メニュー
ゲストさん
 

定年後も夫婦円満!その意外な秘訣とは?

「亭主で元気で留守がいい」

そんなテレビCMがありましたが、定年後に妻が夫に対して持つ不満のひとつは「いつも家にいること」なのだとか。
せめて家事の分担はしたほうがよさそうです。

住宅街

画像提供:imagenavi(イメージナビ

家でのんびり、は夫のはかない夢なのかもしれません。

男性にはちょっと耳の痛い話ですが、定年後も夫婦円満でいる秘訣を探りました。

定年後は「自分のための時間」

定年後、というと長年の労働から解放され、ようやく自分の時間が持てる、夫婦ふたりで仲良く暮らせるようになる、というイメージをお持ちの方も多いと思います。
ところが、これはあくまで男性側のイメージ。

冒頭の「亭主元気で留守がいい」に代表されるように、女性側は必ずしも定年を心待ちにしているとはいえなそうです。

夫が現役時代は朝家を出て、夜に帰宅するまで自分の時間が持てました。
しかし、夫が定年退職すると毎日ずっと顔を突き合わせなければならないのです。
こうなると妻の生活も一変してしまいますよね。

もし妻が専業主婦の場合、今までなかった「昼食」という手間が発生します。

自分ひとりだったら簡単に済ませていた昼食が夫も加わることで、そうはいかなくなります。

こうした細かなストレスが積み重なり、せっかくの定年後夫婦ふたりの生活がうまくいかなくなってしまうのです。
なかには夫と顔を合わせたくないからパートに出る、という妻もいるそう。
夫婦中心の生活をこれまで送ってこなかったため、こうした問題が浮き彫りになってきています。

そうならないためにどうすればよいのか?

次の項でご紹介する3つの対策を行ってみてはいかがでしょうか?

円満の秘訣は分担と不干渉

アルバムを見るシニア夫婦

画像提供:imagenavi(イメージナビ

対策1「自宅でのんびりダラダラしない」

まずひとつめの対策は自宅だからといって過度にダラダラしないこと。
20年もある定年後は余生でも、老後でもないのです。

学生時代、社会人時代を経た定年後は、自分の時代として人生を楽しむ時間です。

もし定年後の時間が短期間であれば、のんびりダラダラするのも良いでしょう。
しかし、人生100年時代
定年後には40年もの時間があると考えると、自宅で閉じこもるだけの生活は社会から孤立してしまい、寂しい老後になってしまいます。

そうならないために、ボランティアに参加したり、スポーツを始めたり、趣味の集まりに参加してみたりと積極的に人と関わりましょう。

積極的に動くことで、「自分の時代」を充実させ、健康的なシニアライフを送ることができます。
家に閉じこもりがちにならないので、妻との関係性も良い距離感を保てるでしょう。

対策2 夫婦は仲良く。しかし役割分担を

定年後の生活はふたりで作り上げていくもの。

特にこれまで仕事ばかりで家事といえばゴミ出しくらい……という男性は要注意。

お互い働いておらず、家にいるのであれば、家事も当然分担しなければなりません。

また、定年退職することで毎日の通勤、仕事の時間がなくなり、自由時間が極端に増える、と感じている人も多いかと思います。
しかし、妻が現役時代同様家事を担っているとすると、妻の時間は変わらないのです。

さらに、長い社会人時代は上下関係が必ずありました。
しかし、夫婦上下関係はありません。

妻を対等に扱うため、家事の分担は必須です。

対策3 住みよい住まいを手に入れる

若い頃と異なり、体がどんどん不自由になっていくシニア世代にとって住まい問題はとても大きな問題です。

特に現役時代は家にあまりいなかった夫も、定年後は家がメインの活動場所になるでしょう。
しかし、今のままでは家に自分の居場所がないのです。

自宅の子供部屋を改装したり、シニアライフを過ごすための新居に越したりするなど、自分だけの空間、自分だけの場所づくりを行うと良いでしょう。

夫婦共に干渉しない時間は必要です。

住み慣れた場所からシニアライフを送る、憧れの地へ転居するのもひとつの手。
シニアライフをどのように送るのか? 真剣に考える必要がありそうです。

おひとり様でも幸せなシニアも

町並

画像提供:imagenavi(イメージナビ


夫婦関係がうまくいかず、離婚という道を選ぶシニア世代も増えてきています。

せっかくの老後がひとりぼっち……。

と悲観する必要はありません。

一人暮らしのシニア世代は、暮らしの満足度が高い、という調査結果も出ています。
必ずしも夫婦ふたりでなければならないわけではありません。

よりよいシニアライフを送るため、自分がどのように快適に暮らしていくのか? を真剣に考えてみてはいかがでしょうか?

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント
  1. 私達も年齢が近い夫婦でしょうか。定年後は趣味の園芸が本業の経営主体となり税務申告しているほどです。夫婦で協力して仕事をしながら生活している。年金一人分の収入があり生活は楽です。夫婦は喧嘩もしますが、収入を考えると収まります。妻にはストレスを抜くために自由時間を与えています。
    私は好きで始めた園芸で一人作業もこなします。子供たちに周りから監視されて私はわがままが通してもらえません。満足のいく毎日を暮らすために外食グルメディナーで贅沢しています。これもストレス貯めない工夫です。定年後の収入はほとんどが残して貯金しなくても使って楽しく過ごせるのが肝心です。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...