メニュー
ゲストさん
 

急成長「ストロング系」人気が過熱する3つの理由・シニアのお酒事情

2018年爆発的に売れた高アルコール酎ハイ「ストロングゼロ」など安くしっかり酔えるのが人気の要因。

Slownetのみなさんどうですか?

昨年一番飲んだお酒を教えてください。

「早く安く酔える」高アルコール飲料

ビールで乾杯

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

25度以上のアルコール度数が一般的な焼酎も、最近では20度という低アルコールの焼酎がじわり人気を集めています。

人気の理由は酒税

一般的な焼酎より5度低いので酒税が安く、1割から2割ほど安く販売されている商品が多いのです。

近年では消費者の節約志向が高まっているため、「手軽に酔いたい」という焼酎愛好家の需要を捉えた商品となっています。

低アルコール焼酎を愛飲している方は口々に「アルコールが弱いので、料理の邪魔をせず、グビグビ飲むことができる」「口当たりが軽くて飲みやすい」と話し、消費者の心をしっかりと捉えていることがわかります。

小売店でも好調で、都内などに店をかまえるサミットでは、1.8リットルの20度紙パック焼酎の販売数が前年比10%以上伸びているといいます。
ほかのスーパーでも同様に20度焼酎の売上が上昇傾向にあり、人気が伺えます。

人気の焼酎「いいちこ」の三和酒類では「全国的に20度の出荷比率が上がっている」と話し、900ミリリットルパックのいいちこに限れば、首都圏でも20度の商品のほうが売れているそう。

20度焼酎はこれまで、ロックで飲むのが主流でしたが、最近ではソーダ割りも人気
実際にさまざまな商品が発売されています。

好みの味も続々

焼酎

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

いわゆるストロング系と呼ばれる酎ハイを最近はよく見かける、という方も多いのではないでしょうか?

スーパーやコンビニなどでは、ビールの売り場よりもストロング系酎ハイの売り場のほうが広い、なんて光景が一般的になりました。

ストロング系酎ハイは、「割らずにすぐ飲める」を意味するRTD(レディ・トゥ・ドリンク)カテゴリに入る商品。
特徴は高アルコール度数に飲みやすい味付けです。

8%から9%のアルコール分が含まれているストロング系酎ハイは、今まで2本飲んでいた人でも、1本で十分に酔えるため、財布にも優しいのが人気の理由のひとつ。

2008年に「キリン 氷結ストロング」が発売され、8%のアルコール度数でしたが、100円程度で購入できたことから、「缶酎ハイは女性やアルコール初心者が飲むもの」敬遠していた40代から60代の男性たちからも支持を得ました。

この成功に着目したサントリーが2009年2月に「マイナス196℃ストロングゼロ」シリーズを発表。
2013年には甘さを控えたDRY、2016年には果物の苦味が特徴のストロングゼロビターシリーズを追加するなど、後発ながらもストロング市場最大のヒット商品となりました。

後発のサントリーにトップを奪われたキリンは2018年に「キリン・ザ・ストロング」を発売。
この商品は強い炭酸感とハードエキスを使用したハードな味わいが特徴で、さらにアルコール分9%と「トリプルハード製法」で実現した刺激と飲みごたえが特徴です。

人気のストロング系酎ハイ市場は2010年から2017年までに2.5倍に拡大
酒類ではほぼ唯一の販売増が見込めるジャンルになるなど、大人気ジャンルとなりました。
今ではアサヒがアルコール分9%の「もぎたて」シリーズを販売開始するなど、高アルコール度商品の新作が続々発売されています。

こうしたストロング系酎ハイはレモングレープフルーツといった柑橘系の味わいのほか、モモパイナップルなどさまざまな味が登場。
好みの合わせて味を選べるとあって、ますます人気となっています。

プリン体や糖分がほとんどなく、健康志向に合致

枝豆

画像提供:imagenavi(イメージナビ

アルコールといえば気になるのがプリン体糖分

実際にビールなどの醸造酒にはこれらが多く含まれており、痛風や糖尿病の原因にもなってしまいます。

しかし、ウイスキーや焼酎といった蒸留酒は糖質がほとんど含まれておらず、プリン体もあまり含まれていないので、健康志向の方にマッチするアルコールだといえます。

お酒を飲む場合は、健康にも気をつけたいところです。

お酒を飲みすぎてしまうと、肝臓への負担も大きくなってしまいます。
そんな場合はチーズや枝豆と一緒にお酒を楽しむのがおすすめです。

チーズや枝豆と一緒にアルコールを摂取すると、悪酔いの原因でもあるアセトアルデヒドの働きを抑えてくれたり、肝機能を向上させたりすることができます。

飲み過ぎで二日酔いになってしまうと、次の日が台無しになることもあります。
上手にお酒と付き合っていきたいですね。

 

皆さんは普段どのようなお酒を飲んでいますか?

ビール、焼酎、ウイスキー、ブランデー、ワインなどさまざななお酒がありますよね。
みなさんが昨年一番のんだお酒をぜひブログで教えてください。

===========================================
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント
  1. アルコールは何でも飲むがベスト1は日本酒(常温)・ベスト2はビール・ベスト3は3焼酎のレモン割・ベスト4に芋焼酎お湯割り,他にはウイスキー・発泡酒・日本酒冷などです。

  2. 糖尿の気があるので、女房の監視下にある家での晩酌は99%焼酎(25度)ですが、外では先ずビール→日本酒ですなー。やっぱり日本酒はうまいですなー。薬の飲みながら隠れて一杯・・・しては駄目ですよ。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...