メニュー
ゲストさん

体に合った食物を摂る薬食同源レシピ チャイナハーブ研究家:向當充子 「自分の体に合った食事を自分で考える」ことができるよう、四季の食材・香辛料(ハーブ)を使ったレシピをご紹介していきます。

 

胃腸の調子を整える陳皮

陳皮

陳皮 ちんぴ

五味 苦・辛
五性 温
帰経 脾・肺
効能 理気建脾 燥湿化痰

→五性、五味、帰経について

<カン科ミカンの成熟果皮を乾燥させたもの>

●胃腸の調子を整える陳皮

 古くなったものほどよいとされています。陳は古くてよいものという意味です。日本では温州ミカンを使っています。乾燥した冬には家庭で作ることができます。直射日光の下で乾燥すると成分変化を起こしますので、日陰、または室内でどうぞ。
 「理気建脾」は気を整えて脾を立て直す意味ですので、脾の消化機能、気を運ぶ機能をよくします。胃腸を丈夫にし、食欲不振、嘔吐、下痢などに効果があります。平胃散(へいいさん)、六君子湯(りっくんしとう)に使われています。
 「燥湿化痰」(そうしつかたん)は消化吸収されなかった余分な水分が胃・肺で痰となっている状態をよくするということです。
 粉末にして料理の香り付けに使われ、七味唐辛子に入っていますし、中華料理に使われる五香粉に使われています。五香粉(ウーシアンフエン)は 桂皮、花椒、丁香、茴香、陳皮を配合したものが一般的ですが、五は5種類と言う意味ではなく、たくさんと言うことですので、好みで八角(はっかく)、甘草(かんぞう)、山奈(さんな)、草蒄(そうずく)、砂仁(しゃにん)、肉蒄(にくずく)を入れます。
 食欲のないときに陳皮を煎じて飲むとよいでしょう。
 なお、生のミカンは次の通りです。

五味 甘・酸
五性 涼
帰経 肺・脾・胃

[レシピ] あさりのスープ陳皮入り

あさりのスープ陳皮入り

材料

アサリ
500g
新鮮甘夏などの皮
20g
細ネギ
2本
スープ
3カップ

生姜、大蒜、酒、油

作り方

1.アサリは砂出ししたものを用意します。
2.橘皮は細く切ります。
3.ネギは3cmくらいに。生姜、ニンニクはみじん切りに。
4.鍋に油を熱し、生姜、ニンニク、アサリ、橘皮を入れて炒めます。
5.アサリが開いたら、スープを入れ味を調えます。
6.器にネギを入れてスープを注ぐ。

 新鮮な柑橘類がたくさん出回る季節になりました。あさりもそろそろでしょうか。
 このあさりのスープには生の柑橘類の皮が合います。写真も生のものです。陳皮(チンピ)があれば、もちろん陳皮で作ってください。
 紅茶に陳皮を入れるのも気に入っています。レモンを入れるのと同じで紅茶の色が薄くなります。

☆次回は、クロクワイの予定です。どうぞお楽しみに。

Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?
人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年1月3日

薬食同源レシピ

ご馳走で疲れた胃を休める「薬食同源レシピ」ご紹介

体に良い食品は多々ありますが、それらを食べるのって案外むずかしいもの。体にいいのはわかっていても、エグミが強い食品や、苦手な食材などはあまり手が伸びません。スローネットでは過去20...
2017年6月29日

薬食同源レシピ

風邪をひきそうになったら桂皮を - 体にあった食物を摂る「薬食同源レシピ」第31回 

五味 辛・甘 五性 大熱 帰経 肝・腎・心・脾・胃 効能 温中補陽・散寒止痛・温通経脈 →五性、五味、帰経について <クスノキ...
2017年6月24日

薬食同源レシピ

もっと大豆の力を! - 体にあった食物を摂る「薬食同源レシピ」第21回

五味 甘 五性 平 帰経 肝・腎 効能 滋陰補血・利水・解毒・祛風止痙 →五性、五味、帰経について <マメ科ダイズの種子。...
2016年8月12日

薬食同源レシピ

第52回 1年のまとめとして

●できる範囲で自分流に  夏至を過ぎて、いよいよ暑(しょ)と湿(しつ)の季節になりました。この時期は夏の養生(6回、44回)を参照してください。そして元気に汗をかいて暑い夏を乗り...
2016年8月11日

薬食同源レシピ

第51回 スイカで夏の暑さを乗り切る!

...
2016年8月9日

薬食同源レシピ

第50回 潤いを増す効果のある豆腐

...
人気記事

人気記事はありません