メニュー
ゲストさん
 

脳卒中のとき回復しやすい姿勢は? 寝かせる? 上体を起こす?

頭の位置で血流が変わる?

厚生労働省の調査によると2016年時点で日本人の死因第4位となっているのが、脳梗塞や脳内出血といった脳の血管の病気です。

脳梗塞や脳内出血の恐ろしいところは、一度発症すると命が助かっても麻痺などの後遺症が残るリスクが非常に高いということ。脳の細胞はほとんど再生せず、脳梗塞などで失われた機能は取り戻せないのです。

では、万が一、脳梗塞などを発症した時、どうすればいいのでしょうか。寝かせる姿勢によっては脳内の血流が変わり、その後の回復によい影響を与えることはないのか――豪州の研究者らが、脳の血管の病気を発症した9か国1万1000人の患者を対象に、発症時の体勢とその後の回復の関係を調査しました。

姿勢よりも迅速な対処を

研究者らはまず、「脳梗塞の発症時に水平に寝かせるとその後の回復率が高い」とする説を検証するため、水平に寝かされていた場合とそうでない場合の患者を比較分析しましたが、両者の回復に大きな差はありませんでした。

さらに「脳内出血を起こした場合、患者の上体を起こしておくと脳の負担が軽減され回復しやすい」とする説についても検証を行いましたが、やはり上体を起こしていてもいなくても、回復に違いはありませんでした。

研究者らは「姿勢が回復に悪影響を与えることもなかったが、姿勢によって血流が変化することもなかった。回復率に影響するのは迅速な治療だ」とコメントしています。

<こちらの記事もおすすめ>
ジェームズ・ボンドが禁煙していた 昔はヘビースモーカーだったのに
孤独感とアルツハイマー 米国の研究で「深い関係」わかる

コメント
  1. 地毛証明書について
    私の娘も入学式終了後に提出しましたが二学年新学期の服装検査で髪が茶色なので切ってくるようにと指導されました。証明書を提出しているとか説明しても信じてもらえませんでした。何の為の証明書提出なのか?意味がわかりません!

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2023年4月3日

元気のヒント

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...
2023年3月24日

元気のヒント

春野菜でデトックス

ふきのとう、菜の花、たけのこ、春キャベツなど、春の一時期に出回る春野菜。独特な苦味や香りが特徴的なものが多いですが、苦味には、たまった老廃物を排出させるデトックス効果が期待できます...
2023年3月10日

元気のヒント

表情筋を鍛えましょう!

表情筋が衰えると、表情が乏しくなるばかりか、しわやたるみの原因にもなります。表情筋を鍛えてハリのある皮膚を保ち、いきいきとした豊かな表情をめざしましょう! 表情筋とは...
2023年3月6日

元気のヒント

美容と健康にイチゴが大活躍

イチゴは、おいしいだけでなく、体に良い成分がたっぷり含まれています。注目の栄養成分やおいしく食べる方法、人気の品種などを紹介します。 イチゴの豆知識 イチゴの歴...
2023年2月27日

元気のヒント

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
2023年2月24日

元気のヒント

もしかして冷えのぼせ

手足は冷えているのに顔や上半身はボーっと熱くなっている…。こうした「冷えのぼせ」の症状を訴える女性は少なくありません。原因は冷え症にあるといわれています。適切な対策をとり、不快な症...