メニュー
ゲストさん
 

季節が変わることを先取りに考えて、賢く断捨離も同時に行おう!

いよいよ東京でも梅雨入りの季節となりました。四季が日本では季節によって装いは大きく変わりますよね。季節ごとに衣類を入れ替えることで快適に過ごすことができます。
特に夏冬と大きく季節が変わる時期に衣類を改めることを「衣替え」と呼び、制服なんかは6月1日と10月1日が「衣替えの日」となっています。もう衣替えは済ませましたか?今回の記事では衣替えのついでに断捨離する方法をお伝えいたします。

衣替え最適に最適な時期は?洗濯のタイミングは?

衣替え最適に最適な時期は?洗濯のタイミングは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

梅雨時のジメジメとした感じ、嫌ですよね。天気や気温が不安定になるため、体調も崩しやすくなる季節です。
ご存じのように日本には四季があり、季節ごとに衣服や持ち物を入れ替える習慣があります。
そもそも衣替えは衣類の歴史と文化・普及が大きく関わっており、これらが現代まで受け継がれているのです。

日本式の衣替えは、中国宮廷で旧暦の4月1日と10月1日に夏服・冬服を入れ替えていたことが由来とされています。
平安時代にはすでに衣替えの習慣は伝わっていたとされており、室町時代~江戸時代にかけて季節ごとに服を入れ替えるようになっていったそう。
庶民は四季で衣服を替えることは少なかったため、貴族社会に限られた習慣でした。

それも年に2回ほど。
しかし、江戸時代になると武家社会にまで衣替えの習慣が広まり、年4回入れ替えるようになりました。
この頃には現代の衣替えに近い風習ができあがっていったようです。

最近では毎年気候や気温が異なるため、具体的に「●月●日に衣替え」といかなくはなっていますが、35度以上の日が増えてきているので、梅雨初期には衣替えを完了させておきたいところです。
最近ではファッションも多様化してきており、どんな季節であっても自由な服装をしている人が増えてきましたよね。
しかし、着物は現代でもしきたりを守った衣替えを行うべき、とされています。
もしも普段着が着物、という方はしっかりと衣替えを済ませているのではないでしょうか?

洋服の場合、いつ頃衣替えをするのがよいのでしょうか?
一般的には気温20度から22度が半袖と長袖の分かれ目と考えられています。
5月中旬から6月初旬にかけてが相当しますよね。
今年は5月中旬から30度以上の日もありましたが、寒い日もありました。
だいたいそのくらいの気温が衣替えの目安といえるでしょう。
6月上旬までには衣替えを終わらせておくと、気持ちも晴れやかに夏を迎えられるでしょう。

衣替えを行う際は可能な限り晴れた日に行いましょう。
収納する冬服を一斉に洗濯をしなければなりません。
そのためには雨が降っていると洗濯物の乾きも悪くなりますし、嫌なニオイが発生するなど余計時間がかかってしまいます。

また、収納も晴れた日に行うのがベスト。
湿度の高い日に模様替えを行うと、収納する際に湿気を含んでしまいます。
湿度が高い状態でしまい込むと、カビの発生源になったり、嫌なニオイの原因にもなりかねません。カラッと晴れた日に模様替えは行いましょう。

衣替えと同時に断捨離も!

衣替えと同時に断捨離も!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

とはいえ、衣替えはなんとなく毎回大変で、重い腰が上がらない方も多いでしょう。
一体なぜ衣替えは大変なのでしょうか?衣替えが大変になる理由のひとつは衣服が多すぎること。
衣服が多いと自分でも「こんなもの持っていたっけ?」というものが出てきたり、収納が足りずクローゼットやタンスに収まりきらないなんてことも起こりえます。
衣替えの機会にぜひ衣類を断捨離してみてはいかがでしょうか?

