最近の美容家電がすごい!中高年にとくにオススメの美容家電をご紹介します
シワやシミなど、加齢に伴う悩みにお勧めの美容家電は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
シワやシミは年齢を重ねると必ず現れてしまうもの。前提として紫外線を浴びすぎない、肌の乾燥に気を使う(保湿)というのが大切なポイントです。この両方が満たされていれば、ある程度シミやシワを防止することができます。
とはいえ、長い人生。ずっとこれらを保てていたか? というと微妙ですよね。中高生時代の部活動やその後のレジャーで、1度はこうした対策を怠った経験がある方も多いのではないでしょうか?
特に年齢を重ねるとなかなか肌は水分を保っておけなくなり、乾燥しやすくなってしまいます。化粧水、美容液、乳液、クリーム、パックなどさまざまな対策をしている方も多いかと思いますが、肌の奥の奥までこれらを届ける、というのは実際問題なかなか難しいものです。
肌の角質層まで届かせるには前述の美顔器を使うのがオススメ。角質をやわらかくし、古い角質を取り除き、新陳代謝を図ることで、コラーゲンが生成されやすくなります。
シワ改善にオススメの美顔器の種類
シワを改善するにはマイクロカレント(微弱電流)の美顔器や、LED美顔器(光美顔器)がオススメです。
マイクロカレントは極めて微弱な電流を使っています。人間が本来持つ、自然治癒力を高める効果があり、乱れてしまった肌のターンオーバー(細胞分裂)のリズムを正常化する働きがあります。シワだけでなく、たるみにもアプローチしてくれるので、これらに悩んでいる方はマイクロカレント美顔器がオススメです。
【おすすめのマイクロカレント美顔器】
LED美顔器は、電灯などにも使われるLED(発光ダイオード)を使用。肌に直接触れることなく、LEDの光を浴びるだけでよいのが特徴です。肌に優しそうな気がしますよね。LEDの光の色ごとに効果が違い、赤は角質層まで光が届き、コラーゲンの生成を促進。小じわや肌のハリの改善をはじめ、血行促進や美白効果が期待できます。青には皮脂分泌を減らす作用があるので、ニキビの原因菌を殺菌し、ニキビの悪化を防いぐ効果があります。同様に緑は肌のターンオーバーを正常化してメラニン色素の抑制する効果があるので、日焼け後のケアにオススメです。
また、レーザー美顔器もシワ対策にオススメです。こちらはシミにも効果があるので、次の項目でご紹介いたします。
【おすすめのLED美顔器】
シミ改善にオススメの美顔器
シミや肌のくすみ改善にオススメなのが、レーザー美顔器やイオン導入器、LED美顔器が最適。
レーザー美顔器はレーザー光線の働きで、肌の老廃物や古い角質を除去。肌の新陳代謝を促進する働きがあります。照射時に多少痛みがあるので、苦手な方はいるかもしれません。レーザーは真皮にある線維芽(せんいが)細胞に直接働きかけ、ダメージをわざと与えることで、強制的に肌を修復させるので、たるみ、シワ、毛穴の開き、ハリなどに効果があります。肌の細胞が活性化されるため、くすみや赤み、黒ずみなども改善されるので、明るい、若々しい肌になるでしょう。
【おすすめのレーザー美顔器】
イオン導入器は肌の奥まで美容成分を届ける作用があります。プラスのイオンを使い、マイナスの酸化してしまった古い角質や黒ずみなどを引きつけ、肌の汚れをキレイに除去してくれます。通常の洗顔やクリーム、クレンジングなどでは取り切れない汚れを取ることができるので、化粧水などの美容成分がより浸透しやすくなります。
【おすすめのイオン導入器】
家電量販店にはさまざまな美容家電が販売されていますが、種類がさまざまあります。上記の特徴を理解した上で家電量販店でそれぞれの家電を選ぶと良いでしょう。価格は1万円台後半から。高いものだと5万円くらいまで販売されています。
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
>>次ページ 男性の美容グッズはこれオススメ!

-
2022年6月28日
-
健康・美容
今年の夏はサーキュレーターで涼しく過ごそう!扇風機との違いやおすすめのサーキュレーターを紹介します。
今年も夏は蒸し暑いことを見込み、早くから冷房対策を考えている方も多いのではないでしょうか? そこで最近注目されているのがサーキュレーターです。見た目は扇風機と似ていますが、涼しい...
-
2022年6月21日
-
健康・美容
暑いから手足を出したパジャマや裸で寝るのはよくない!夏に最適な寝間着を考える
暑い日の夜、みなさんは何を着て寝ますか? 暑すぎてほぼ裸でねたり、短い半そでや半ズボンで寝る方が多いと思います。 しかし、寝る間に身体が冷えてしまい、自律神経の乱れが起きる...
-
2022年6月14日
-
健康・美容
電気代を節約するからってエアコンをつけなかったら倒れてもっとお金かかっちゃうかも!エアコンとの付き合い方
これから本格的に暑くなる夏、扇風機やエアコンなしでは生活できないと感じる方が多いと思いのではないでしょうか? しかし、光熱費を削減したい、エアコンの冷たい空気が苦手で最低限だけエ...
-
2022年6月3日
-
健康・美容
今年の梅雨入りは早い?遅い?2022年の梅雨入り予想時期とジメジメを健康に乗り越える方法
夏が近づいてくると、梅雨が心配になりますね。 今年の梅雨入りはいつで、梅雨時期はどんな対策が有効なのか。 本日は今年の梅雨入り予想時期とジメジメな梅雨の時期を元気の乗り越え...
-
2022年5月31日
-
健康・美容
睡眠中に熱中症になることもある!熱帯夜に気を付けて欲しい睡眠熱中症の予防方法とは?
熱帯夜の夜はエアコンをつけないと、なかなか眠れない人も多いのではないでしょうか。 エアコンは眠りにつく15分ほどだけつけてあとは自動で消えるようにして寝る人も多いと思います。 ...
-
2022年5月27日
-
健康・美容
今の季節、常温で食べ物を放置すると食中毒になる可能性がある?
最近は昼も夜も暖かく、過ごしやすい季節になりました。 そこで、気を付けて欲しいことが食中毒です。 食中毒は夏だけではありません。 本日は食中毒の原因や食中毒に気をつける方...