メニュー
ゲストさん

体に合った食物を摂る薬食同源レシピ チャイナハーブ研究家:向當充子 「自分の体に合った食事を自分で考える」ことができるよう、四季の食材・香辛料(ハーブ)を使ったレシピをご紹介していきます。

 

第4回 湿を取って利尿する 玉米

トウモロコシ

<イネ科トウモロコシ>

玉蜀黍 ぎょくべい/トウモロコシ

五味:甘
五性:平
帰経:腎・肝・脾
効能:利尿・降圧・止血

●湿を取って利尿する 玉米

 中南米原産で、主食になっている重要な食べ物です。黒、赤、白、黄の実があり、葉の緑とあわせてこの五色がマヤ文明の世界観を表しているそうです。中国の五行説の五色と偶然同じ色です。
 脾胃を丈夫にするのでお粥、ポタージュスープは病後の回復にもよいでしょう。
 止血・降圧・利尿・利胆にも効果があります。

●髭

 髭は生薬では玉米鬚(ぎょくべいしゅ)といいます。
 日本では南蛮毛(ナンバの毛)と呼ぶ地方があります。
 薬としてはもっぱら髭を使います。すぐれた利尿剤です。
五味:甘
五性:平
帰経:肝・腎・膀胱・心・小腸
効能:利水消腫・退黄
 むくみ、小便の出が悪いときなどに使います。ヒゲを炒ったものは保存できますので、お茶として服用できます。
 また、玉米鬚、豚の膵臓、黄耆(おうぎ)の入ったスープは、糖尿病患者のスープとして使われています。
 肝経にも入りますので黄疸・肝炎にも使います。
 

[レシピ] 髭のお茶

髭のお茶

トウモロコシの甘い香りがしてとても美味しいです。美味しいトウモロコシの髭はやはり美味しいです。新鮮なものを使ってください。

材料

トウモロコシの髭
2本分(10人分)

作り方

1.髭は、なるべくばらばらにして天日に干す。今の時期はなかなか完全に乾燥できませんので、半日広げて風に当てるだけでもかまいません。その後オーブントースターで焼くか、フライパンでゆっくり炒めます。ほうじ茶よりは軽く色をつけます。
2.急須または、耐熱ガラスのポットに入れ、熱湯を注ぎ、10分くらいおいて、お茶のように飲みます。
有機栽培のトウモロコシが手に入ったときに、まとめて作っておくことができます。

☆次回は、ニガウリについてのお話です。お楽しみに!

Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?
人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年1月3日

薬食同源レシピ

ご馳走で疲れた胃を休める「薬食同源レシピ」ご紹介

体に良い食品は多々ありますが、それらを食べるのって案外むずかしいもの。体にいいのはわかっていても、エグミが強い食品や、苦手な食材などはあまり手が伸びません。スローネットでは過去20...
2017年6月29日

薬食同源レシピ

風邪をひきそうになったら桂皮を - 体にあった食物を摂る「薬食同源レシピ」第31回 

五味 辛・甘 五性 大熱 帰経 肝・腎・心・脾・胃 効能 温中補陽・散寒止痛・温通経脈 →五性、五味、帰経について <クスノキ...
2017年6月24日

薬食同源レシピ

もっと大豆の力を! - 体にあった食物を摂る「薬食同源レシピ」第21回

五味 甘 五性 平 帰経 肝・腎 効能 滋陰補血・利水・解毒・祛風止痙 →五性、五味、帰経について <マメ科ダイズの種子。...
2016年8月12日

薬食同源レシピ

第52回 1年のまとめとして

●できる範囲で自分流に  夏至を過ぎて、いよいよ暑(しょ)と湿(しつ)の季節になりました。この時期は夏の養生(6回、44回)を参照してください。そして元気に汗をかいて暑い夏を乗り...
2016年8月11日

薬食同源レシピ

第51回 スイカで夏の暑さを乗り切る!

...
2016年8月9日

薬食同源レシピ

第50回 潤いを増す効果のある豆腐

...
人気記事

人気記事はありません