断捨離するとすっきりとした気持ちになりますし、物が少なくなるので家の掃除も楽になります。
はじめは捨てることに抵抗を感じますが、一度捨て始めると「捨てるハードル」が下がって、次々と捨てられるようになるのです。まずはひとつ捨てるところから始めましょう。

衣類を捨てる基準は古くていたんでいる物、2年以上着用していない物、体型に合わなくなった物、流行に合っていない物、黄ばんでしまった物など。
こうした洋服は大切にとっておいても、次に着られるのは20年後なんてことはざらにあります。ひどいと一生出番がないなんてことも。
20年後のために大切にとっておくのではなく、思い切って捨ててしまえば収納もスペースが空きますし、模様替えも楽になります。

どうしても捨てられない場合はリサイクルなどを活用しましょう。
捨てることが心理的にためらわれる場合はリサイクルショップに持ち込んだり、出張買い取りを依頼したりするのも有効です。
このほか家族に「捨てる!」と宣言するのも有効。誰かに宣言することで退路を断てるので、次々と捨てやすくなります。

また、分類をして捨てる作業を家族などに依頼するのも有効でしょう。家族は自分ほど服に思い入れはありません。
思い切って捨ててくれることでしょう。自分の家の収納に見合った量になったり、次の衣替えが楽になるくらいの分量になったら断捨離は成功。
これからは衣替えも楽になりますね。

冬服が衣装ケースに収まりきらない!圧縮袋を使うのも面倒…。そんなときは収納してくれるアプリを使ってみては?

冬服が衣装ケースに収まりきらない!圧縮袋を使うのも面倒…。そんなときは収納してくれるアプリを使ってみては?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

冬服は夏服と比べてかさばるものが多いですよね…どのように収納していくのが良いでしょうか?
収納のコツはどこに何があるのか一目でわかるようにすることです。
上に上に積み重ねるのではなく、なるべく立てて収納したり、カテゴリ分けしてラベルを貼ってみるなどの工夫が良いでしょう。

ハンガーに掛けて収納する、という場合は色ごとに分けてかけてみると、見た目もすっきりとしますし、どんな服があるのかわかりやすくなります。
このほか圧縮袋を使ってニットやダウンジャケットなどを収納するとコンパクトに収めることができます。
最近では掃除機を使わず、くるくると丸めるだけで空気が抜ける圧縮袋も多数売られているので、こうしたものを活用してみても良いでしょう。

しかし、これらの収納すら面倒ですよね。何にせよきちんと収納するのは労力もかかりますし、面倒な物です。
そこで活用したいのがトランクサービス。預けるフリマアプリtrunk(トランク)は、今使わない冬物を預けておけます。
トランクは捨てずに断捨離できるアプリ。宅配便を活用した収納サービスで、保管したい物を段ボールに詰めて指定の場所に送ると管理会社が大切に保管してくれます。

どうしても迷って捨てられない衣服などはトランクを活用し、半年後、1年後に受け取るということも可能。
その頃には考え方も変わって「もういらない」となっていることも多いので、捨てやすくなるでしょう。
トランクのメリットは場所が限定されないことと預けた物が一目でわかることが大きなメリット。

自分でトランクルームを借りると、そこに運び入れるのが面倒。しかし、トランクなら荷物を箱に詰めて送るだけでOK。
自宅で作業が完結しますし、片付けながら箱にいるものを詰めていくことももちろんできるので、効率的です。
また、トランクならアプリでどんなアイテムを預けているのか確認できるので、必要な物だけを取り出すこともできます。

さらに最大のメリットはフリマ出品できること。預けたけど、もういらないなというものはトランクから直接フリマに出品できるのです。
フリマ出品は写真を撮影したり、梱包したりととても面倒な物。トランクは中間の作業を代行してくれているので、とっても簡単に出品できます。
出品方法も売るだけでなく、「あげる」という手段が用意されているのもうれしいポイント。値段がつかないようなものでも、ほしい人に譲ることができるのです。

トランクを活用することで、自宅に置く荷物を大きく減らすことが可能。
便利なサービスなので、詳しい内容や料金は以下のリンクからチェックしてみてくださいね。



自宅がキレイになると心身ともに健康になります。
ぜひ模様替えの機会に断捨離をしてみてはいかがでしょうか?

預けたモノを売ったり買ったりもできる!カンタン宅配収納サービスtrunk

【免責事項について】
「Slownet特集記事」に掲載されている情報は可能な限り正確性を期しておりますが、正確性、安全性、有用性などを保証するものではありません。「Slownet」は読者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、責任を負いかねますので御了承ください。
「Slownet特集記事」に記載の情報の利用、商品の購入・利用につきましては、読者様の責任にてお願い致します。
「Slownet」からリンクする他のウェブサイトに記載された内容につきまして、当方は一切の責任を負わないものとします。「Slownet特集記事」上の情報やURLは、予告なしに変更または削除される場合があります。
その他、上記項目に含まれない事項については、当社が定める「利用規約」に準拠するものとします。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...