メニュー
ゲストさん
 

サウナが心地よい季節到来!中高年層がサウナするときに注意すべきことは?

サウナは朝が良い?夜が良い?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

サウナ通の間では「朝サウナ派」「夜サウナ派」という派閥があるのだとか。気持ちよさを追求するなら、どちらのサウナでも良いですが、健康になりたい、効果的にサウナに入りたい、と思うなら朝なのか、夜なのかというのは大事な問題。どちらに入るのがより効果を得られるのでしょうか?

それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

朝サウナのメリット・デメリット

まずは朝サウナから見ていきましょう。

サウナに入る最大のメリットは「温熱効果」。つまり身体があたたまるということ。身体があたたまり、全身の血管が広がると血流が促されます。血流が良くなると前述の通り、疲労回復にも繋がってきます。

朝にサウナを入ると、めざめが良くなるという効果が期待できます。実際に仕事前にスイッチを入れる目的で、一日を気持ちよくスタートできるでしょう。
朝から入ると自律神経が活発になるので、身体が活動モードになりやすくなります。睡眠中は500ミリリットルもの汗をかくと言われています。こうした汗を流し、気持ちよく一日をスタートするためにも、朝サウナは非常に効果的です。

また朝サウナは料金が安いのも魅力です。利用する人が少ないため、料金が安く設定されている場合が多いそう。また、人も少ないので自分が好きなようにサウナで過ごせるというのも魅力のひとつ。
たとえば東京の「サウナ&ホテル かるまる 池袋店」(https://karumaru.jp/ikebukuro/)では、通常2,980円の料金が早朝(4時〜9時)は1,980円に設定されています。毎日、あるいは毎週利用するなら料金はなるべく安い方がよいもの。早朝は料金が安いのはとても嬉しいですよね。

一方で朝サウナは、水分補給をしっかりとしなければ体調不良に陥る可能性が高い点は注意が必要です。前述の通り、人は睡眠中に500ミリリットルもの汗をかくもの。ただでさえ、汗をかきやすい睡眠直後にサウナに入ると、身体から水分が抜けてしまい、脱水状態になってしまうでしょう。
朝サウナ後はしっかりと水分を補給し、朝食をとるよう心がけましょう。

このほか、少し物足りないくらいで入浴を辞めるのもポイントです。
サウナは身体のスイッチをオフにしてリラックス状態を作り出す役割もあります。そのため、スイッチをオンにしたい朝にがっちりと入浴しすぎてしまうと、スイッチがオンになるのではなく、オフになってしまうのです。

朝にサウナに入るときは短時間でサッと入るのがオススメ。座るなら上段の椅子に座り、5,6分程度の入浴時間に留めるのがオススメです。これなら短い時間でもしっかりと発汗できるでしょう。
また、サウナの入浴時間は短くし、水風呂に長めに浸かるのがオススメです。1分30分〜2分程度、水風呂に入浴すると自律神経が交換神経に傾きやすくなります。

夜サウナのメリット・デメリット

夜サウナのメリットはなんといっても睡眠の質が向上すること。サウナに入浴すると全身が温まり、筋肉の緊張がほどけます。それによってリラックス状態を作り出すことができるので、快眠につながることでしょう。

また、一日の疲労をリセットできること。仕事や趣味などで疲れた身体だけでなく、心まで癒やす効果があり、前述の通り健康や精神、肌へ良い効果が期待できます。

一方で夜サウナのデメリットはどんなものがあるのでしょうか?

まずはアルコールを摂取してからのサウナは厳禁ということ。酔ってサウナのなかで寝てしまうかもしれません。また、アルコールを摂取した後に血圧が下がりすぎてしまうと、サウナのなかで意識を失ったりする恐れがあるのです。
サウナのなかで寝たり、意識を失うと命にも関わるので、アルコールの摂取は絶対にNGです。

それでは、夜サウナの入浴方法についてご紹介いたします。

まずは軽く入浴して身体を温めます。その後、身体を軽く拭いてサウナに10分、その後汗をシャワーで流して水風呂に1分から2分ほど入浴、その後は外気浴(戸外の空気に触れること)を3〜4セットがオススメです。

ぜひサウナを試してみて下さいね。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ サウナの種類は1種類じゃない!

固定ページ: 1 2 3 4

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...