メニュー
ゲストさん
 

今年の梅雨入りは早い?遅い?2022年の梅雨入り予想時期とジメジメを健康に乗り越える方法

夏が近づいてくると、梅雨が心配になりますね。

今年の梅雨入りはいつで、梅雨時期はどんな対策が有効なのか。
本日は今年の梅雨入り予想時期とジメジメな梅雨の時期を元気の乗り越えるための方法についてご紹介します。

そもそも何で梅雨の時期はあるの?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

突然ですが、2021年の梅雨入りはいつだったか覚えていますか?
九州南部から東海地方にかけては何と、記録的に早い5月11日に梅雨入りが始まりました。これは平年よりも19日から22日も早い梅雨入りだったそうです。

毎年当たり前のようにやって来る梅雨ですが、そもそもなぜ梅雨が起こるのかご存知でしょうか?冷たく湿った空気と、暖かく湿った空気が押し合った結果、梅雨前線ができ、雨がたくさん降るというのが簡単な仕組みです。

梅雨の仕組みについてさらに詳しく見ていきましょう。

梅雨

例年6月から7月は梅雨の季節です。
ジメジメとした気候が続き、洗濯物を外になかなか干すこともできず、部屋干し臭がしたりして不快な思いをする人が多い季節ですよね。
まずはこの不快な梅雨というのは日本だけなのか、それとも世界各国にあるものなのかを見ていきましょう。

東南アジアを例に見てみると、東南アジアは雨季があります。一般的な雨季と言うと、日本の梅雨をイメージしてしまうかもしれません。しかし雨季というのは、「1日の一定の時間にスコールと呼ばれる非常に強い雨が降り、そのほかの時間は晴れて」います。
日本の梅雨とは根本的に違うものなのです。
しかし、一日中雨が降り続くような梅雨の気候というのは、日本だけではなくて東アジアの広範囲に存在していると言われています。

日本の梅雨

それでは日本の環境について考えていきましょう。日本はご存知の通り、四方を海に囲まれています。またさまざまな性質を持った空気のかたまりにも囲まれています。こうした空気のかたまりは気団(きだん)と呼ばれていて、代表的なものだとオホーツク海高気圧(寒気団)や太平洋高気圧(暖気団)などがあります。
この気団と呼ばれる空気の塊のひとつに「小笠原気団」というものがあります。小笠原気団は日本の南方にあって、温度・湿度ともに高いのが特徴です。この小笠原気団は例年6月頃になると、南の方から日本の近くに移動してきます。その一方で、オホーツク海にはオホーツク海気団という気団がいまだ居座っています。前述の通り、これは寒い空気と水分を含んだ空気です。6月頃になると南の暖かい空気の方が押し上げる力が強くて、徐々に冷たい空気というのはより北へと移動していきます。とはいえ、簡単には移動してくれなくて、暖かい空気と冷たい空気の両方とも、たくさん水分を含んでいるので、雨が降ります。これが梅雨前線と言う境目の正体です。それぞれが一進一退で押し合い続けているので、なかなか梅雨前線が日本の北に抜けることはなくて、停滞して長く雨が降ってしまうのです。

梅雨前線は日本に近い朝鮮半島や台湾中国南部などでも広くみられる現象です。梅雨のシーズンに日本の天気図を見ると、朝鮮半島まで梅雨前線がかかっていることも多いですよね。梅雨というのは日本特有の気候というわけではないのです。
とはいえ、基本的に緯度が日本と同程度であれば発生する可能性があるというだけで、日本国内でも緯度が低い北海道や反対に移動が高い小笠原諸島などは梅雨の影響をあまり受けません。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 今年の梅雨入りはいつ頃から?

固定ページ: 1 2 3 4

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...