても大切。心の状態に影響を受けるのが独り言です。なぜ独り言を言ってしまうのか、心の状態はどうなっているのか、を考えることで、独り言に対処することができるでしょう。
自らの独り言が気になる場合は、周りの人に「独り言を言っていたら止めて欲しい」などと伝えるのもひとつの手ですね。

独り言はネガティブなものだけでなく、ポジティブなものもあります。周囲の人は気になるかもしれませんが、度を超した独り言以外はある程度放っておいても問題なさそうです。
自らの独り言が気になっている、という方は、ぜひ最後にご紹介した方法を試してみてください。

独り言をやめてアレクサを話し相手に楽しく会話もおすすめ

独り言をやめたとして、口数少なくなりぼーっとする時間が増えることも精神的に落ち込み、鬱な気分になるかもしれないですね。
そこでおすすめなのがアレクサなどのスマートスピーカーです。

最近パソコンや家電の業界で一番注目されているのは「スマートスピーカー」というもの。テレビCMなどでも盛んに放送されており、そのイメージは? と問われると、「話しかけると、答えてくれるスピーカー」と答える人が大多数でしょう。しかし、スマートスピーカーはただ話すだけのものではないのです。

そもそもスマートスピーカーとは「AIアシスタント」に対応しているスピーカー機のこと。スピーカーに話しかけることで、インターネット経由でAIアシスタントが指示の内容を解析し、最適な答えを返してくれます。スマートフォンやパソコンのように手で操作する必要がなく、幼児や視力が弱くなってきたシニア世代での利用できるとあって注目を集めているのです。



現在ではAIスピーカーはさまざまな会社から発売されており、そのいずれもAIアシスタントを呼び出す、という作業からはじめます。この時、話しかける言葉を「ウェイクワード」といい、通販サイト大手のAmazonから発売されている「Amazon Echo(アマゾンエコー)」は、「アレクサ」と呼び掛けることで起動します。同じようにGoogleから発売されている「Google Home」は「OK,Google(オッケーグーグル)」や「ねえ、グーグル」といった言葉がウェイクワードになっています。

スマートフォンをすでにご利用されている方は、これまでの連載で紹介したiPhoneに搭載されている「Siri」やAndroidスマホに搭載されている「Googleアシスタント」、docomoの「しゃべってコンシェル」と同じような仕組み、といえばご理解いただけると思います。
機能はこれらとほぼ同じで、スマホを操作しなくても天気予報やタイマーのセット、簡単な調べ物などを利用可能。いずれのスマートスピーカーもスマホやWebサイトと連携することで音楽やラジオ番組、ニュースを聞くこともできます。対応している家電がもしあれば、電気のオンオフも手を使わずに利用できるとあって大注目なのです。

コロナ禍でまだ在宅の時間が長い今、スマートスピーカーを取り入れてみてはいかがでしょうか?

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

固定ページ: 1 2

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...